![hibi🕊🌿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
精神科受診された方がいいのではないでしょうか?
HSPはASDと酷似してますし、いつも不安…これもまたHSPに当てはまる人なら可能性のある不安障害も考えられるかもですね。
![ヨーグルト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヨーグルト
突然のメッセージすみません🙏✨
ぴょんさんは、今もまだ不安な感じやパンクしそうになることはありますか?
私は自分を見つめる瞑想を数年前に始めてからうつ病や自己肯定感の低さ、自己否定することがなくなりました
子育ては大変ですが、瞑想で自分の小さい頃の家庭環境(父から暴言を吐かれた辛さ)やトラウマも克服することができました。
もしまだしんどくて、辛いことがあればお返事ください໒꒱· ゚解決できるかもしれません
-
hibi🕊🌿
ありがとうございます🥺✨未だにあります。。変わっていません😢メッセージ頂いてすごく嬉しかったです!瞑想ってすごいですね🙏🕊✨やってみよう!って思いました🌸
- 2月10日
-
ヨーグルト
呼吸やマインドフルネスなどの瞑想では、取り切れなかったので、私は心の中に思うことを日記を書くようにして解消する瞑想をしています。
そうすると、とても色んなことが明確になりましたのでおすすめです໒꒱· ゚- 2月10日
-
hibi🕊🌿
ありがとうございます🥺✨日記のように書き出す!良いですね!辛い時にだけ書いているノートがあるのでそれを毎日書いて瞑想するようにしてみます🧘♀️ありがとうございます😭
- 2月10日
-
ヨーグルト
嫌なことや辛いことを書き出して、その辛い感情をたくさんだしてから、付け足して欲しいのは、その辛かったことの反対の理想は、どうだったら良かったのか?というのを見つけて書いて見てください(o^^o)
そうなったら嬉しい!良かった!最高!安心だったんだな!と分かったら、その感情から離れます໒꒱· ゚
物事から感情を引き離す感じです。
そうすることで、辛いことは消えます໒꒱· ゚
これが私のやっている瞑想です✨分からないことがあったら聞いてくださいね- 2月10日
-
hibi🕊🌿
すごくわかりやすいです😣✨ありがとうございます❣️
やってみます!!
こども達が家にいますが、瞑想はいつ、どのくらいしてますか?
イヤホンに音楽鳴らしながら朝みんなが起きるまでの5分間とかですか✨?さっそく色々聞いてしまいました- 2月10日
-
ヨーグルト
私は子供が寝かせてからか、朝起きてくる前に先に起きてあったかい飲み物を飲みながら30分ぐらいしていました(o^^o)
音楽聞きながらというのもいいですね໒꒱· ゚
苦しみや辛さ、HSPがある方というのはそれを乗り越えていけるだけの成熟した立派な魂なのだそうで、だから色んなことが起きるようなのですが、それを超えていけば、大きな愛で相手や全てを包み込んで子育てができたり、人と接することができますよ💫- 2月10日
-
hibi🕊🌿
素敵な言葉ばかりですごく嬉しくなりました。。すごく敏感で、そのかわり人へのおもてなしをとても大切にしたいので喜ばれるんですが、その後電池が切れたように毎回寝込んでしまったり、頭痛がしたり。。すごくエネルギーを使ってしまうのでママ友と遊ぶのもすごく嬉しいのに、疲れるのが見えてるから怖くて、不安で。そんな日々を過ごしているのでHSP辛いなって思ってました。
でも、いつか瞑想や日記によって克服し、これまでの経験をこんどは家族や周りの人に愛という形で、返していけたらこれ以上に嬉しいことはないです。
自分の弱みが強みになり相手への癒しになるよう、少しずつ教わったことを実践してみます✨ありがとうございます!- 2月10日
hibi🕊🌿
そうなんですね。。
だいたいパターンは決まっていて、仕事で司会やスピーチなど緊張したり、代わりがいない場合に不安になります。ただ終わるとケロっとして忘れていたり。。
色々な仕事が重なってる時に起きます。病気なんですかね。母からは絶対病院にはいかない方がいいと言われ。。自分が薬漬けで後悔してるようです。
hibi🕊🌿
ASD調べましたが、対人関係などはそこまで。。。あまり人見知りではないのです。
退会ユーザー
私は診断は無いのですがASD.ADHDぽくて、HSPにも当てはまります。
一緒ですよ〜😅
確か社会不安障害になるのかな💦
病院は場所によりますね…
母は薬は逆に極力出さないところでカウンセリング重視でしたよ。
ASDは本当にその人により様々です(笑)
我が子も私と全く同じで、現時点ASD.ADHD本当に微妙なグレーと言われてます。(分かりにくい子と言われてハッキリとはしてません)
でも母子共に対人関係の問題はないですね。
退会ユーザー
ちなみに距離感も上手く仲良くできるという感じです。
夫もきっとアスペルガー(ASD)ですが、対人関係だと人見知りしなくて距離感近い積極奇異型に当てはまる人です。
対人関係のタイプは4つかな?ありまして、私と子供はどれにも当てはまらない感じですね😅
hibi🕊🌿
そうなんですね!自分を知るって大切ですね🥺色々教えてくださりありがとうございます❗️