
トイトレについてのアドバイスをお願いします。30分に1回おまるに座らせる方法を続けるのが良いでしょうか?他に良い方法があれば教えてください。
トイトレについてです。
アドバイスお願いします。
もうすぐ2歳半です。
今までは気が向いた時にトイレにおまるつけて座らせていました。
そろそろちゃんと始めなくては!
と思い、昨日トレパンを履かせて、頻繁にトイレに行かせました。
目標は30分に1回です。
トイレの前におまるを置いています。
トイレに取り付けてもおまるでも、
アンパンマンのだからか、
嫌がらず座ってくれます。
1度もそこでしたことはありません。
ただ、出ていないのに、「でたー」と言われます。
パンツにしてしまっても何も言いません。
なんならパンツにした瞬間にうんちされて早速萎えてます…
まあ、始めたばかりなので出来ないのは仕方ないですが!
(パンツ履かせて、30分に1回おまるに座らせる。
パンツが汚れていたら「ちっち教えてね☺️」と声がけする。)
これをずっとやっていたら良いですかね?
これやった方がいいがあれば教えてください😭
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

かなぶん
おまるに座るならパンツはぬがした方が良いと思います!
とにかく頻回に座らせて、たまたまでいいので1度でも成功したらその達成感や気持ちよさですんなり覚えるパターンが多いと思います。
座らせて〇秒数えたら降りる、を少しずつ長くして、
なんなら暖かくなってきたしおまるに座ったまましばらく遊んでもいいと思います。
とにかく1回でも成功体験ができれば、いろいろひっくり返るかもしれません!

みさ
そんな感じでそのうち事後報告するようになり自分からトイレって言うようになりましたよ!
おしっこ成功するたんびにシール貼らせてました!
-
はじめてのママリ🔰
このまま継続して頑張りたいと思います!!
うちの子もシール好きなので
好きなキャラの用意してあげたいと思います!!
コメントありがとうございます😊- 5月3日

りおな。
息子も2さい5ヶ月くらいからトイレ座らせるようにしてます!
いままでは何もしてませんでした(アンパンマンの補助便座がありますが、トイレにつけて座らせると怖がって座れない)のがあり、保育所に行っていて相談したところ保育所でもおむつ替えのタイミングで座らせてますと聞き、保育所ではトイレそのまま座っているとのこと(外出時など補助がないところでも怖がってできないことがある)
で、それもそうか!と思いうちでも補助なしで座らせてます!
補助なしだと保育所でもやってるからか全く反抗せずに座ってくれます!そして毎回少しづつですがおしっこでます!(でなくても出そうと頑張る)
でトイトレシールも自作してやる気アップさせてます!
もちろんおむつにもしてますが変えるタイミングで座らせたり(寝起き、保育所行く前、帰ってきた時、お風呂前)にいまはトイレ行ってます。
さいきんうんちでたのも言わなくなったのでそこはどうにか教え込みたいです🙄笑
自分でおしっこの前兆を教えてくれるようになったときにトレパン履かせてみようかな?と思ってます!
今年の夏が勝負です👍👍
-
はじめてのママリ🔰
すみません、下にコメントしてしまいました😭
- 5月6日

はじめてのママリ🔰
うちはおまるがアンパンマンだからか、喜んで座っているんですが…
公園でも座れるところは座る感じの遊びをするので、椅子だと思っている可能性が大です🤣
とにかく座らせようと思います!!!
今年の夏、お互い頑張りましょうね!!!
はじめてのママリ🔰
あ!すみません!!
オムツではなくパンツを履かせておいて、おまるの時は脱がせてさせる!です、説明ミスすみません😅
やはり頻回に座らせるしかないですよね😭
おまるで遊ばせる!は思いつきませんでした😲
やってみます!!
コメントありがとうございます😊