※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

専業主婦と共働き、どちらが幸せか気になります。共働きで家事・育児・仕事の負担が重く、辛いと感じています。

専業主婦のほうが幸せだと感じますか?
共働きのほうが幸せだと感じますか?


専業主婦のほうが幸福度が高いという
記事を見て気になりました。
旦那さんの年収はあまり関係ないそうです。

私は共働きなのですが、
専業主婦だと離婚しにくいから
なんかあった時のために共働きを選択して
いましたが、結局家事育児負担+仕事で
なんだか辛くなってきてしまいました…😭

コメント

はじめてのママリ🔰

息抜き程度のバイトが幸せですかね😊

なんかあった時のへそくり的な内緒のお金は、旦那からいただく生活費からちょこっとずつ抜くのがいいですよ🙆‍♀️
自分が働いたお金からも貯めて、自分のお小遣いを稼ぎに行く程度がいいなーって思ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    バイトくらいが幸せですよね。

    通帳見てるのでバレます😭

    ヘソクリ貯めます!笑

    • 5月2日
のん

人によりますよね!
私は外で働きたいタイプなので、共働きが良いです☺️
働きつつ家事育児大変ですが、専業主婦でも家事、育児と大変なことには変わりない気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すごいですね✨✨
    たしかに人によりそうですよね!

    専業主婦なら家事育児だけで
    仕事はないのでその分楽で
    育休中はやっぱり楽でした…

    共働きでも家事育児負担は
    女性のほうが多いことが多いので…💦

    • 5月2日
はじめてのままり🔰

今共働きで、お互い残業続きでとても辛いです…🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    辛いですよね…
    お仕事頑張っていてすごいです✨

    子供のこともあるので私は残業なしで
    働いてますが残業できない分、
    仕事も中途半端で家事育児もして
    人生中途半端で死んでいくんだなぁ
    って最近思います🤣笑

    専業主婦で離婚できないけど
    子供のことはたくさんみれた!と
    思って生きたほうが幸せなのかなと
    最近考えるようになりました…

    難しいです😭

    • 5月2日
deleted user

働き方によるんじゃないですかね?😂
扶養内のパートで共働き?になるのかもしれませんが、専業主婦の時より
私の気持ちは落ち着いてます😊(掛け持ちですが月のほとんどが休みで家にいるので、そんなに仕事自体はしてません💦)

家にいる事は嫌いじゃないですが、金銭的に自由じゃないのと、不安である事
子どもと四六時中一緒にいる事、
専業主婦だから家事育児当たり前だと旦那に思われる事が
結構ストレスで🤣

もちろん仕事のストレスはありますが、家庭内的には
今の方が落ち着いてるなと思います😊
仕事掛け持ちなのですが
片方は5時間程度なので
それだけの日は家事も育児もするので少し大変と感じますが、もう片方は10時間程
働くのでその日は旦那が育児家事する様にして貰ってます!(旦那の休みに合わせてシフトを組んでます)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    扶養内のパートとか
    アルバイトくらいが丁度
    よいのかもしれないですね…

    そうですよね!
    お金がないのも家事育児だけも
    不安ですよね💦

    難しいですよね😭

    旦那さんの協力も素晴らしいです!

    • 5月2日
SaU

わたしは働きたい人です🙋🏻‍♀️
働きに出るとたくさんの人と関われるのが良いな、と😊

うちは旦那と同じ専門職なのでお給料もあまり変わらず、色々対等でいれるのもいいかな。と思います(笑)
「今日、夕飯たのんだよ」とか「休みの日に掃除しといて」とか😂

子ども産まれたら考え変わるかもですが💡
「なんかあった時のために~」という気持ちはわかります🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も出産前は働きたい人だと
    思ってました笑😭

    なんかあった時のために
    大事ですよね…✨

    • 5月2日
ママ

専業主婦です!
幸せですが息子と毎日一緒は大変です😭
自分の時間があるようでない。
私は働きたいです!
達成感とか人と関わることが少なくて辛いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    毎日一緒も大変ですよね💦

    ・達成感
    ・人と関わる大事ですよね。

    今は特にコロナで仕事とかで
    ないと人と関わりにくいですよね!

    無理せず働くのがよいのかも
    しれないですね…

    • 5月2日
ゆるみん🦙

私は育休中めちゃくちゃしんどい思いをしたので、専業主婦なんて頼まれてもしたくないです(笑)なので専業主婦やってる人、本当尊敬します✨

フルタイムのサービス残業もりもりですが、仕事楽しいし好きなので幸せです🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    専業主婦すごいですよね✨

    仕事大好きだってすごすぎますよ✨✨
    育児家事負担は5割ずつですか?

    残業OKにすると残業やばすぎて
    リアルに人が死にます😭

    • 5月2日
  • ゆるみん🦙

    ゆるみん🦙

    本音を言えば、ワーママの残業はリアルに勘弁してほしい😆💦
    家事育児分担は決めたわけじゃないけど、家事=私、育児=夫みたいな構図で定着してます👐

    • 5月3日
み

ひとによるのかなと思います💦
私自身は外で働きたいタイプで、昨年、コロナの影響で育休延長しないといけなくなった際、仕事ができないストレスで蕁麻疹になったくらいです😂
仕事に育児家事が加わって、全部やろうと思ったら、誰でもキャパオーバーです💦
私はガッツリ働いて、家事を機械や外注に任せる(たまに夫)のが1番幸せだと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    えー!素晴らしすぎて
    仕事わけてあげたいです😭😭!笑

    残業とかもしてますか?

    モチベーションややる気はどこからきてますか?

    夫に頼らず、機械・外注ですね。
    おすすめの機械、外注はありますか?❤️

    • 5月3日
  • み

    基本定時で帰りますが、残業もできる日にはしてます💦夫婦で休みが異なるため、夫が休みの日は私が残業して、夫が子供をみてます!
    夫に頼らず、機械・外注は将来的な私の理想です😂今は完全に夫頼りですが、夫は家事能力がないし、機械に頼りたくない性格なようなので、、今は食洗機のみですが、料理は週2くらいデリバリーです笑
    おっしゃってる記事、私も似たようなのを見ましたが、家事の負担増やすと夫の幸福度は下がるらしいので、外注してプロに任せた方が、家族全体の幸福度は増すのかなと思いました🤔

    モチベーションは、子供には絶対に金銭面で不自由させたくないという気持ちと節約が本当に苦手なので、どうせ外に出るなら稼げるだけ稼ぎたい…ということですかね😅

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すごすぎます😭
    今は家事育児の負担も多いのですよね…

    教えていただきありがとうございます!
    家事の負担増やすと幸福度
    下がるとか共働きだったら
    最悪ですね😂笑

    今の家事、育児を細かに一覧表に
    してどれだけやってないか見せて
    やろうと思っていたところでした笑。😭

    エアコン掃除は外注
    夜ご飯週3外注してます笑

    子供に不自由させたくないなら
    離婚はNGだと感じるので
    うまくやっていけるように
    頑張ろうと思います。

    私も子供のことだけ考えて
    死ぬ気で働いてみようと思います。。

    お子さん寂しがったりしませんか?

    • 5月3日
  • み

    子供が寂しがってるかは、まだ小さいので正直な部分はわかりませんが、保育園には2人とも楽しんで行ってますよ😊

    さっき、もう一回記事読み直してみたら、妻の年収が世帯所得に占める割合が大きくなるほど、夫の幸福度が低下することが明らかになっていると記事にありました😂
    家事もやりたくないし、妻が稼ぐと嫌だし、これが本当ならどんだけ日本の男は弱いんですかね笑笑

    この記事は正しいかわかりませんし、幸福度って人それぞれかと思います💦
    私は育児も100%、家事も100%、仕事も100%できる人っていないと思うので、それぞれ60%でもできてれば、180%!すごい!私できる!=幸せ!と思い込んでる感じもあります😂

    • 5月3日
ママりん

そうなんですか💦💦めちゃビックリです‼︎
ご主人の年収関係ないってとこが全然理解できずビックリしました🤣
幸福度のバーが低いのかな⁉️(批判ではないです)
共働きですがとても幸せです♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    びっくりですよね!

    年収500万以下も800万以上も
    そんなに変わりなかったです!

    是非、幸せの秘訣を教えてください❤️
    仕事家事育児でいっぱいで辛くないですか?

    • 5月3日
  • ママりん

    ママりん

    遅くなりました💦
    私はそれなりの値段でも欲しいものが気にせず買えることに幸せをまず感じるので、年収500万以下で…とかは本質的な価値観が違うのかもです😂
    私個人の感覚ですが、
    ・欲しいもの買える
    ・仕事は大変で子どもが寝た後に残業したり責任も重いけど、自分の意思決定で億円単位のビジネスが動くこと
    ・○○くんのママ、としてじゃなく個人としての存在が認められてること
    ・子どもは最高にかわいくて一緒にいる時間すべてが楽しい
    仕事と育児に手は抜かないけど、家事は手抜いてます💦

    • 5月3日
ママ☆

人のよりますよね〜
私は家の中でじっとしてるの嫌いだし
子供のふたりぼっちで、自分の時間が皆無なのが、鬱々しちゃうので、仕事でも外に1人で出れる方が気分転換になります
まぁ色々負担は私ばかりにかかってくるので、それはそれでしんどいですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね。。
    私も仕事で一人でいられる時間も
    大事だなと思いつつ負担が自分に
    ふりかかることが多くて…💦

    負担が多いと感じる時、
    どうやって乗り越えてますか?

    • 5月3日
  • ママ☆

    ママ☆

    とにかく手を抜くですかね🤔
    掃除なんて多少しなくても死にはしないし
    洗濯物は旦那に干すよー!って手伝わせたりしてます!

    • 5月3日
となりのトトロ

専業主婦で主人の年収がコロナで350万ほど下がった時は( ゚д゚)ハッ!
としました(笑)

ただ私が手に職もっているので環境が整ったら自宅サロンを開くつもりです(^^)

友達は外にでたいと言って働いてるので人によるのかなと\(^o^)/

実父には呑気だなと言われましたが(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    350万ですか!?💦
    でも奥様が働こうとして
    しかも手に職なんて
    本当に素晴らしいです😍!

    人によりますよね✨💡

    • 5月3日
  • となりのトトロ

    となりのトトロ

    それでも都内で生活できる金額を頂いてるので主人には助かります(笑)

    ↑のもありますが私が外で働いたら家庭がまわらないのも現実ですが(´・ω・`)

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    素晴らしいですね。
    やっぱりめっちゃお金持ちと
    結婚しておくって大事ですね…❤️

    共働き家庭まわってるけど
    不満まみれです😂😂

    • 5月3日
スポンジ

独身時代社員で働いてたときは若かったのに常に疲れた顔してたと言われてたしほんとに体力的にしんどかった、不調続きでした💦
扶養内パートくらいが良いかな😅

今専業だけどやっぱり子供だけだと息が詰まる時があるし外に出たい気持ちはあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    私も出産まで本当に仕事がきつくて…
    いつかその頃のように働くことに
    なるので考えたら吐き気します…

    扶養内パートくらいが良いですよね😭

    やはり息が詰まる時もありますよね💦

    • 5月3日
モモ犬

昨年退職して専業主婦になりました。
子供1人、通勤が遠いため時短勤務ではありましたが、夫は通勤遠く激務なのでワンオペ育児。
子供が寝ない子で夜泣きが3歳前まであり、毎日細切れ3時間睡眠で出勤が一番辛かったです。
育休の新生児期が延々と2歳半まで続いてる感じでした。。
今の方が幸せです!!
資格職なので、またいずれは正社員で働きます。
今のところ考えたことないですが、万が一離婚になっても、経済的自立は出来るので、不安感はありません。

夫が激務じゃなければ(帰宅が早く休日も休んでもらえたり子供の送迎どちらかでもしてもらえたら)、私の通勤が近かったら、子供の夜泣きが早く終わってたら、、共働き続けられたかもしれません。
たらればですけどね😅
夫の給料が今より下がったとしても、家事も育児も半分こなら、兼業も頑張れるなぁと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は生後2ヶ月で復帰したので
    0歳児ワンオペ育児、自分時短
    なのに激務でさらにパワハラに
    あってほぼ寝ておらず、今も
    睡眠薬がないと寝れず…😂笑
    夜泣き今2歳ですがあります💦

    半分こじゃないので辛くなってきました😭

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり退職して専業主婦
    幸せですよね、、、

    ずっと子供といるのも大変ですが、
    専業主婦なら昼間寝れますよね…

    • 5月3日
  • モモ犬

    モモ犬

    2ヶ月で復帰されたんですか!?
    それは大変でしたね😭
    ご苦労されたことと思います💦
    私も0歳児で入園しましたが、すぐ1歳になったので、約1年育休取れました。

    時短で激務って本当に辛いですよね。
    私は持ち帰りの仕事は無い業界なのですが、フルタイムと仕事量が大きく変わらないので、仕事時間がものすごく濃くなりました。
    仕事でぐったりしながら迎え行って、抱っこしながら夕飯作って、お風呂入れて、朝のおにぎり作って、寝かしつけて、夜中叩き起こされる毎日で😂
    夜泣き本当に挫けそうになりますよね。
    睡眠不足ですぐ子供の風邪もらって、自分も体調崩してました。

    仕事って、肉体的に疲れることよりも、人間関係が精神的にキツイのが一番辛いですよね‼️
    ワンオペ、激務、パワハラ、睡眠不足、、1人で抱え過ぎだと思います😭
    専業になると決心がつかなければ、仕事辞めて、保育園には転職しますと言って、1〜2ヶ月求職期間一人で休んで、生活をリセットされてはどうでしょうか?
    そのまま無理に続けていたら、鬱になってしまいませんかね?
    私も詳しく知りませんが、在宅ワークで転職とか出来たらしても良いなぁと思いますし。

    今の時代共働きが一般的なので、私はその一般論が足かせで、2年弱辛かったのに辞められなかったのですが、共働き出来てるご家庭は、旦那様が活躍してると気付きました。
    融通効いて、拘束時間短いです!
    あとは、自分の仕事が楽しくてリフレッシュになると言って働いてる人もいますが。

    息子はショートスリーパーなので、2歳になった頃は保育園で昼寝しちゃうと家で23時まで寝なくて、苦戦しました💦
    でも、育休中は夜眠れなかったので、よく子供と家事しないで昼寝してましたよ🤗

    • 5月3日
はじめてのママリ🔰

私は専業主婦の今が幸せですね😊家事は自分のさじ加減で手抜きできますし、何より夫が協力的で感謝の言葉を口に出してくれる人なので✨
働いて家事して育児して…って想像するとキャパオーバーになりそうです💦仕事自体楽しいと思えないタイプの人間なので😭まぁいずれ働かないといけませんが😂
結局何が幸せかはその人によるし、旦那さんの人柄や環境によりますね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    やはり仕事経験のある方からすると
    専業主婦は幸せに感じますよね💡

    旦那様素晴らしい!

    キャパオーバーしてます😭

    人それぞれですよね😭

    • 5月3日
はじめてのママリ🔰

共働きがいいです!夫からお金もらいたくないので💦

あと、専業主婦だと子供を幼稚園終わってからずっと見なくちゃならないので大変そうだな、と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すごくわかります…
    お金もらうの気が引けますよね…💦

    たしかにずっと一緒嫌な方もいますよね💦💦

    • 5月3日
♡Mママ子♡

人によるし、専業主婦、共働きの選択は自分がしたくてしてるのかにもよりますよね💦
働きたいのに専業主婦で子供と家の事してくれたらいいと言われて専業主婦、育児に専念したいのに金銭的に共働きじゃないと厳しい状況だと働きに行くのも不満、だからといって無理矢理専業主婦でいても自由に使えるお金がないとストレスになりそうですし😣
私は専業主婦で幸せですけど、地元に家買ったので実家や友達が近場にいる事、専業主婦だからといって夫婦関係に上下もないし、自由に使えるお金もあるので一時保育に預けてリフレッシュしたり、ランチに出かけたり、など色々重なって幸せなのかなぁとは思います!
専業主婦になりたかったけど、専業主婦だからって夫に偉そうにされたり遠慮して生活しなきゃいけないなら全然幸せじゃないと思うので😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    たしかにそうですよね✨

    いろんな要因で幸せか幸せじゃないか
    変わってきますね✨

    旦那様素晴らしい!!

    • 5月3日
ままり

親も共働きで、昔から自分は一生共働きだ!と思っていましたが、最近仕事が辛いです😢
子供が生まれてから、保育園のお迎えで残業ができない条件下で、重い仕事をしたくない気持ちがでてきてしまい
、そうすると毎年キャリアプランや目標を求められる会社なので、なんだか苦しいです。。

今育休中ですごく幸せです。その分復帰が怖くて不安になってきました。
1人目の時は子供生後3ヶ月で復帰して悩む暇もなかったですが、体はぼろぼろだったので💦
でも金銭的にはやめられないなぁ、、

理想はゆるく働きたいです😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    めちゃくちゃわかります!
    共感で自分かと思いました。

    残業できなくても仕事普通にふってきて
    残業できる人と同じレベルを求められます!
    キャリアプランとか目標毎回
    書かされます😭😭苦しいですよね。。

    育休中や保育園休園中の
    なんて幸せなこと!
    子供とずっと一緒にいて良いなんて!

    私も産後2ヶ月復帰だったので
    毎日寝てなくてワンオペで
    朝食以外食べられなくなりました🤣笑

    ゆるく働くのがいいですよね…

    家事育児負担何割ずつくらいですか?

    • 5月3日
  • ままり

    ままり


    共感嬉しいです😭✨
    仕事が楽しくて働いていたいって方がままり見てても多くて、すごいな~私はふつうに働きたくないな~とちょっと凹んでいたので。。

    残業できないと、仕事どんどんたまっていって、消化できないしきついですよね。
    お迎えあるから、ちょっときりの良いとこまで…すらできないし、半端なとこでも帰らないといけないしストレスです。
    なんだかんだ1人前の仕事きますよね😓

    復帰早かったんですね!!
    体しんどいですよね💦💦
    私も1人目復帰した年は、休めなくて風邪もなかなか治らず、副鼻腔炎こじらせて、夜は息ができずに眠れない。
    謎の蕁麻疹がでたりと、常に体調不良状態でした😇
    産前は丈夫なことが自慢だったのに💦

    休園中、うちも休みもらったのですが、返ってきた育休って感じですごく穏やかな日々でした🤣
    人がいない時間にのんびり公園いって、子供が帰る気になるまで遊んで…、たしかに孤独感はあるけどストレスフリー!!✨✨
    保育園再開して久しぶりにいったら、「以前より落ち着いてましたよ。ママと過ごした時間が良い影響になったのかもしれませんね」と言われて、今まで寂しい思いさせちゃってたのかなと思いました💦💦


    うちは3割くらいは主人に家事育児やってもらえているかなと思います。
    私が1人目の時に産後うつっぽくなってしまったので、そこから割と積極的に動いてくれるようになりました!
    それでも、仕事育児家事と苦しかったので、ママリさんはワンオペ本当に大変かと思います😭😭

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかります😭
    楽しい〜って人多いですよね💦
    周りもあんまり楽しいって人いないので
    びっくりします!

    わかります😭
    中途半端でストレス貯まります…

    本当に大変でしたね😭😭
    お疲れ様です…

    ストレスフリーですよね!
    うちは保育園より家がいい!ってなって
    大変でした😭やっぱりママと
    いたかったんだなぁって思いました😭

    今は主人在宅でかなりやってもらって
    ますがコロナまでは辛かったです😭

    仕事続ける予定ですか?

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

専業主婦4年目です!
一年目は社会から急に切り離されたような感覚、言葉の通じない赤子もはや宇宙人との生活、自由時間というかひとり時間が無しに等しくなり大人との会話ほとんど無しが辛すぎました。
2年目以降は、不自由な生活にも慣れて、宇宙人も言葉が通じるようになったし、それなりに手抜きも覚えて楽になりました!子どもと四六時中一緒なので、3歳でこども園に預けるまでは子どもの成長を間近で見ることができたので、大変だけど、とても濃い幸せな時間になりました!
2人目が生まれたばかりなので、とりあえずまたあと3年は専業主婦予定です。
仕事で得られる達成感はないけど、それなりに幸せです!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    最初大変ですよね…

    それなりに幸せ…羨ましいです❤️❤️

    仕事の達成感なんてなかなか感じにくいです笑

    • 5月3日
ママ

専業主婦です!

個人的には、専業主婦だからというよりも、余裕があることが幸せに日々感じています。

結婚する時に、夫から「お金の心配はないから、働きたかったら働いたらいいし、働きたくなかったら働かなくていいんだよ。働くことが全てじゃないから、趣味でも習い事でも一番やりたいことをやったらいいからね☺️」
と言われて、最初は専業主婦を選択しました。

その後、暇になったので少しパートを始めたのですが、そのときも夫から「やりたいことが見つかってよかったね✨でも辛かったら無理しないでいつでも辞めていいんだよ。」
といった感じで、自由に好きなようにできる環境に幸せだな〜と思っていました。

今は子供も産まれて専業主婦に戻りましたが、自分で選んだのでとても幸せです☺️💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那様が素晴らしすぎます!
    結局旦那さんの性格と年収
    ですよね…✧︎*。

    良い旦那さんを見つけるコツが知りたいです😭

    素敵すぎますー!

    • 5月3日
  • ママ

    ママ

    ありがとうございます✨💕

    うちは10代からの付き合いの同級生夫婦なので、最初から良い夫(彼氏?)なんてことは一切なかったですが💦😭

    学生時代一切勉強だったり就活を頑張って、結果お互いに良い企業に勤めることができて、安定はしています✨

    私は不妊治療で退職してしまい、もちろんキャリアも夢ですごく働きたい気持ちもありましたが、どちらにしても自分で選べることが幸せなのかなと思います✨😊

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    長い付き合いなのですね❤️
    やはりいい人は早くゲット
    されていますよね😭
    いい人って学生時代からの
    彼女が絶対いました!笑

    選べることが大事ですね✨✨

    • 5月3日
なっちゃん

我が家的にはお金は必要ですが専業主婦やらせてもらってます🎵うちは3歳差ってこともあり下が産まれる1年前から幼稚園プレにいかせ年少から入園させたので上の子とも時間が持てたし下の子とも時間が同じように持てました☺️確かに家でみるの大変ですが支援センターとかいって沢山友達できたし私自身も楽しかったです。ランチしたり家に遊び行ったり来てもらったり❗今は二人幼稚園と小学校になりましたが旦那が交代制の仕事で土日祝日休みじゃないので平日に一緒に出掛けたりしてます🍀けどやはりお金に余裕がないと私はこの気持ちなかなか生まれないなと思います😅ずっと保育士していましたが働く事が嫌なわけではないですが働かなくてもやっていけるならこのままで良いかなと思ってます。幼稚園の役員やってますが週一で集まりあるし働いてたらなかなかやるのも難しいし役員の話だけじゃなく悩みや愚痴話してスッキリできるのでストレス発散になってます。仕事をやりがいにしてるひともそれがお金になりプラスになってるならそれが一番だと思います🍀
要はストレスの問題が一番かもしれないですね😅ストレス多いと幸せにはなかなか感じれないですよね🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    良いですね✨
    人との関わりも持てていて素敵です!

    仕事あっても小学校では役員、
    学童でも役員があったりして
    避けられないのでさらに
    大変になりそうです😭

    そうですよね。
    仕事がストレス大です😭

    • 5月3日
はじめてのママリ🔰

結婚してからずっと専業主婦ですが、正直二度と働きたくないです😅ゆるいパートくらいなら良いですが、前が激務過ぎて辞めたくて結婚したようなものなので。笑
あと旦那が超子煩悩で主婦だけど週一で自由時間もらってるし、家事もテイクアウト多くて適当でも許されるし、来年幼稚園行ったら日中は基本的に自由だし、子供と昼寝は出来るし、断然専業主婦の方が楽で幸せです😂
ただ旦那が仕事を理由に育児家事を全くしないとか、俺が養ってやってるみたいなモラハラ気質だったら幸せじゃないと思いますが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当にお疲れ様でした😭
    激務やばいですよね!

    やはりゆるーくパートまでですよね💦

    やはり幸せなんですね❤️
    激務経験してるとヤバさの度合いが
    違いますよね…

    家事育児大変とは言っても
    家事しすぎて死ぬとかないですよね😭💦

    旦那さんによる、ということですね💡
    旦那さん選びのコツはありますか?
    娘に伝授したい笑🤣

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    専業主婦キツいよーって周りに言われてましたが、家事はいくらでも手抜けるし仕事の方がよっぽど大変でしたね😇体力的な辛さが全然違いますからね💦
    ただママ友に超亭主関白な旦那さんがいて、妻に育児家事を完璧に求めてくるので、それだとメンタル崩壊しそうですが…😇
    コツは顔で選ばない!なんなら少しブサイクを選ぶ!ですかね😂見た目残念な人って性格でカバーしようとするので超優しいです✨うちの旦那がそうですw笑
    あとプライド高く自分大好き男は苦労するので🙅‍♀️ですね!

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    亭主関白はやばいのですね!
    やはり専業主婦なら旦那さんが
    大事ですね!

    ありがとうございます☺️
    プライド高いのはやばいですよね。
    ポイント勉強になります!
    娘に教え込みたい!笑

    • 5月5日
ひよこ

私も夫婦共働きフルタイムで医師です。
きついこともありますが、元気になってく患者さんを見てよかったなって思います。

もうそろそろ2人目も考えています。

いろんな考え方があると思います。金銭的な面、時間的な面、お子さんの性格など、、、

自分に合った生活でいいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お仕事にやりがいをもって
    取り組まれているの素晴らしいです!✨

    家事育児はどのような分担に
    されていますか?❤️

    • 5月3日
  • ひよこ

    ひよこ

    家事は私が10割、育児は9.5割です。
    当直の日は旦那にお願いしています。

    子育てしていて仕事に反映できることもあり、いい反面、やはり疲れます。

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    家事育児負担多いですよね…😭

    家事育児もして仕事もしてと
    なるともやもやはしませんか?💡

    やっぱり疲れますよね😭
    どのようにストレス発散されていますか?

    • 5月5日