子育て・グッズ 生後9ヶ月の子の離乳食、160-180gで果物やおやきも追加。最近食べ足りない様子。200gは多いでしょうか。 生後9ヶ月の子の離乳食の量って、トータルどのくらいあげていますか? 内訳としては 炭水化物80 野菜スープ50 タンパク質15-50(肉や魚なら15、豆腐なら50) をメインに日によっては果物やおやきなどを追加してだいたい160-180gあげていますが、最近ごちそうさまをすると食べ足りないのか泣くようになりました。 200gだとあげすぎですかね?? 最終更新:2021年5月3日 お気に入り 1 離乳食 生後9ヶ月 泣く 魚 肉 野菜 スープ タンパク ゆちゃぴ(2歳1ヶ月, 4歳9ヶ月) コメント 退会ユーザー 9ヶ月のとき280gくらい食べてました(笑)健診でもうミルクいらないよって言われてそのままミルク卒業しました! 5月3日 ゆちゃぴ そうなんですね😳!! ミルクも卒業されてたんですねー! 今の量から増やすとしたら野菜ですかね?? 5月3日 退会ユーザー 野菜でいいと思います😊 5月3日 ゆちゃぴ ありがとうございます!! 5月3日 おすすめのママリまとめ 離乳食・食パンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・魚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・野菜に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・泣くに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ゆちゃぴ
そうなんですね😳!!
ミルクも卒業されてたんですねー!
今の量から増やすとしたら野菜ですかね??
退会ユーザー
野菜でいいと思います😊
ゆちゃぴ
ありがとうございます!!