
アパートに住んでいる方に、階数、間取り、建物の構造、防音対策、入居審査の有無についてお聞きしたいです。
アパート住まいの方に質問です。
1.何階に住んでいますか?
2.間取りは?
3.造は?(木造や軽量鉄骨など)
4.どんな防音対策をしていますか?
5.入居審査はありましたか?
- ぼっちゃん(9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
1F
2LDK
重量鉄骨
防音がしっかりしているところを選びました。(たとえば大◯建託は選ばない、隣とぴったりくっついている間取りは辞める、木造は選ばない、築浅にするなど)
アパートなら大抵審査ありだと思います。

しらすごはん。
1️⃣ 2階に住んでます。
2️⃣2DK
3️⃣木造
4️⃣ジョイントマットを2枚重ね
5️⃣ありました☺️
-
ぼっちゃん
回答ありがとうございます😊
木造だと騒音が気になったりはしないですか?- 5月3日
-
しらすごはん。
隣の音は結構響きます!
多分、2階は吹き抜けになってる作りなので音が響きやすいのかなぁって思います💦
以前住んでた普通のアパートも木造だったのですが(当時は1階)、
その時は隣の音は一切聞こえず、
真上は子供がジャンプするご家庭だったのでそれは本当にうるさかったですね。
深夜2時まで続いてたので😅
その後、引越され違う方が来たのですが
特に音は聞こえずって感じでしたね。- 5月3日
-
ぼっちゃん
深夜2時までジャンプとは迷惑ですね😥眠れないですよね😥
住む方によっては騒音があったりなかったりということですね🙄- 5月3日

はーちゃん
2階
2LDK
木造
ジョイントマットと一部にcarazマット引いてます。
ありました。
-
ぼっちゃん
回答ありがとうございます😊
騒音とか生活音とかは気にならないですか?- 5月3日
-
はーちゃん
下の方今は夫婦だけで住んでます。(今妊婦中らしい)静かにしてたら声やドアの開け閉め聞こえます。でも基本静かです。
左右の方が煩いです。- 5月3日
-
ぼっちゃん
そうなんですね😃
参考になりました😄- 5月3日
-
はーちゃん
これから住まれるんですか?
- 5月3日
-
ぼっちゃん
そうなんです。
今義両親と同居中なんですけど、息子が小学校に上がる前に引っ越したいと思っています。- 5月3日
-
はーちゃん
周りの方が良い人だといいですね。
- 5月3日
-
ぼっちゃん
ありがとうございます😊
- 5月3日

退会ユーザー
①1階
②3LDK
③鉄骨コンクリート
④1階なので特に気にしてませんが普通とカーペットは敷いてます。
⑤ありました。
-
ぼっちゃん
回答ありがとうございます😊
広いですね😀
鉄骨コンクリートなら生活音が気にならなさそうですね🙂
ただ物件を探している地域にそれがないのが残念です😔- 5月3日
-
退会ユーザー
間取り的には3LDKですが、仕切り?でそう謳ってるだけで平米数はそこまでです😅
1階なので床の振動音は気にせず行けてます✨上の人の音は結構してうるさいです😒
中々条件絞ると難しいですよね💦
私も地域に絞って探してて今のところくらいしかなくて、妥協点は多々ありますが決めました🥲- 5月3日

あや
3階
2LDK
鉄筋コンクリート
ジョイントマット、絨毯
家具にも、保護シートつけてます
ありました!
鉄筋コンクリート3物件、住んでましたが、やっぱり上に誰が住むのかでまったく違います😭
今は上の人の家具を引き摺る音に悩まされてます
前の物件では下の階のお子さんが走り回る音、叫び声がひどかったです…
防音しっかりしてるかを
仲介不動産にしっかり確かめたのに残念です😭
-
ぼっちゃん
回答ありがとうございます😊
やはり住む方によって騒音がするかしないかが決まるんですね🙄- 5月4日
ぼっちゃん
回答ありがとうございます😊