
コメント

ちっぷ
今、3人目の育休中です。
今月育休延長してほぼ丸2年育休取る予定です。
育休中に転職ではないのですが、私も今の会社にずっといるつもりはないので、とりあえず復帰するけど、育休中にたまった有休を使いながら秋に転職しようと思ってます!
その方が保育園入れる確率も高いし転職活動もゆっくりできるかなーと思いまして(^-^)
ちっぷ
今、3人目の育休中です。
今月育休延長してほぼ丸2年育休取る予定です。
育休中に転職ではないのですが、私も今の会社にずっといるつもりはないので、とりあえず復帰するけど、育休中にたまった有休を使いながら秋に転職しようと思ってます!
その方が保育園入れる確率も高いし転職活動もゆっくりできるかなーと思いまして(^-^)
「転職」に関する質問
気持ちわかってくれる方いますか〜! もともとネイルはしてませんでしたが、転職をきっかけに約2年ほどネイルを定期的にしてました。 でも、また転職をするためネイルはできなくなります。 ずっとやってみたかった仕事が…
シンママって新しいことにチャレンジするの難しくないですか? 転職活動中ですけど、 残業の場合お迎えどうするんですか?って必ず聞かれます 頼れる人いますか?とか。 いるわけないじゃん、いたとしても気軽にお願い…
育休あけ、いまの職場がかなり家から遠いので転職活動をしようと思っています! フルタイム正社員希望で、難しそうならフルタイムパートにしたいなと思ってるのですが、実際保育園行き始めはすごく風邪を貰ってくると聞…
お仕事人気の質問ランキング
ママ
コメントありがとうございます😊
復職したあと、有給使って退職というかんじでしょうか??
来年の4月に復職予定ですか?☻
ちっぷ
そうです😊
来年4月に復帰して、残ってる有給使いながら、週3くらいで自由に?働いて、有給がなくなる秋頃に退職しようと思っています。
ママ
自由に働けそうな環境ですか??
5月生まれなんですね✨✨✨
私5月生まれ狙ってるんですよー✌️✨✨✨
丸二年取れるからです(笑)
ちっぷ
比較的自由に働けると思います😊
5月産まれ、狙いましたよ✨
季節的にも育休的にもちょうどいいですよね!
休みも有給も、もらえる権利あるものは、もらわないと損!と思ってます😊
ママ
狙ったんですねー!狙ってドンピシャならすごい!!!
私も狙ってます(笑)
たしかにそうですね!!貰えるものはもらいましょう!
なので育休ももらえるだけもらってからやめたいなーなんて!
あと育休入る時に全部有給使ってから入りましたか?
ちっぷ
ドンピシャというか、4月〜6月がいいなぁと思い、冬産まれになる時は一時休止して2年がかりで授かりました😊
タイミングは良かったですが産み分けはうまくいきませんでした😅
育休入る前に有給全部使いました!2年休む気満々でしたし、育休中も有給付与されるので、繰越せなくて消滅するのもったいないので使い切って休みに入りました😆
ママ
うみわけは何されましたか??
すごいです!すごい計算です!
私もほんとは有給使い切ってから入りたかったんですけど、ちょっと躊躇しちゃいましたねー💦💦
でも次こそは使い切ってから入ってやろうと思います!!
それは上司は何も言われませんでしたか??
みなさん使い切ってから入ってらっしゃるんでしょうか?
ちっぷ
産み分けは、産み分け外来通ってタイミング指導してもらいました。あとはピンクゼリーです。こればっかりは結局は運ですね🙃
1人目の時は、チクチク言われました。けど気にせず使いました。笑
もう長いこといつ辞めてもいいやと思いながら仕事してるので何言われても気にしてないです😅
1人目だったり、早めに復帰を考えてる人は今後の呼び出しに備えて残して休みに入る人もいるみたいです。
有給って、、日給額分の金券を持ってるのと同じだと思うんです。そう思ったら換金しないともったいなくて。だから来年一旦は復帰しようと思ってるんです。
超ケチくさいですけど。。笑
ママ
産み分け外来通われてたんですね!
私3人目も女の子がいいです👧
かっこいいですー!
私もいつやめてもいいやと思い続けて9年目になります(笑)
確かにそうですよね!私普段は時短なんですが、有給取ったほうが給与多いって言うw
ちっぷさんの考え素敵です!!!
1人目、2人目何年育休取りましたか??
ちっぷ
遅くなりました💦
1人目、2人目も女の子なんですか?女の子、羨ましいです😊
9年!すごい!長いですね!
私も、いつ辞めてもいいと思いながら長いことズルズルしてます。
teteさんのところは有給、時短分引かれないんですか?いいですね✨
私も時短で6時間勤務ですが、有給も6時間分です。
1人目は9月生まれで、その頃はまだ半年しか育休延長できなかったので1年半、2人目は1月生まれで1年3ヶ月とりました😊2人とも1歳児クラスから預けてます。
ママ
1人目男の子、2人目女の子です☻
姉妹が欲しいなーと思うようになり、、
でも産育休合計四年ほどとってるので、戦力外ですよ😂😂😂
有給ならフルタイム分つきます✨
なので、つわりひどくて三ヶ月休職したときはフルタイム給与だったので、手当もフルタイムの時とそんなに減らず、なんとかなりました🥰
半年ですかー💦💦
少ないですよね!三年取れる企業もあるのに!!
私は4月末生まれだと育休期間変更せずに二年ちょっととれるので次は4月末生まれがいいです✌️✨(笑)
果たしてうまくいくか、、(笑)
ちっぷ
兄妹なんですね!素敵✨
おいくつなんですか?
戦力外😂私もです。
1人目復帰後8ヶ月で2人目の産休入っちゃったし、2人目復帰後はお迎えがキツくなり、時短で最短の6時間勤務のくせに定時ダッシュで帰る感じ悪いヤツになりました🤣
有給フルタイム分つくのすごく羨ましいです!
育休、うちの会社は法律以上に優遇はしてくれないので、当時は1年半だったんです😢
会社によって全然違うんですね💦
4月末生まれ、頑張ってくださいね!うまくいったら、運の強い子が産まれそうですね!それだけで親孝行だし!
うまくいくこと願ってます✨
ママ
上が4歳、下が一歳です☻
私は復職後一年で入りましたよー(笑)
3人目は何年働きましたか?
私なんて10-16で16ピタで帰ってますよー!
もう仕事なんて捌く余裕ないです🥲
それなのに復職後からバンバン仕事させられてイライラしますよー💢
引き継ぎも多くてやってられません!!!
そうですよねー❤️👍
できれば来年4月末に出産か、再来年4月末に出産がいいですねー❤️👍
でもコロナのワクチンも打ちたいですし悩みます😱
ワクチンがどこまで後遺症及ぼすかわからないですし、男性不妊になったらどうしようとか考えちゃって😢🥺🥺🥺⤵︎⤵︎⤵︎
ちっぷ
下の子が1歳ということは、この春復帰されたんですか?
2人目の復帰後、1年10ヶ月働いて3人目の産休に入りました😊
めっちゃ戦力になってるじゃないですか!
休憩含めて6時間なんですね!すごく羨ましい✨
うちはフルタイム社員の2/3以上働かないと正社員じゃいられなくなるので、休憩除いて6時間が一番短い時短なんです。
確かに、コロナのワクチンのこと考えたらタイミング難しいですね⤵︎⤵︎
ママ
そうですー☻
上が今年5歳、下が今年2歳になります☻
1年10ヶ月ですかー!やはりそんぐらい働いた方がいいのだろうか、、
でも三人目育休とってそのままやめたいですけど3人産んだら尚更仕事辞めれないですよね、、
ちっぷさんは躊躇はないですか??
全然戦力じゃないですよー🥲
仕事も復職日当日休みましたしね、、
でも会社はすごい休みやすくて福利厚生もしっかりしててそこだけが躊躇してしまうんですよね😭
基本は9-17で、時短は合計2時間削れるので10-16です☻
ほんとあっという間過ぎますよー😂
しかも色々抜けてて頭もぽけーっとしてます。
やめることしか考えられない。。
1人目復職の時はかなり配慮されて、仕事も本格化したのは6月前からだったのに今は前やってた仕事なので容赦ないなーと思ってます。
そして子供らもゴールデンは胃腸炎で、私も明日休む気満々だったのに、元気になったので明日から保育園です。。
旦那は胃腸炎うつって、明日休みです。
保育園も時間にきっかりしてて、保護者休みなら休ませてという保育園なのに、旦那はいいよなー、1人休めて!と思います。
こっちが主に送り迎えしてるから、私が休む時は職場に電話しないように遠回しに色入り言わないといけないのに旦那はふつーに休めるしほんと腹立ちます!!!
保育園から嫌味言われろ!!!爆
気づいたらもう16時でぴったり帰宅してます!
子供の方が大事なので。。
おかげで仕事は引き継ぎ事案ほぼ見れてないです😂
それが重荷でプレッシャーですね。。
基本は休憩抜いて7時間勤務で、私は5時間勤務ですね✌️
ちっぷ
復帰してしばらくは休みボケというかまだリズムが掴めなくて辞めたい病になりますよね😂復帰してすぐGWで連休になるから尚更!😂😂
うちの会社もワーママに優しい方だとは思うんですが、躊躇はないです😊タイミング逃してズルズルしちゃってますが、、
私、通勤に往復3時間かかるので、もっと有意義にその時間使いたいんです。送迎も時短の定時ダッシュでギリギリですし。
コロナで預けるの厳しくなりましたよね。ダメとは言わないけど、家にいるなら預けないで的な。
うちはこども園なので保育料は無償化でも他にかかる費用があって、登園自粛しても費用の返金はしないとか。無茶苦茶😭
とりあえず、早くコロナ落ち着いて、もっと自由な育休生活したいです。
ママ
そうなんです!まさに!
今やっと辞めたい病から少し脱してきました笑
躊躇ないんですね💦😢
通勤往復3時間なら私もやめますね、、無駄でしかない😶
異動はできそうですか?
子供園って、他にかかる費用あるんですね!
知らなかったです!
費用の返金はうちはあったので、なかなかひどいですね👹👹👹
私はむしろコロナで、マスクなので毎日のように児童館行って行ってました♪
コロナじゃなかったら行ってなかったです、、
コロナだったからこそ、無理にママ友作らなくていい、ママ友同士であまり来てないからこちらも行きやすい、マスクだから無理にコミュニケーション取らなくていい等なかなかコミュ障になっちゃった私にとってはよかったです(笑)
なので自分の市と隣の市の児童館と支援センター制覇しました🤣🤣🤣🤣笑
ちっぷ
異動は5年前から希望出してるのですが叶わず難しいみたいです。希望の場所に行ければ辞める理由がなくなるので転職しなくてすむんですがね😅
今より多少時給が下がっても、通勤時間分長く働けば、手取りが増えるなら、転職しようとずっと思ってるのですが、、なかなか見つからないですね😢
こども園はほとんど幼稚園なので、設備費や教育費などが別にかかるんです。
今回のコロナの対応でいろんな幼稚園や保育園の今まで見えてなかった良い部分、悪い部分が見えましたね👀
児童館、支援センター制覇ってすごいですね!しかも隣の市まで!
ママ友付き合い、私も苦手です。必要最小限にしたいタイプです。グループLINEとかだいたい既読スルーです😅
ママ
それはもうやめちゃいますね、、
私も今の職種から異動したいです!!!!
仕事内容はお好きですか?
私はやめてかねてより希望の職種について後輩の話を聞いて羨ましくって、、
別にしたいこととかはないんですが、今の仕事で一生を終えるのは本当に嫌だなと。。
なので3人目妊活してまた産休入ってそのままやめようかなと(笑)
違う職種に移動できれば考えますが😶
隣の市も近いので自転車で30分ぐらいなら全然行ってました♪(笑)
ほとんど幼稚園なんですね!初めて聞きました!
うちの保育園は公立で先生公務員なので、時間にうるさいし、どんどん休ませて!方針なのでうざいですー😢
仕事休みの日は休ませろって感じなのでもう嘘ついて今日外回りなので会社いないので携帯に連絡をといって預ける予定です😡😡😡