
コメント

ひなの
園バスではないということでしょうか?
歩きですか?😄

はじめてのママリ
バスとかないですか🥲?
-
nn
無いんです😭
自転車禁止で子供の足で30分かかります- 5月4日
-
はじめてのママリ
車もない感じですか?
ご主人は朝早くて夜遅いってことですかね?- 5月4日
-
nn
車も停めるところが無いですし禁止なんです😣😣😣
娘を幼稚園に送るときは8時半に家を出ますが、主人は7時には家を出ています😣
幼稚園は13時半に終わりますが、主人の帰宅は早くて18時半です😣- 5月4日
-
はじめてのママリ
まず園に相談してみてはどうでしょうか?園によって違いますがうちの園では早くて8時、預りで18時まで見てくれます。
旦那さんが協力してくれればの話ですが…
それでも無理なら1ヶ月休ませるか、子供の送迎を頼めるサポートのようなものもあるので住んでいる地域にあるかどうか探してみてもいいかもです。- 5月4日
-
nn
なるほどーーー!どうしても無理な場合、おやすみさせるという手もあるんですね!
- 5月4日
-
はじめてのママリ
下の子連れて産後すぐ送り迎えってしんどそうです。やってる方もいますが私ならお休みさせちゃうと思います、、
いい方法があればいいのですが、、夏休みかぶってればお休みするのも少なくて済みそうですけどね…- 5月4日
-
nn
一応8月17日が予定日なので夏休みかぶる可能性かなり高いです!
産後すぐ送り迎えは厳しいですよね😭1ヶ月くらいお休みしても、産後1ヶ月過ぎの子を真夏の炎天下で合計1時間20分(大人の足で園まで往復20分です)も歩くのはきつそうです- 5月4日
-
はじめてのママリ
最悪タクシーでもいいと思いますけどね…車は禁止との事でしたがそこも園に相談してみて車で登園させて貰えないか聞いてみるとか…
出産の事も考えて幼稚園選びすれば良かったですね🥲なかなか難しいですよね。- 5月4日
-
nn
幼稚園の願書を出した時は妊娠発覚してませんでした😅😅
そうですね、色々相談してみます😣- 5月4日
-
はじめてのママリ
妊娠する可能性も考えて…ってことでした。言葉足らずですみません。
いい解決法がありますように。- 5月4日
-
nn
いえいえ、ありがとうございました😊
- 5月4日

K
ファミリーサポートセンターとか利用されてはどうでしょうか?
私も産後保育園の送迎をどうしようか迷って、市のファミサポを登録しました。
結局旦那がフレックスとってくれて手伝ってくれたので登録だけで使いませんでしたが…
送迎以外でも頼めたりするので、一度お話聞いてみられたらよいかもしれませんよ😃
nn
すみません、色々補足が足りないですね😣
自転車禁止で歩きで子供の足で30分かかります
ひなの
園バスなしの30分は遠いですね〜😔
普段は自転車ということですかね?
おんぶOKになるまでの期間だけ
ベビーカーで上の子はベビーカーにステップ付けて行くとかですかね💦
nn
自転車も禁止で徒歩のみなんです😭
ベビーカーも考えましたが、大人の足では20分くらいなのですが産後すぐの下の子を真夏の炎天下で往復20分を二回計1時間20分も連れて歩くのは可哀想な気もしまして😭
ひなの
それは赤ちゃん居なくても普段の送迎から大変ですね💦
赤ちゃんは抱っこ紐やスリング
あとは下の方の言う通り行事前とかでなければ休んでもいいと思いますよー!
お母さんの体調もありますしね😄
nn
そうなんです😂四月から年少さんになったばかりですが、赤ちゃん産まれてませんがなかなかしんどいです😅😅😅
休ませるのが第一候補になってきました😣