![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人の弟の結婚式に子供を連れて行くか迷っています。いいねでもコメン…
主人の弟の結婚式に子供を連れて行くか迷っています。いいねでもコメントでもいいのでご意見いただけると嬉しいです。
結婚式の9月時点で息子たちは2歳10ヶ月と0歳8ヶ月です。
コロナのこともあり、親族のみで神社で式をして少し離れたレストランで食事会をするそうです。
家からは車で1時間ほどの場所ですが、電車移動が中心の市街地で、式場の神社付近はかなりの坂道のようです。レストランはそこから10分ほど歩くとききました。
結婚式場ではないので、授乳室などの設備もないし、レストランはフレンチのようですが、上の子の卵アレルギーについては対応できない、持ち込みなら可能と言われました。
息子たちを実母に預けることはできますが、実母は持病があり、疲れがたまると倒れることがあるので、できたら2人ともを預けるのは避けたいと思っています。
主人の弟さんも奥さんも子連れでもどちらでもいい、という感じみたいです。奥さんにお会いしたことはないので真意はわかりませんが…。
上の子はかなり活発で、絶対に静かにはできないと思うので、下の子連れてく方が迷惑かけないのかな、と思ったりもしますが、あまり一般的ではないですよね💦今はわからなくても大きくなった上の子が写真とか見たら寂しいと思うでしょうか…。
そして、親族のみと書きましたが、奥さん側の参列者はお父様、お母様、未婚のお姉様の3人。対してこちらは叔母や従兄妹夫婦までもが参加したがり、私達家族を含めると11人にもなります。人数のバランスを考えれば、食事会は主人のみ、とかもありでしょうか。
長い文章になってしまいましたが、ご意見いただけるとありがたいです。よろしくおねがいします。
子どもたちは実母に預け、夫婦のみで参列する
上の子のみ連れて行く
下の子のみ連れて行く
家族全員で参列する
式のみ家族で参列し、食事会は主人のみ参加する
- ゆり(4歳1ヶ月, 6歳)
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
子どもたちは実母に預け、夫婦のみで参列する
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
上の子のみ連れて行く
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
下の子のみ連れて行く
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
家族4人全員で参列する
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
式のみ家族で参列し、食事会は主人のみ参加する
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すべてご主人のみ参加で良いと思います!
-
ゆり
コメントありがとうございます。
式も参列せず、主人のみということですよね。
子どもも小さいですし、迷惑かけるくらいならそれもありですかね😣💦- 5月4日
-
はじめてのママリ🔰
もちろん普通なら全員参加ですが、コロナですからね💦
- 5月4日
-
ゆり
追記ありがとうございます。
そうなんですよね。
コロナに配慮して親族のみで行うとのことなので、息子たちを連れて行くことに遠慮もありますが、人の多い市街地に連れて行きたくない、連れて行っても食事会は遠慮したい、という気持ちがあります😓- 5月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お友達の式とは違い、ご主人の弟様の結婚式ですから、どんなに大変でも、万全な準備をして、家族全員で参加すべきだと思いますよ😊
甥っ子になるわけですから、子供だけ参加しないなんてあまり聞かないです。
-
ゆり
コメントありがとうございます。
そうなんですか💦
0歳児なので、下の子置いていくのはよくあることかと思っていました💦
確かに、迷惑かけたくないという気持ちの他に、正直2人共連れて行くのは大変という気持ちもありますが、それは思ってはいけませんよね😢- 5月4日
![みょうが](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みょうが
親族なので家族全員で参加すべきかと思います💦
どうしても無理なら挙式だけ参列して、相手側家族に挨拶した上で食事会はご主人だけ出席がマナーかなぁと思います。
従兄弟や叔母さんが出席するのに、兄である旦那様の家族が出席しないのは変だと思います😅
-
ゆり
コメントありがとうございます。
そうですよね、人数減らすならもちろん従兄弟や叔母さんの方ではあるんですが、そちらは断れず、人数のバランスで悩んでいると義弟が言っていたので…💦
どうすればできるだけ迷惑かけずに参加できるか考えて無理ならば食事会は主人のみというのも考えてみます。- 5月4日
-
みょうが
子どもが小さすぎる、アレルギー対応してくれない、というのは断る立派な理由になると思いますよ✨
子どもからしたら食べるもの出してくれない席に出席することになるんですし😅- 5月4日
-
ゆり
追記ありがとうございます。
そのご意見で少しホッとしました。本人はアレルギーをまだ理解できず、他の人と同じものを食べたがるので、2人共連れて行って目を離したスキに口に入れたりしないかも心配で😣💦
せめて卵が入っていない品があればそれを取り分けて満足させることもできますが、それが一切できないとなると、息子の不満も相当かと思います😢
食事をどうするか、もう少し義弟にレストランのことを聞いて考えてみたいと思います。- 5月4日
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
旦那さんだけ参加すると、離婚するのかと勘繰られますよ。というかまぁ失礼ですよね。
最悪食事だけは上の子のアレルギー対応が出来ない事を理由に辞退してもいいと思います。
-
ゆり
コメントありがとうございます。
離婚を勘ぐられるほど非常識な行動だとは思ってもみませんでした💦💦
認識が甘かったですね😣
やはり上の子の食事についてはネックなので、それも考えてみます。- 5月4日
コメント