
今度家を購入して引っ越しをするのですが、出費が激しいため、使える家…
今度家を購入して引っ越しをするのですが、出費が激しいため、使える家電はなるべく新しい家に持っていくことにしました。
今使ってる冷蔵庫が350Lで小さめですが、それをとりあえず使ってもし家族が増えたり子供がもう少し大きくなって食べる量が増えたら買い替えようとしています。
その場合って、食器棚等置くときは大きめの冷蔵庫を買う時のために冷蔵庫の幅は大きめにとっておきますか?不恰好ですが、、
同じようにされた方いたらどうしたか教えてほしいです😊
- はじめてのママリ(3歳2ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
まさに、350くらいの冷蔵庫のまま、新居に引っ越して、
先日大きい冷蔵庫に買い替えましたー💖
大きい冷蔵庫にすることを想定して、冷蔵庫と壁にスペースあけてました!
はじめてのママリ
ありがとうございます!ちなみに調べたら大きめ冷蔵庫の幅もいろいろあって、だいたい同じくらいだと思ったのだびっくりしちゃったんですが、どのくらいの大きさを想定してあけときましたか?😊
それとももう予め商品を決めてあけといたかんじですか?💦
退会ユーザー
HITACHIかPanasonicか、、
大きくても600Lかなー
までは決めてました💓
ドア開けるスペース分考えても700mmあれば大抵のは入る!って感じでした☺️
はじめてのママリ
なるほど!では大きめに広さを取っといた感じですね😊ちなみに購入したのはピッタリでしたか?それとも余裕ある感じですか?
冷蔵庫がとっておいた感覚より小さめのを買うことになって、隙間ありすぎると不恰好なのか、、とか悩んでまして💦
退会ユーザー
結局520Lを買ったので、結構余裕があります!それでもドアは全開できないです😭
壁に隙間ないとドア問題が🤦♀️
はじめてのママリ
そうなんですね!今賃貸で冷蔵庫ぴったりになってるのでそれが当たり前?のような気がしていましたが、余裕あった方がいいのかもしれませんね😊ありがとうございます!
今見たらやはり700くらいあけとくのがちょうど良さそうですね😊