
育休終了後、扶養に入るか悩んでいます。神奈川土建か国民保険か、どちらが安いでしょうか?電話で教えていただけますか?
わかる方いたら教えてください!
2018年2月
2019年5月
に、子どもたちを産んで
続けて産休、育休をいただいてました。
5月末で育休が終わりますが
保育園に入れなかったため
会社を辞めることになりました。
会社規定で2年までしか
お休みが取れないと言われました。
社会保険を抜けて、旦那の扶養に
入ろうと思っていたのですが
神奈川土建、組合保険です。
扶養ってものがない?みたいなのですが
神奈川土建に入るか
国民保険に入るか
どちらが安くすむのでしょうか?
電話で教えていただけるものでしょうか?
旦那29 わたし30
子どもたちは旦那のとこに入ってます。
- はじめてのままり(3歳7ヶ月, 5歳10ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
けんぽも国保も電話で大凡を教えてくれますよ✨
2年連続育休で昨年の収入がゼロでしたら、恐らく一番安いラインだと思いますが、扶養に入れるに越した事は無いと思いますよ😊
コメント