 
      
      
    コメント
 
            YuCha
1人目の時もあまり気を使ってなかったのですが、
お寿司、お刺身、サラダ以外嫌いなので
食べてませんでしたね|ω・`)
ですが、好きなものばかり食べて
生まれも大きく、数ヶ月で03歳ですが大きい病気もしてません(^^)
 
            ちくわ⊂((・x・))⊃
さすがに毎日大量に!は食べてませんが、上に書いてあるものは全部食べてましたよ(*˙˘˙)♡
息子はとっても健康です♪
- 
                                    ちょらきっちゃん 回答ありがとうございます。 
 全て食べたのですね!
 私は食べた後に「やっちまったー!」って事がたまにあり、
 これからもあると思うので、
 少量食べたくらいでは大丈夫、息子さんが健康とのことで安心しました。- 9月4日
 
 
            kira
特に食生活なにも気にしてませんでした
(;´_ゝ`)
産まれた息子は病気も怪我もせず元気に8ヶ月むかえてます
(* ̄∇ ̄)ノ
- 
                                    ちょらきっちゃん 回答ありがとうございます。 
 気にしすぎも良く無いのでしょうね。。
 ストレスが1番大敵だと思いました。- 9月4日
 
 
            moon
好きなだけっていうほど食べてないですが、食べてましたよ。
きちんと理解していれば大丈夫ですよ。
- 
                                    ちょらきっちゃん 回答ありがとうございます。 
 そうなんですよね、理解して食べていたら問題無いんですよね。
 たまに、気付かず食べてしまう事があり焦りますが
 食べすぎる事は無いので、食べてしまった後はあまり気にしないようにします。- 9月4日
 
 
            みるきー
食べ物は何も気を使いませんでしたよ(^^;;
うなぎだけ1日何匹も食べまくるってことは無かったですが、好きなものを好きな日に食べてました。
最後の週に塩分引っかかって、マックのポテト禁止になりましたが(笑)
産まれてきた子はアレルギーも何もなく健康優良児です!
- 
                                    ちょらきっちゃん 回答ありがとうございます。 
 マックのポテト、美味しいですよねぇ。
 うなぎ、好きなんですけど数切れだけ食べるとか、ちょっと辛いので(うなぎを前にしたら、1人分は食べたくなる)食べるのをガマンしてます。。
 お子さん健康優良児とのこと、元気が1番ですね!- 9月4日
 
 
            えりぢゃんぼ
食べすぎに注意すれば、食べれるもの食べてたほうがいいですよ。授乳になるとそれこそ肉やお餅も食べれなくなりますから。
- 
                                    ちょらきっちゃん 回答ありがとうございます。 
 授乳期にお肉やお餅を食べられないとは、知りませんでした!
 乳腺が詰まりやすい、とかですあね。
 食べ物は過度に心配しないようにしようと思います!- 9月4日
 
- 
                                    えりぢゃんぼ お餅は気をつけた方がいいですよ。詰まる人は本当に詰まるらしく、娘が12月生まれだったため、その来月の正月はお餅食べませんでした。 
 まぁ、難しいようですが適宜が一番です。- 9月4日
 
- 
                                    ちょらきっちゃん お正月にお餅を食べなかったんですね! 
 さすが、事前に知っていたから回避出来た事ですよね。
 昔の人は逆に餅食べろ!とか言いそうだから、知らなければ気にせずに食べていただろうと思います。
 参考になりました!- 9月4日
 
 
            こちー
輸入生ハム、ナチュラルチーズは、本当にやめたほうが良い気がします‼️トキソプラズマで再検査4回して、1歳まで検査です…
- 
                                    ちょらきっちゃん 回答ありがとうございます。 
 生ハムは先生から食べないように言われてます。
 ナチュラルチーズも気をつけた方が良いと聞いたことありますが、
 やはり、本当にやめた方が良いのですね。
 チーズも色々種類があって、どれがナチュラルチーズか判断が難しいですよね。。- 9月4日
 
 
            まめ電球
毎日のようにマック食べてたし、寿司も肉もお菓子もコーラも好きなだけ食べましたけど、うちの息子は健康優良児です\( ˆoˆ )/
- 
                                    ちょらきっちゃん 回答ありがとうございます。 
 おぉ!全くストレス無く食事をされていたんですね。
 ストレス無いのが1番でしょうね!- 9月4日
 
 
            ayapyn
本当に何も気にしてませんでした!!
お寿司大好きなので週に1回くらいは食べてましたし
おすすめできませんが生肉も食べちゃってました
1、2回ですが( ´•౪•`)
ですが本当に男の子びびらせるくらいのやんちゃで強い女の子に育ってます。(笑)
- 
                                    ちょらきっちゃん 回答ありがとうございます! 
 週1のお寿司!理想的ですねぇ。
 生肉を食べるとは、なかなかのチャレンジャー!
 私、元々生肉大好きで妊娠前は良く食べていたんですけど、
 トキソプラズマの検査をしたら陰性だったんですよねぇ。
 妊娠前に陽性だったら、怖いもの無しだったんですけど。。
 やんちゃな女の子!元気が1番です。- 9月4日
 
 
            ママリン
確かに気を遣いますよね。。
でも、ほかの人が大丈夫でも、自分も大丈夫とは限らないと思うんですが・・・
ここで大丈夫って言われても、何かあっても誰も責任とってくれませんよ^^;
ちなみに、うなぎは食べてました。食べすぎなければ大丈夫だと思ったので。
生物やスモークは怖いので食べませんでしたが、お寿司はエビなどのボイルしたものは食べました。
サラダは・・・ダメって聞いたことないんですが^^;
あくまでも、人は人です、自己責任ですよー(笑)
- 
                                    ちょらきっちゃん 回答ありがとうございます。 
 今回の質問は「みんなが大丈夫だったから私も食べる!」ってよりも
 妊婦が食べてはいけないと言われてる食べ物を
 気付かずに少量食べてしまう事があって、その度に落ち込むので
 実際、気にせずに食事をしていた妊婦さん達が実際、元気に子供を産んだ話を聞いて
 気にしすぎも良くない、って自分に言い聞かせたかったんですよねぇ。
 なので、誰かに責任をとってもらおうなんて全く考えてないので、
 大丈夫です!もちろん、自己責任ですよー
 サラダは生野菜に気をつけてと聞いた事ないですか?
 良く洗わないと、土が付いてるとトキソプラズマが心配だとか。。
 お家で食べる分は良く洗うので問題無いですよf^_^;- 9月4日
 
 
            しゅう
うなぎとレバーだけは食べませんでした。
奇形児になってしまうと聞きそれは怖くて、、それ以外は色々書いてあっても気にせず食べました!
- 
                                    ちょらきっちゃん 回答ありがとうございます。 
 どちらもビタミンAの過剰摂取ですよね。。
 レバーは先生から食べないように指導されました。
 レバーも貧血解消には良さそうなのに、残念ですよね。。- 9月4日
 
 
   
  
ちょらきっちゃん
回答ありがとうございます!
お一人目のお子さん、スクスク成長されてるんですね。
好きなものを食べてストレス無く生活するのがママにも赤ちゃんにも1番良いのでしょうね。