※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

転勤で引っ越し検討中。育休中もらえる給付金継続する?社会保険も心配。教えてください。

現在一人目育休中、二人目を妊娠しており
12月頃に産まれる予定です。

来年度、旦那の転勤が決まって引っ越す可能性が出てきました。

引っ越す場合、職場からは2時間以上かかります。
その場合、もう退職するほかないですよね。

育児休業給付金は継続してもらえるのでしょうか?
会社の方で産休育休中も社会保険には入れてもらっていましたが、それはもちろんなくなりますよね。

いろいろ無知のため、わかる方教えて頂けると嬉しいです😞

コメント

ママリ

とりあえず今は仕事復帰しないでそのまましたのお子さんの産休に入る感じですかね?
引っ越すことは確定ですか?
出来るかどうかは職場との相談になりますが、私なら2人目の産休(産後8週)までとって育休もらわずに退職しますかね😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうです!
    育休中に、続けてまた産休に入る予定です。
    引っ越しはほぼ確定です🥲

    やっぱり会社との相談ですよね💦
    ありがとうございます😊

    • 5月5日
  • ママリ

    ママリ

    下の方もおっしゃってますが、育休ってそもそも復帰前提の制度なので今すぐにでも退職の意向を伝えてしまうと、その時点で育休終了となり手当の支給も終わってしまいます。

    転勤引っ越しが来年度ということなので、決まった話かもしれませんがまだ時間はあります。
    今すぐには伝えず時期をみて話をされたらよいかと。
    もちろん制度的なものからは反してしまいますので伝えるタイミングは質問者さんにお任せをしますが💦

    ですが(免除中とはいえ)せっかく社保に加入して次の子の出産手当金ももらえる資格があるのですから、利用できる制度は利用しましょ😃

    • 5月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね💦
    利用できる制度は使わせてもらいつつ、、会社にも時期を見て相談してみます。
    とてもわかりやすくありがとうございます!✨

    • 5月5日
.。❁*

復帰前提の制度なので、退職するなら打ち切りが原則ですね💦(本当なら退職決定の時点で一人目分も打ち切りかと)

会社の厚意によっては在籍扱いにしてギリギリまで継続してくれるかもしれませんが……それも本当はルール違反ではありますね😣💦

在籍させてもらえるなら社保も継続、退職なら旦那さんの扶養に入るのではないでしょうか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね😭💦
    詳しく教えていただきありがとうございます◎

    • 5月5日