
コメント

★★★
私なら並列を選びます。
車2台とかあると、出し入れが楽をとりたいです。

退会ユーザー
実家が縦列ですが、面倒です😅我が家は並列にしました!
-
くらげ☆
ママリさん、コメント下さって、ありがとうございます(^_^)縦列はやはり、面倒なのですね。。
- 5月4日

さぁちゃん
縦列は不便だと思います。。
-
くらげ☆
さぁちゃんさん、コメント下さってありがとうございます(^_^)縦列は面倒なのですね。。
- 5月4日
-
さぁちゃん
実家が縦列ですが、しょっちゅう車入れ替えてましたよ。
出勤が早い順番に停めておかないと面倒くさいです。。- 5月4日
-
くらげ☆
さぁちゃんさん、返信下さって、ありがとうございます(^_^)そうなんですね、入れ換えるとき、大変ですよね(^_^;)参考にしますね☆
- 5月4日

退会ユーザー
並列にします!
窓と駐車場の距離も関係あるかもしれませんが、
我が家もリビングの前に並列にしてますが、車停まってても日当たりそこまで気にならないです💦
-
くらげ☆
みかんさん、コメント下さってありがとうございます(^_^)南側にリビング、北側に駐車場の予定なのですが、駐車場の幅によって、庭の広さがかわるので、並列駐車にすると、庭の幅が狭くなり、リビングの日当たりが悪くなるのです(^_^;)みかんさんなら、リビングの日当たりと、並列駐車どちらを取りますか?もし、よろしければ、教えて頂けると助かります(^_^)
- 5月4日

はじめてのママリ🔰
どちらの車にどちらが乗っても大丈夫なら縦列でも入れ替えが必要無い、家の裏と表とどちら側からも出られる状態の縦列なら縦列でも良いかなと思います😊どちらでもなければ並列を選びます。
-
くらげ☆
はじめてのママリ🔰さん、コメント下さって、ありがとうございます(^_^)前からしかでれません(^_^;)リビングの日当たりより、並列駐車を取りますか?もし、よろしければ、教えて頂けると助かります(^_^)
- 5月4日
-
はじめてのママリ🔰
どちらの車にどちらが乗っても大丈夫なら縦列(入れ替えの必要がない)にして、それが無理なら並列にします😊全く日が入らないわけでは無いなら良いかなと思います。
- 5月4日
-
くらげ☆
はじめてのママリ🔰さん、返信下さって、ありがとうございます(^_^)入れ替えの必要がある場合は、並列を選ばれるんですね☆全く日が入らないわけでは無さそうですが、日中でも電気をつけないと、明るさが足りないかもしれなくて(^_^;)参考にしますね☆
- 5月4日

はじめてのママリ
並列にしますかねー🤔
車出したい時に出すの面倒くさいと嫌なので😓
-
くらげ☆
icoさん、コメント下さって、ありがとうございます(^_^)縦列はやはり、毎日の事になると、大変ですよね。。
- 5月4日

ねこっと
うち縦列です🥺!
マイホーム建てて3年経ちますが、
車の保険はどちらも配偶者まで乗れるようにしているし、特に不便を感じたことなかったです😂
-
くらげ☆
はじめてのママリ🔰さん、コメント下さって、ありがとうございます(^_^)縦列駐車なのですね☆入れ替えたりがない場合は、不便さは感じられてないのですね。参考にしますね(^_^)
- 5月4日

退会ユーザー
縦列でもトランクがあけやすいかどうかですね🤔あと日中は夫がいないから車の出し入れできるなら問題ないので◎
庭部分に横で車を駐車できるようにとかは難しいですか??
-
くらげ☆
はじめてのママリ🔰さん、コメント下さってありがとうございます。トランクの開け閉め、全く考えていませんでした(>_<)それも大切ですね!気づかせてもらえて、良かったです(^_^;)庭側は、東側に隣家の旗竿地があって、庭は隣家と隣家の駐車場に囲まれるので、そこに駐車場できないのです。。(>_<)
- 5月4日

はるのゆり
並列ですね!
縦列は面倒です…😣
土地と道路の関係性にもよりますが💦
我が家も並列ですが並列で良かったと実感してます😊
ちなみにリビングは日当たり良くないです。
そこまで日当たりを重視しなかったのもあります。
子供達が学校に行き出せば自分も働く予定で居てないし…
日当たりより風通しが良ければそれでいいかなと😊
-
くらげ☆
はるのゆりさん、コメント下さって、ありがとうございます(^_^)並列にしたのですね☆日当たりは良くないのですね。日当たりは、朝から電気を付ける感じですか?風通りは、大丈夫かなと思います。ちなみに、洗濯物は室内干しですか?もし、よろしければ、教えて頂けると嬉しいです(^_^)
- 5月4日
-
はるのゆり
朝起きたら電気つけますね!
1階がリビングですし、大きな窓は防犯も兼ねて夜はシャッター閉めてますし…😣
2階の寝室はレースカーテンにしていたら明るいですが😊
元々何か作業するのに手元が暗いのは嫌で、多少明るいぐらいだと暗く感じてしまうのもあって電気はどちらにしてもつけたくなるので😅💦
洗濯物は基本的に外干し派ですが、花粉症もあるし天気が悪い時も考えて室内でも干せるようにしています。
でも洗濯物は気温が低くて日が当たっていても乾きにくいので、風通しがいい方が良く乾くそうなので、脱衣場をランドリールーム兼用にしてサーキュレーターで乾かしてます😊- 5月4日
-
くらげ☆
はるのゆりさん、詳しく教えて下さって、ありがとうございます(^_^)日当たりは、明かりを付けると問題ない感じなのですね☆普段、洗濯物はバルコニーに干す感じですか?室内干しは、脱衣場をランドリールームにしているのですね☆サーキュレーターを使うと乾きやすいのですね☆参考にしますね(^_^)
- 5月4日

ママリ
北側に縦列駐車、南側に広い庭というレイアウトの家を買いました。
日当たりはとても良いですが、歩道等の関係で将来的に駐車スペースを増やすのが困難な土地で悩んでいます。そのあたりも踏まえて検討されるとよいかと思います。
-
くらげ☆
ちゃんさん、コメント下さって、ありがとうございます(^_^)将来の駐車場確保についても、見通しを立てた方がいいのですね(^_^;)参考にしますね☆
- 5月4日
くらげ☆
★★★さん、コメント下さって、ありがとうございます(^_^)リビングが日影になっても、並列にしますか?もし、よろしければ、教えて頂けると嬉しいです(^_^)
★★★
ウチの家は正しくリビング日陰です。でも、吹き抜けつくって上から光が入るようにしましたよ。参考になれば幸いです!
くらげ☆
★★★さん、返信下さって、ありがとうございます(^_^)吹き抜け作られたんですね。参考にしますね☆ありがとうございました(*^^*)