
ママ友がいなくて入園したてで情報が不足している状況。他の子供たちの状況や流行病について知りたいが、情報が得られず不安。先生に聞くのは躊躇している。
ママ友いないから情報が入ってこないんですが入園したてってこんなものですか?
知人の子供の話を聞く時よく『幼稚園で腸炎流行ってて今日〇人休んでるらしくてー』とか普通にいつも聞いてたんですけどよく考えたらこういうのってどうやって情報入ってくるの!?と気になりまして😫
子供園の1号で入園してまだ1ヶ月なんですが1号が少なくてほとんどがもっと小さい頃から入ってきてるのでママさん達ももうすでに関係が出来上がってるっぽくて入れそうにもないです😅
まぁママ友出来なかったら仕方ないか🙃と考えてましたが入園してから風邪をひいて休んだのですがふと『他にも休んでる子いるのかな?』と気になったものの情報が全くないので普通はどうやって知るのか気になりました。
知ったところでどうもできないですが何となく今園でこんな病気が流行ってるとか知りたいなって思いました💧
先生にわざわざ聞くなんてしないですよね?
- HP(8歳)
コメント

あおまま
わたしも大してママ友いないですが、
風邪ひいて休んだ時に小児科の先生に市内で胃腸炎流行ってるよ〜とか教えてもらってます!
最近流行ってる風邪とかありますか?って診察の時にきいたりしてます😂

ねこママ
私もママ友ゼロです🤣笑
感染症等あれば、幼稚園からLINEで保護者あてに情報が届きます。
RSウイルス○名感染
みたいな感じです😌
-
HP
ありがとうございます😊
同じくママ友ゼロの方いてホッとしてしまいましま!笑
LINEで来るなんて羨ましいです😃- 5月4日

退会ユーザー
うちは感染症だと玄関に「○○クラス胃腸炎○人」という感じで張り出されてます🙂
小児科行くと流行ってるものあれば先生が教えてくれたりもします😊
-
HP
ありがとうございます😊
なんだか通ってる園そういうの無いのでうらやましいです💧
情報なさすぎて…😂- 5月5日

はじめてのママリ🔰
うちの幼稚園は〇〇組30人、28人みたいに全クラス分玄関にかいてあるので2人休んだんだな〜とかわかります
何で休んだかまではわかりませんが、インフルが流行っていれば先生から教えてくれるみたいですが、去年入園して消毒や換気等徹底してるので特に流行るほどの事がないので、今の所何が流行ってるかわかりません
多く休んでも3人とかです
-
HP
ありがとうございます😊
やはりそうやって書いてくれてる所が多いようですね、うちの子入園してからすでに2回風邪ひいてるので他の子どうなのか気になったりしてましたが何も情報無くて😂- 5月5日

福福
私もママ友1人もいませんが😅💦息子があまりにも熱や鼻水出しすぎてて園からお呼び出しがしょっちゅうあって…お迎えの時に担任の先生からクラスの子もみんな疲れが出てきたのか咳、鼻水の子が多くて休んでる子もいるんですーって言われて知りました☺️
-
HP
ありがとうございます😊
そうやって先生から話してくれる事もあるのですね!
そういった話もないのでうちの子だけ風邪ひいてばっかりなのかなーと気になってしまいます🥲- 5月5日

まみい
ホワイトボードに病名 人数 特徴など書いてあるので送迎でわかります☺️🌱
-
HP
ありがとうございます😊
書いてくれてる園が多いですね、うらやましいです。本当にそういう情報は全くないので気になってしまいます😣- 5月5日

いちご みるく
お休み◯人!とかは子どもが言ったりしますよ🙂
うちの所は中身までは分からないですが💦
-
HP
ありがとうございます😊
うちの子園でのこと何にも教えてくれないのでいつか話してほしいです😂笑- 5月5日
-
いちご みるく
うちも息子はあまり言いませんが、けっこう女の子は言ってるので、帰りに一緒に帰る子に聞いたりします😃
- 5月5日

I&S&K
先生が教えてくれますよ😊
会話の流れとかからで、ちょっとうちの子朝から咳が……とかいうとよく最近は〇〇流行ってて今日も何人か休みました!とかそういうかんじねす。
ただどこの園にも情報通のママはいるのかなと思うのですが、いろんな園の事やママや子供について凄い詳しい人もいるのでそれだけでは無さそうな気もしますが🤔
うちの園の方はアンテナいろいろ張ってますね!
多分ですが送ってく時にいつも先に来てる子がいないと、あれ□□くんは?とか聞いてからの今日はお休みでからの最近○○流行っててクラス何人休みなんですー
みたいな会話がなされてるじゃないでしょうか🤔
情報収集が得意なんだと思ってます😅
-
HP
ありがとうございます😊
確かに!知人がまさにそういうタイプなので幼稚園での出来事やお休みした子の人数や原因まで色々知り尽くしてます🤣笑- 5月5日

ともーみん
保育園の先生が教えてくれたりします。
感染症が流行ってるから気をつけてねーって感じで!
あとは園内に感染症の人数が掲示してあるのでそれを見たり
-
HP
ありがとうございます😊
やはり先生が教えてくれたりするんですね、そういうのこちらから聞くのってどうなんだろうと思ってましたが聞いても良いかなと思ってきました😁- 5月5日

はじめてのママリ🔰
うわさ好きな人いますよね。怖いくらい幼稚園情報もってて。だいたいどうでもいい内容なんですが。
-
HP
ありがとうございます😊
知人がまさにそのタイプなので園での出来事小さい事まで知り尽くしています😆笑- 5月5日

みい
長女の時から幼稚園のママ友とのやり取りはありません😅
うちの子の幼稚園は、欠席連絡で理由を書く欄があり、それの一覧表が幼稚園の連絡アプリで見れます😃
なので、どのクラスが何の理由で何名欠席したかはすぐに分かります🍀
また、幼稚園と併用している保育園は、休みの連絡をした時に「今、何か流行ってますか?」と先生に聞いたり、逆に先生から「〇〇が流行ってます」と教えてくれます。
何が流行っているかは小児科で聞かれ、それに合わせて検査をしてもらう事も多いので何が流行っているのかわかると、役に立ちますよ🙂
-
HP
ありがとうございます😊
みなさんの園そうやって情報公開されてるので羨ましいです🥺
なんか先生に他のお子さんの様子聞くのって良くないことなのかなと思いなかなか聞けなかったのですが聞いてみても良さそうですね💦
明日もしお休みするなら園で何か流行してないか聞いてみたいと思います😆- 5月5日
HP
ありがとうございます😊
なるほど!小児科で聞いてみるなんて思いつきませんでした😁
あおまま
うちは園の下駄箱のところに
アデノウイルスとかRSの子が出ると、
未満児かとか何人かとか書かれてたりもします!
小児科の先生が色々教えてくれますよ、意外と😂