※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぁぷしゅ❤️‍🔥ガチダ部副部長❤️‍🔥
子育て・グッズ

フルタイムで働いている方に、2歳半の子どものトイレトレーニングの進め方について教えていただきたいです。

フルタイムで働いてる方どのタイミングでどのようにトイトレ進めましたか?🥲
今2歳半の子なのでそれ以前にオムツ取れた方からのコメントは不要です。

コメント

ママリ

保育園任せでした😅 

  • なぁぷしゅ❤️‍🔥ガチダ部副部長❤️‍🔥

    なぁぷしゅ❤️‍🔥ガチダ部副部長❤️‍🔥


    わたしも保育園に任せるつもりなんですが、子どもより1ヶ月?ぐらい後の月齢の子がパンツに移行しかけてて焦ってます🥲

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

今のとこ保育園に全任せです😅
うちの園は1歳後半からもうトイトレ始まるんですが、うちの子はトイレでおしっこはできるけどオムツでも普通にするのでまだ全然オムツは取れないです💦
保育園がトイトレ始める1歳後半に合わせてとりあえずトイレで用を足せるように環境だけは整えました(踏み台とか補助便座とか)
あとトイレ系の絵本も買って、家でも「トイレ行ってみる?」と誘ったり、とりあえず座らせる所から始めました。トイレでおしっこ自体は割とすぐに出来ました。
でも日中パンツで過ごさせる…とかは親の気合いが足りなくて出来てません💦周り聞いてると保育園でほとんどパンツ濡らさないような子は家でもパンツはかせてるみたいです。
とりあえずまずは環境だけ整えてみてはどうですか?意外と今の年齢くらいだとスッとパンツに以降できる子もいるみたいですしね☺️

  • なぁぷしゅ❤️‍🔥ガチダ部副部長❤️‍🔥

    なぁぷしゅ❤️‍🔥ガチダ部副部長❤️‍🔥


    やっぱり保育園に頼る部分が大きいですよね😭
    トイレ系の絵本(オムツの中みせてみせてとか)は大好きだけど全然トイレ行くとかも言わないし補助便座も座りたがらないんですよね…🥲
    踏み台はないので踏み台もみてみます💦

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も自分からトイレ行くって言うのはかなりトイレに慣れてからでした🤔
    まずはご飯後とかお風呂前とかに「座るだけ座ってみよー!」で座らせてみるのがいいですが、補助便座で座りたがらない理由を解決するのが先そうですね😓
    踏み台がないと不安定で怖がることもあるので、座ったときでも足裏がしっかりつくような踏み台はあった方がいいと思います✨うんちも踏ん張らないとうまく出せないそうです🥲
    補助便座が冷たくて嫌っていうのもあるので、ひんやりしないやつだと座ってくれるかもですね!
    私のオススメはリッチェルのソフト補助便座です♪冷たくないし、スポンジ系と違ってペタペタもしないし洗えて便利です✨
    踏み台はちょっと値がはりますが写真みたいな便座の横側にも足場があるようなもので、高さも調整できるものだと子供も安心して使えます!特にこのタイプならいちいち片付けなくてもそのままで大人も足が当たらないので毎日のこと考えると楽ですよ☺️

    • 13時間前
  • なぁぷしゅ❤️‍🔥ガチダ部副部長❤️‍🔥

    なぁぷしゅ❤️‍🔥ガチダ部副部長❤️‍🔥


    アンパンマンの補助便座使ってるんですけど、一時期トイレ行く!って言い出したことあって2〜3日座らせてたんですけど2日目ぐらいでお尻痛いって言い出して💦
    買い替えるのもなーと思ってたんですけどリッチェル人気ですし本当に無理そうなら検討してみます🚽!

    踏み台あったほうが力入れやすいですよね🥹
    邪魔になるかなと思って懸念してたのでお写真にあるタイプ調べてみます✨

    • 12時間前
たこさん

保育園がすすめてくれるので、それに合わせて家でも声をかけてトイレに連れて行ったり…という感じです😅
保育園では気が張っているのでトイレ成功率は高いですが、家だと気が緩むので失敗だらけです💦

  • なぁぷしゅ❤️‍🔥ガチダ部副部長❤️‍🔥

    なぁぷしゅ❤️‍🔥ガチダ部副部長❤️‍🔥


    やっぱり保育園の影響大きいですよね!
    家だとトイレ行く?って聞いたら行くって言ってくれることもあるんですけど補助便座嫌がってすぐ降りてしまって🥲
    進む気がしないです😂

    • 13時間前
そうくんママ

保育園で1歳半過ぎからはじめてくれたので、それに合わせて
おまる→トイレって感じですすめました。
トレパンは使わずに、普通のパンツでやりました。
3歳過ぎに外れて
夜も3歳半には完全に外れてました。

  • なぁぷしゅ❤️‍🔥ガチダ部副部長❤️‍🔥

    なぁぷしゅ❤️‍🔥ガチダ部副部長❤️‍🔥


    保育園の影響大きいですよね!
    3歳ぐらいで外れても遅くはないですかね、、子どもより1ヶ月ぐらい後の月齢の子がパンツに移行し始めてて焦ってます💦

    • 13時間前
  • そうくんママ

    そうくんママ

    全然遅く無いかと。
    年少前に完全に外れてればバッチリ👌かと。
    夜は、トイトレできないから
    個人差めっちゃ出ますけどね💦

    以外と保育園は、子供用便座なので補助便座嫌がったりするので普通の便座で支えてあげたりする方がすんなりいきますよ。

    • 13時間前
  • なぁぷしゅ❤️‍🔥ガチダ部副部長❤️‍🔥

    なぁぷしゅ❤️‍🔥ガチダ部副部長❤️‍🔥


    ありがとうございます😭
    早すぎても良くないって言いますよね💦
    なるほどー!大人と一緒の便座だと衛生面が気になってしまって💦
    あまりにも補助便座嫌がるようならいっそ外してみます😭

    • 12時間前