※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
妊活

妊活中に親知らずの痛みで化膿止めを処方され、明日治療方針を決める予定。抜歯経験のある方、妊活中を伝えた方いらっしゃいますか?

現在妊活中なのですが、親知らずに痛みがでてしまいました。
横向きにはえてきてしまっているのですが、腫れているのでひとまず化膿止めの薬を処方されています。
明日、再度検査して治療方針を決める予定なのですが、妊活中もしくは妊娠中に抜歯した方いますか?
また、妊活中だった方は先生に妊活中であることを伝えましたか?

コメント

deleted user

友達は産まれてから抜いてました💦

わたしも歯医者にいったとき、結婚してると妊娠とかの可能性もこれからでてくるだろうから、その場合は親知らず抜けないからねって先生に言われました。

  • ゆう

    ゆう

    お友達は妊娠中に痛みがなかったのでしょうか?
    また痛みが出るのは嫌なので、よく先生に話をしたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 9月2日
ゆり

言った方が良いです。妊娠前に抜いた方が良いです。

  • ゆう

    ゆう

    やっぱり妊娠前に抜いてしまった方がいいですよね。
    ありがとうございます。

    • 9月2日
かおっちゃん...

私は、本格的に妊活を始める前に親知らずを抜いてもらいました。
妊娠してからだと、レントゲンもとれないし、麻酔もできないので、早いうちに治療したほうが良いですよ♪

妊娠中に親知らずが痛むこともあるそうですよ(´д`|||)

  • ゆう

    ゆう

    妊娠中に痛むのは嫌ですよね…
    抜く方向で先生に話してみます。
    ありがとうございます。

    • 9月2日
Eri

私は、妊活をするちょっと前にゆうさんと同じように突然両下顎の親知らずが横向きに生えてきて腫れてしまいました。
先生には妊娠希望と伝えたところ、妊娠したら抜けないしもっと痛くなると聞き一気に入院して静脈麻酔で抜きました!
もし、抜けるタイミングがあれば抜いてしまったほうがいいかと思います。
妊活中で妊娠希望ということは伝えたほうがいいと思いますよ〜!

  • ゆう

    ゆう

    実体験の返信ありがとうございます。
    先生にちゃんと伝えてから抜く方向で話をしたいと思います。

    • 9月2日
さくら

妊活中ですが先月抜いてきました!私は痛くなかったのですが、妊娠してから痛くなるのも嫌だし、虫歯になりやすいと聞いたので確実に妊娠していないタイミングで抜きました!
歯医者にも産婦人科の先生にちゃんと相談してから抜きましたよ( ˊᵕˋ )

  • ゆう

    ゆう

    私も抜く方向で、ちゃんと妊活中だということを伝えたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 9月2日
ゆう

皆さん、アドバイスありがとうございました。
先生に妊活中だと伝えたら抜いておきましょうということになり、歯肉を切る時間のかかるものでしたが、無事に抜歯できました。