※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

教育のために子どもに何でもかんでも買い与えたくない私、何でもかんで…

教育のために子どもに何でもかんでも買い与えたくない私、何でもかんでも買ってあげたらいいという旦那

旦那を説得できるような理由ありませんか?😰

私の子どもが「なんでママはおもちゃ買ってくれないの?じいじたちは買ってくれるのに…」と純粋に言うようになりました。
保育園の先生にも言ったようです。(先生はママが普通なんだよと指導してくれたそうです。)
普段から旦那の親や旦那の親の兄弟から、沢山おもちゃ(誕生日やクリスマスにもらえるような大きい物)を買ってもらっています。
欲しいと言えば何でも手に入るし、欲しいと言ってなくても買ってもらえる状況です。
私はほんっとうにそれが嫌で、やんわり旦那の親に「感覚がおかしくなってるからやめてほしい」と伝えているのにも関わらず買い与え続けます。
教育的に我慢も教えたいし、物を大切にすることを学んで欲しい、何でも手に入ると思って欲しくないのです。

旦那にも言っても「買ってもらえる分には別に自分たちがお金払うわけじゃないから買って貰えばいい。なぜダメ?何でも買い与えたらいい」と言います。
大喧嘩になり話になりません😔

旦那は甘やかされて育ってきました。
親だけでなく、祖父母や叔父などからも欲しいと言えば何でも買ってもらえて、手に入らないと駄々をこねるような子どもだったそう。
お年玉もびっくりするような金額もらっていたり…
お金持ちではないですがそういう家庭で育ってきました。
今でもお互いに子離れ、親離れできておらず、旦那は事あるごとに親に頼りっぱなしです。

旦那は、常識的に普通ではないとわかっているけど、子供が喜べばそれでいい、と思っているような感じです。
旦那の親も孫の喜ぶ顔が見たい一心です。


どう言えば旦那や旦那親を説得できますかね😰

コメント

deleted user

私自身甘やかされて育ったタイプで
なんでも欲しいものは手に入れてきました
でも大人になってから苦労をしてます
なので大人になったら苦労するのは子供だし
苦労してもいいなら買い与えれば?と言っちゃいますね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人になった今、どういった時に苦労されてますか?😰

    • 5月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まず、私の場合ですが
    欲が満たされないとすごくイライラしたり多分かなりワガママだと思います😭
    それを抑えるためにタバコを吸って気持ちを落ち着かせたりしてます😭
    今は旦那が買っちゃダメだよ!と監視しててくれてますが
    旦那が居なければきっと借金まみれだったと思います😭
    それと買い与えすぎるのもお金を渡しすぎたりするのもダメだと思ってます。
    私の母はシングルマザーで寂しい思いをしてるからという理由で
    中学生の時は携帯代5万でも怒られず
    好きな食べ物、物欲、現金などを渡されてました。母は経営者一族で次期社長の立場だったのもありお金はありました。
    でも私はもっとお金が欲しい、もっといっぱい色んなのが欲しいと思うようになって
    風俗をやってお金をいっぱい貰ってそこで満足をしてました
    貯金もせず遊び呆けてました。
    でもこればっかりは性格も影響してくると思います
    私の姉も私と同じ環境で育ってますが
    国家試験も合格して次期社長コースです。
    私は2歳くらいから突然物欲が強くなったみたいであれも欲しいこれも欲しいと凄かったみたいです笑
    お年玉が姉より少なかったり
    思ってた金額に行かないと泣いたりもあったらしいです😣

    • 5月2日
deleted user

うちの旦那の父が割と甘い人で、義母が言うにはなんでも買い与えた様です。実際付き合った当初は欲しい物があると我慢ができない大人でした。今はちゃんとしてます😂
説得出来る言葉かはわかりませんが、我慢できない大人になります😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😥
    我慢できないとなると、酷い場合手に入れるために借金までしてしまう可能性もありますしね😔

    • 5月2日
akeyuchi

私は小さい頃親からおもちゃなどを買ってもらったことがありませんでした。みかねた親戚が可哀想だと、リカちゃん人形を買ってくれたことを未だに覚えています。思春期には欲しいものを買ってもらえない反動から万引きするようになりました。
そのような幼少期だったので、子どもにはそんな思いはさせたくないと思い、ついついおもちゃを買ってしまいます😭
はじめてのママリさんの投稿をみて、買い与えすぎるのも問題なのだと、気付かされました。
答えになっていないですが、ありがとうございます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く買い与えないと言ってるわけではないですよ😅
    常識の範囲では買います。
    ですが、今は買ってもらい過ぎで、それが子どもたちの中でそれが当たり前だと思っているの問題だと思っています。

    • 5月2日
さめちゃん

普段から買っていたらお誕生日やクリスマスの嬉しさが半減するから、今よりもっと楽しくイベントを過ごすためにプレゼントは楽しみにするものって思わせたい。
我慢してから手に入れる喜びも教えたいので、私たちの教育方針に協力して欲しい。
と、もうお願いするしかないかなあと思います😅
特に旦那さんは普通じゃないとわかっているけど…ということなので、お願いベースで行くしかないかな?と思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😔
    義両親も巻き込んでの喧嘩みたいになってしまっていて…
    もう下手に出てお願いし続けるしかないですかね😰

    • 5月2日
  • さめちゃん

    さめちゃん

    価値観の違いなので納得してもらうのは難しいのかな?と思います🤔
    なので、私ならここだけは私譲れないのですみませんがお付き合い下さい〜😭という感じで行きます(笑)

    • 5月2日
ママリ

単純に"置く場所がない"とかはいかがでしょうか?

おもちゃを与えるというのはもう価値観の違いなのでなかなか難しいですよね💦
うちも結構、すぐになんでも買ってあげてしまうため、出掛けるたびになにか欲しがります💦

今はそれで良いですが、ゆくゆくはお小遣い制になるでしょうし、そこで自分の必要なものは買ってもらうようにしていきたいなと思っているので、今はそんなに深く考えていません☺️

そして将来、子どもたちが大人になって結婚し子どもを持つようになったときに"あんなにたくさんのおもちゃを買ってあげるのはお金もかかるし大変なことだったんだな"と気付いてくれたら…なんて思っています☺️

ワガママになる、物を大事にしなくなる…色々意見はあるかと思いますが、こんな考え方もあると、参考までに…☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    置く場所が無い、とは何度も言っていて「じゃあうちに置けば?」となり今ではおもちゃの3分の1が義実家にあります😅それでもどんどん増えてます…
    義実家は徒歩1分以内なので子どもたちはしょっちゅう遊びに行きます。

    お小遣い制にはするつもりですが、旦那は私と正反対の考えなので、子どもたちが「お小遣いじゃ足りないからお金頂戴」と言えばいくらでも渡しそうで💧
    たまにはそれでいいかもしれませんが、きちんと今私が子どもに教育しておかないと毎回毎回「パパに言えばいいや〜」という考えになっては困ります😭

    • 5月2日
ゆうまま

うちの旦那も買い与えるタイプですね。しかも、言うこと聞いたら、おもちゃ買うみたいな意味わからないことします。
最近はおもちゃありすぎて、子供も欲しいものがなくなり、欲しいとは言うけど、たくさんあるからいらないでしょと言うと、たしかに!となるようになりました。

私はずっと、ママはお金ないから買えないのーって言って、おもちゃ買うのはパパと言うふうにしてます。ママと出かけることがほとんどで、その度に買わされたら困るので、ママは買えないと言うふうにしてます。たまに、100円ショップでおもちゃ買ってあげると、ママありがとうってすごく感謝されます!笑
今年のお正月にママお金ないからお年玉あげると言って、100円くれました🤣

買うことが悪いこととは言い切れないと思います。買ってもらえない子供の方が万引きするって聞きますし、我慢は大事だけど、我慢させればいいというものでもないと思います。おもちゃ買ってもらったら、感謝の気持ちを持たせたり、大切に使うように教育することもできます。
たくさんあっても、感謝をもてるように教えればいいと思います。
うちはよくこんなにおもちゃ買ってもらえるのはパパがお仕事頑張って、お金稼いできてくれてるからなんだよって言ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も同じで、おもちゃを買うのはパパというふうにしてます!
    旦那は買う買うと言いつつもたまにしか買わないので、買う頻度がそれくらいならいいと思っているので😂

    買ってもらえない子どもが万引きと言いますが、全く買い与えないわけでは無いですよ!
    常識の範囲内です。
    行事ごとには買ってますし、たまにの頻度で旦那も買います。
    それと祖父母や親戚から行事ごとくらいでちょうどいいと思っていますが…
    それ以上で困っているんです💧

    • 5月2日
しらたま

旦那さんは当然ママリさんの欲しがったものも何でも買ってくださるんですよね?

欲しいもの何でも欲しがっちゃいましょう!

「喜べばそれでいいんでしょ?子どもにできて愛する妻に出来ないってことないよね?」

それで何か言ってくるようであれば、それがそのままお子さんへの教育に当てはまると思います!

はじめてのママリ🔰

無理だと思います😅
私も甘やかされて育っています。何でも手に入る裕福な暮らしをしてきました。
なので、生活水準があがることと質の高いもの見極めができるように、自分が満足いくように稼ぐようになりました。主人も稼いでいますが、私も4桁稼いでます。
なので、甘やかしは一概にNGではないかなと思います。
ただ甘やかすなら、その幸福を自分で維持できるような学力や経験、環境に導くことも親の責任...となるかもしれませんね。

我が家は祖父母は日頃から買い与えいます。唯一断られていたのは、250万する純金のカブトムシだけです(笑)さすがにこれは私も止めようとは思いましたが...私は祖父母は甘やかす存在でいいと思っています。しつけは親の役目ですから。大事なことは、親が伝えて祖父母はただただ甘やかしていいと思っています。

はじめてのママリ🔰さんの考え方は、個人的に好感をもちます✨私とは考え方は違いますが、とても素敵だと思います!一番の問題は祖父母ではなく、ご主人との考えの相違だと思いますよ💦
いくら祖父母が甘やかしても、両親の考えが一致していれば問題ないと思います😊
まずはそこかな!と思いました🙇‍♀️

さつき

私もできる限り買い与えたくない派で、義家族が誕生日でもないのに大きなプレゼントを度々くれちゃいます😅

何でも与えられて育った大人を説得するのは難しいと思いますが、母親の姿勢や発言は子どもに大きな影響を与えると思いますよ🙆🏻‍♀️

物で溢れたこの時代に、物の価値をどう教えるかと考えていましたが、最近は環境問題からのアプローチの方が子どもには分かりやすく伝えられる気もしています。私は廃材を使った工作が好きなので、息子があれ欲しい!と言えば、お家帰って作ろっか〜と誘って一緒に作ります。3歳半になりますが、お店でこれ欲しい!となる時もしばらく様子を見ていれば「サンタさんにお願いする!」とか、「ママこれ作ろう!」とか、自分で考えて玩具を元の場所になおします。駄々をこねる息子に付き合う忍耐力や、欲しい気持ちをしっかり受け止めるおおらかな気持ちも必要で時間もかかります。大人としても買ってしまった方が楽なのです。「100均だからいいか」という考えも極力避けています。
徒歩登園なのでゴミ拾いしながら登園し、人間の出すゴミをお池のお魚さんやカメさんが間違えて食べちゃうんだよ〜とかお話することもあります。

「おもちゃの寄付」で検索すれば出てきますが、使わなくなったおもちゃは捨てずに貧しい国に寄付することもできますよ😊