※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なり
ココロ・悩み

妹に「お母さんじゃないのに偉そうに」と言われたショック。家事や妹のサポートをしているが、自分が妹を叱ることについて戸惑い。母と話し、距離を置いて関係改善を模索中。

「お母さんじゃないのに」と言われたことがショックでした。

私はシングルで実家暮らし、仕事してますが母(シングル)の方が多忙な為、私が妹たちの事も家事もしてます。

母より私の方が家にいることが多いので妹たちの叱り役も褒め役も私です。
妹は小4と中一です。
中一の子はなんとなくやってくれてると思ってくれてるみたいで感謝してくれますし、私も感謝してます。
小4の子はまだまだお母さんが必要なのに、相手は私だから怒ると「お母さんじゃないのに偉そうに」と言われました。

偉そうにしてるつもりはありませんでした。
妹が悪いことした時や約束破った時に叱る程度で、毎日毎日叱ってるわけではありません。
妹が変な大人にならないように、ダメなことはダメだと教えていたつもりでしたが、妹はそう捉えてなかったみたいで。。

そろそろ私が本格的に働いて、お母さんが家にいるようにしようと母と話してます。
妹と少し距離があけばまた好きになってくれるかな、、

私は妹2人大好きです。
息子の面倒もたくさん見てくれて、お手伝いもしてくれて、ほんとに素敵な可愛い妹です。

いつかまた仲のいい三姉妹になれますかね…

コメント

ママリ

毎日お疲れさまです😃
三姉妹羨ましいです💓

小4の妹さんは、そんな年頃なんでしょうね🐙
きっと心の中ではnariさんに感謝してると思いますよ😃💕

nariさんが妹さん達のこと大好きなことも、きっと伝わってると思うので、3姉妹ずっと仲良しでいて下さいね🙂💞

deleted user

きっと妹さんはお母さんに怒られたいのかもしれません。
けど、怒ってくれたお姉ちゃんの愛情はしっかり受け止めてくれていると思います。

ママリ

私の妹は現在中3で普段は離れて住んでいるのでたまに会う程度すが、小4〜中1くらいまでは私が親よりも口うるさいのでウザがられてました(笑)
「お母さんじゃないのに」も言われた事あります🤣

うちの母もシングルで多忙なので妹の躾(?)は二の次って感じなのでダメな事など私が注意するしかなくて💦
それでも中2の後半辺りから徐々に歩み寄って感謝くれるようになり、今では何か悩みがあると電話かけてきて相談して頼ってくれるようになりました☺️
最近だと「お姉ちゃんありがとう」と言われる事の方が多いです☺️

ただ、やっぱり根本に母から褒めて欲しい気持ちがあるみたいで母が妹の思うように接してくれなかった時はガルガルしてますね…
母の接し方で妹のメンタルが左右されるような感じです💦

🧸

小4はプチ反抗期の時期ですね😊
難しいお年頃です😢

でもお姉ちゃんに叱られたことはちゃんと受け止めてると思いますよ😊
もう少し大きくなったらわかってくれる日が来ると思います🥰