
コメント

ゆかぴ☆彡
私は退院後すぐに3時間なんて無視してました(笑)
最初は5時間とかあいたらさすがに起こしてあげましたけど😫
今は2ヶ月で寝るだけ寝させて
おっぱいがはって限界だった時とかは起こして飲ませたり💦
ズボラです(。´_`。)

彩ちん
うちは、兎に角よく寝る子でミルクを飲ませて寝かせたら朝まで起きなくて夜中は起こしてまで飲まさなくていいか、と思っていたら退院後の検診時に体重が減っていて、いついくら飲ませたのかと聞かれてしまいました。
これじゃ足りてないよ、起こして飲ませてないのって言われちゃって…。
起こして飲ますように言われて、飲ました時間を記録したノートもつけていました。
そこから、まさかの毎日体重チェックに行かされました(>_<)
赤ちゃんは、代謝が良いので飲ませないと脱水になるよと言われましたよ(;o;)
でも、周りに聞いてもそこまでしてない、体重は増えていたという人もいるのでどうなんでしょう。。
-
こぺちこ
脱水気になりますよね。。
あと1時間様子みてみます。
ありがとうございます!- 9月3日

K♡mama
私も産婦人科で3時間ごとに授乳して下さいって言われて最初の方がぐっすりでも起こして授乳してました(>_<)でも3週目ぐらいから、起きたら授乳 にしました(>_<)
-
こぺちこ
様子を見ながらかえていかれたんですね!
私は未だにどうしていいかわかりません。。
参考にさせてもらいます。
ありがとうございます!- 9月3日

まゅ
私も混合です。
うちの娘も夜たくさん寝る子なので、2ヶ月になりたてくらいで小児科の先生に夜中の授乳について、起こしてでもあげたほうがいいのか聞いてみたことがあります。
先生は『寝てるなら無理に起こしてあげなくていいよ。赤ちゃんだってお腹が空けば起きるから大丈夫』って言われました(・∀・)
脱水の事は聞いてませんが、同じように喉が渇けば起きるんじゃないでしょうか(´ω`)
-
こぺちこ
そうなんですね!?
退院時黄疸の数値が高いといわれ、水分に関して怖くなっていました。
少し様子見てみます。
ありがとうございます!- 9月3日

ずんたっちょ
起きたら授乳にしてました(´ω`)
5時間寝てることもあったので、最初の頃は寝る前と朝起きた時にミルク足して脱水予防してましたよ(´ω`)
今は沐浴後しかミルク足してなくて、後全ておっぱいです!
体重が増えてりゃ問題なしですよー
-
こぺちこ
体重が増えてたら大丈夫なんですね!
ありがとうございます!- 9月3日

まんまる娘のまま
体重が増えているなら赤ちゃんに合わせてもいいと思います*\(^o^)/*
毎回5時間起きだと体重に響くと思いますが、脱水心配でしたらお風呂上がりに白湯飲ませてみたりで対応させてみてはいかがでしょう?(*^_^*)
-
こぺちこ
そういう手があるんですね!
もっと勉強します!ありがとうございます!- 9月3日
こぺちこ
退院時黄疸の数値が高いと言われていたので気になって聞いてみました!
もう1時間様子みてみます。
ありがとうございます!