※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

吐き戻しについて悩んでいます。赤ちゃんが吐き戻しを多くしており、体重は増加しているが心配。授乳後に吐くこともあり、むせることも。病院へ行くべきか相談中。

吐き戻しについて悩んでます。

もうすぐ3ヶ月に入りますが、今日はものすごく吐き戻しが多い気がします。今日は9回も吐いてました💦元々産まれて2日目から結構吐いてはいたのですが・・・入院中は赤ちゃんは吐きやすい胃の構造をしていると教えてもらい、退院してからも様子を見ていました。2週間検診、1ヶ月検診共に1日50gづつの増加だったため体重増加は良好でした。

うんちも昨日は一回沢山でており、今日はまだです。おしっこは今日は9回でてます。おしっこは大体8〜10回 うんちはバラバラで2日でない日があれば1日4回ほどしっかり出す日もあります。

完母で、授乳後ゴフッと吐くこともあれば、1時間後に吐いたり、ゲップと一緒にでちゃったり💦またサラサラとした胃液も出す時がありますが、最近ヨダレが増えてきてどっちかよく分からない時もあります💦

服も1日に何回も着替えたりする時もありよだれかけは必須です。
 吐いた後もわりとケロっと笑っていたり、むせてケホケホ咳出してることも多いです💦授乳中もよくむせますが、なにもしていないときもむせたりしていて心配です。授乳中のムセは母乳が勢いよくでているからときいたのですが、何もしてないときにムセるのはなんなのでしょうか💦誤嚥したり、肺炎にならないかと心配です。
調べると逆流性食道炎や幽門狭窄症などがでてきてさらに心配になりました😅💦

同じ様な肩いらっしゃいますでしょうか?病院へ行った方がいいのでしょうか?よろしくお願いします。

コメント

🐶

3ヶ月ならまだまだたくさん吐き戻しすると思います☺️
母乳飲みすぎたりするとうちの子もよく吐いてました!

姉の子供が狭窄症で手術しましたが、本当に噴射するように吐いてました。もう吐き戻しレベルじゃなかったです😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😓幽門狭窄症になると、ほんとに噴水みたいに吐いちゃうんですね💦💦

    やっぱり吐く子は吐くんですね💦根気強く見守るしかないんですね😭辛いです😭

    • 5月3日
はじめてのママリ🔰

わかります!心配になりますよね!うちの息子も吐き戻しひどかったです😢何枚ガーゼ使うんだろ…何回着替えさせてるんだろ…と泣きたくなること多々ありました!

あまりにも吐き戻しが多く、血も混ざることもあって病院でレントゲン撮ったところ胃にたくさん空気が入っていてお腹が張ってるせいでした😳授乳後毎回ゲップがでてても空気溜まってたみたいです💦なので、ゲップが出たあともしばらく縦抱きして何回かゲップだしてあげるように言われました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    うちもガーゼ毎日ミルクまみれです💦

    授乳の姿勢を縦抱きにしてみたり、オムツの締め付けがよくないのかと思いゆるくしめてみたり色々工夫はするのですが、根気よく付き合うしかないですね・・・10分くらい縦抱きで様子見てみます💦重たくてゲップでたからすぐおろしていたので😓

    • 5月3日
あり※

1日トータルだと30回以上は吐いてましたよ🤣とにかく酷かったです。できる対策はすべてしましたがそれでも吐くので吐きやすい子なんだと認識しました!なので吐いても大丈夫なようにバスタオルは常に巻いてましたね🤮いかにゲロを上手にキャッチするかでした😂大きくなるにつれて減りますよ😍離乳食食べても吐いてましたね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30回🙄🙄🙄🙄🙄ひえ〜😭💦

    30回はないですが、私の洋服常にミルクで汚れてますね😅💦上手くキャッチ出来てないです💦
    離乳食でも吐くのですね💦😓覚悟しときます💦

    • 5月3日
にこ🔰

私の息子も毎回吐いてました💦今やっと落ち着いてきましたよ!先月まではちょっと抱っこしただけでげろっとやられましたが、徐々に落ち着いてきました👍
ここまで来るのに、本当に毎日不安だったり、イライラしたりで苦しかったです。ですが、1度病院に行ってレントゲン撮ってもらい、空気が溜まりやすい子だと分かったので、仕方ないよなと付き合ってきました!1度行ってみると少し心が安心するかもしれないですよ💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今まさに不安で苦しいです💦

    旦那が赤ちゃんの頃、幽門狭窄症だったみたいで「もしや遺伝❓❗️」なんて思ってみたり😅これは旦那のお母さんから最近教えてもらいました。

    一度みてもらってみようかな〜😓はっきり分かれば安心しますもんね💦

    • 5月3日
はじめてのママリ🔰

幽門狭窄症の疑いで入院になり結果、胃食道逆流症だったのですが、体重が減っていたり食欲もないのだったら急いで連れて行ったほうがいいかと思いますが、吐いた後でも元気だったり食欲もあり、おしっこもそれだけ出ていたら大丈夫だと思います🙆‍♀️

飲んだ後にクッション等で支えて座らせるような感じで休ませてゲップを促してあげたり、足をお腹の方に動かしたりしておならを促してあげるといいと思います!

それでも栄養的に心配ならARミルクと言うとろみを付けたミルクもあるので小児科で相談してみてもいいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体重がへってるわけでもなく、尿便もでてるので大丈夫かなぁ〜と思いつつ調べれば調べるほど不安になりました💦詳しく教えて頂きありがとうございます💦ゲップはだしてましたが、オナラを促す体操は知らなかったのでやってみようと思います😌

    • 5月3日
ミキママ🔰

小児外科の先生と話したときに、吐き戻し防止の為に縦抱き20〜30分と言われました😱
え?夜も??と思って絶句でしたが、他の先生に同じ事を聞いたら15分位でもOKでどうしても無理なら右を下にして横向きで寝かせると吐き戻し防止になるそうです!!

私は混合で育ててますが、ミルク飲ませる時も10回ゴクゴクしたら哺乳瓶話して2回呼吸させて半分飲んだらゲップさせてとやってます😅

  • ミキママ🔰

    ミキママ🔰

    うちの子は、1人遊びしてる時にムセます💦唾液が最近増えてきたからかな🤔?と思ってあまりに咳をしてたら抱き上げてトントンしてあげてます!!

    あと、15分しか縦抱きにしてなかった時は1時間後にダラーとミルク吐いてる事の方が多いです😅

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜20〜30分縦抱きはきついですね🙄💦
    前に夜中も起きて授乳してたらウトウトして落としそうになってヒヤヒヤしました💦
    夜中は添い乳でも吐き戻しすることはほとんどないんです🙄💦たまに吐いてますが💦謎です。

    私も昼間は片乳3分から5分吸わせて一旦ゲップ出して、また片乳3分〜5分吸わせてってしてますが足りないのですかね😅💦
    一度しっかり15分縦抱きにして様子見てみます💦体重がすでに6.8kgありなかなか辛いですが😂ひえ〜
    ありがとうございました😭

    • 5月3日
mika

3ヶ月は吐く時期ですね( *¯ㅿ¯*)

母乳もまだ安定しきってないし。
赤ちゃんも吸い込む力と飲める量が不安定なので。

なのでむせて吐いたり、飲める量オーバーして吐いたりするんですね(∩´∀`∩)

そんなに心配しなくても大丈夫ですよ♡

噴水みたいに吐いても次の授乳時間は変わらず飲んでました(○´3`)ノ
全部は吐けないので大丈夫✩.*˚

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生まれた時は乳首がうまく吸えずニップルを使っていたのですが、最近ではニップルなしで自力で吸える様になりました💦吸い込む力は以前よりレベルアップしたと思います💦😓飲める量はまだまだみたいですね💦母乳もよく服にしみてしまってます🥲多分出過ぎな気がしますが😅💦

    「大丈夫」と言われてると少し落ち着きました🙄ありがとうございます(>人<;)

    • 5月3日