※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園と幼稚園の違いについて教えてください。

保育園と幼稚園、どう違うのですか?

何も分からず…💦今私は常勤なので保育園に入っていますが、来年度は3歳クラスになるので幼稚園の年少クラスに入園出来ます。
もし、幼稚園の方が良いなと感じたときは常勤からパートにして迎えに行けるようにしようと思います💦(周りに手伝ってくれる人がいないので、迎えは私または旦那です)

よろしくお願いします。

コメント

もな💅🏻

地域によって違いますけど、
うちの地域は働いてる人は保育園、働いてないママさん(または短時間パート)は幼稚園って解釈です。こども園も後者かな。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…親の仕事で変わるって感じなんですかね😃
    勉強とか住んでる住まいとかはあまり関係ないんですかね?💦

    • 5月4日
青りんご🍏

夫婦共働きなら保育園の方が通わせやすいです。うちもみんな保育園です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パートとか関係なく仕事してたら保育園なんですかね😃

    • 5月5日
  • 青りんご🍏

    青りんご🍏

    就労時間によって預かり時間が変わるだけで、就労形態は関係ありません。

    • 5月5日
deleted user

幼稚園は専業主婦や短時間のパートさんが多いです

あとは行事の多さの違いとお昼寝の有無
幼稚園は小学校の練習、保育園は生活のサポートを頼む場ですかね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…小学校の練習なんですね💦
    昨年度末通っている保育園で、幼稚園に年少で入園するために退園した人が5人くらいいたので、なんでかなー?と思ったりしたのですが、そういう理由もあるんですかね?

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

私は週4で9時17時で働いていますが、上の子は幼稚園です!
私の仕事が調整しやすいので、平日に行事があっても、勤務を調整して参加しています✨

ちなみに主人は自宅から新幹線通勤で、送り迎えは難しいので、私が全てやっています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日お疲れ様です💦
    幼稚園って14時とかに終わるんじゃないんですか?💦

    • 5月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの通っている園は預かり保育が18時まであるので、預かり保育を利用しています✨
    ちなみに長期休みも利用できます☺️✨

    • 5月5日
Eva

共働きで保育園利用しています。
○管轄が文部科学省(幼稚園)、厚生労働省(保育園)
○保育時間が違う
○給食は幼稚園任意、保育園は義務
○幼稚園の方が保護者参加行事が多い

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園だとお弁当とかもあるんてすね😫
    仕事してると行事にはあまり参加できないですよね…💦

    • 5月5日