
お金に関して不安があります。旦那が引っ越してきて仕事を見つけましたが、お互いに実家暮らしでお金がない状況です。家賃や子供用品の問題もあり、解決策が見つからず不安です。相談したいと思います。
お金の事に関して不安です。
旦那さんとは元々遠距離で
8月から旦那が引っ越してきて仕事を見つけました。
手取りは初任給10、以降20と思ってください。
お金が無いのもあり
まだお互いに実家暮らしです。
11月には同棲して落ち着きたいですが、
本当にお金がありません。
私の貯金は0に等しく、
旦那は10〜20 です。
そのうちの10万は病院への出産予約金として支払います。
旦那は少し訳があり
金融機関にお金を借りる事は出来ません。
なので借りるとしたらわたしになるのですが
できる限り怖いのでしたくないです。
返せる保証もないのが余計です。
都内なのでどこにいっても家賃は高く、
最低駐車場込み、2DKぐらいで7万を考えています。
旦那が電車通勤なので駅近が良いといっていて
なんとか探していますが、子供も快適に住める範囲だとギリギリで7万です。
そして旦那は×がついています。
未だに養育費を前嫁に月2万支払っています。
まだ子供も小さいのでしばらくは払い続ける事になると思います。
旦那に関してが全てダメダメすぎて
ここから先が不安です。
家も借りれるのかも不安です。
どちらかの実家に住むのも
旦那の実家はお爺さんがいて介護が大変なので住めません。
私の家は私の家族を旦那がよく思っていないので不可能だと思います。
私がまだ未成年で、旦那は30越えてるので
もう職を変えるのも厳しいです。
だからといって
解決法があるのかわかりませんが、
どうしても不安でどこかに相談しなきゃやっていられなく、
書き込みました。
ちなみに子供用品は何一つ揃っていません。
やっとマタニティの服2着
授乳もできる下着ぐらいを買えたぐらいです。
- 秋(8歳)
コメント

KING👑
今はかえでさんも妊婦さんなので
働けませんが、出産したらお子さんかわいそうだけど保育園とかに預けて働くしかないと思います😥
子供用品は新品で買うとお金も高くつくので知り合いとか、中古品をしばらく使うとか、、知恵絞ってやっていくしかないです!

ザト
20万もの収入があるのであれば十分やっていけると思いますが
家賃7万、養育費2万だとすると、かえでさんも働いた方が生活が楽になると思いますよ(●´人`●)
-
秋
やっていけますかね……
出産までが心配です。
ちなみに私の実家へは毎月2万生活費としていれています。
産後は働こうと思います😭- 9月2日
-
ザト
賃貸へ引っ越したら生活費の支払いはなくなりますし、産後働くなら贅沢しなければ大丈夫だと思いますよ(●´人`●)
- 9月2日
-
秋
ありがとうございます、産後すぐに働くことにします!!
- 9月2日

いせまま
そんな人を選んだのはかえでさんなので、やるしかないですよ!
一緒にすまないといけないんですか??
どちらかの実家に同居するにしてもお金がないんだから、旦那さんはかえでさんの家族が嫌だとかそんな我が儘言ってる場合ですか!?
マタニティー服なんて、
なくてもなんとかなるんだから
自分のものよりお子さんのものを
少しずつ揃えていっては!?
金融機関にお金を借りるのはオススメできません。うちの旦那も信用に傷がついたので、ローン組めません!
私は専業主婦で旦那の給料も同じようなだけど何とかやってきてますよ!
-
秋
私の親が最初結婚には反対していたので、基本的には家を出ることを考えています。
実家に住むのも旦那がいいと言っても親が許してくれないと思います。
親は再婚なので、再婚相手の人と私は血が繋がっていないので援助してもらえるとかそういうのを考えるのは厳しいです……。
服はさすがに、病院へ行く時だけでも欲しかったので2着だけ、古着を買いました。すみません。- 9月2日
-
いせまま
あ、言い方にトゲがあったら
すみません!!💦
いくらでも、やっていくための方法はあると思うので夫婦でしっかり話し合って頑張ってください💦
車を手放す、
都営住宅に申し込む、
知り合いに譲ってもらえるものが
あれば嬉しいですね!
私は友人の間で、でかいオモチャとか
バスチェアとか、バウンサーとか、
シェアしてますよ!!!- 9月2日
-
秋
とんでもないです、意見をくださってとても感謝しています!
車を手放す事も恐らく旦那に自覚が足りないのか、嫌がっています。今必死に説得しているところです。
都営住宅が、都内に住んで何年か経ってないと申し込みができないと言われたので諦めました……。
友人でなかなか出産している人がいないので
お下がりなど厳しいですが、リサイクルショップで色々揃えたいと思います。- 9月2日

ママ
都内でも街によってすごく安いところありますよ(^O^)/
-
秋
多分田舎の方の街だと思います。
旦那の仕事が中野方面なのもあり、電車で1時間ぐらいの距離をなるべく探していました。- 9月2日

みかん
産後共働きの世帯が多いですから、
不安ならかえでさんも働くのが当然ではないでしょうか?
出産まで借金したとしてもその後かえでさんが働けば、生活していけると思います。
転職も30歳なら都内なら全然出来ると思います。40歳だとスキルやいい経歴がないと厳しいですが。。
旦那さんが頼りないなら、女が頑張るしかないです。
もう産むという選択をしたのなら、覚悟をきめて頑張りましょう!なるようになります!^^
-
秋
はい、産後働きたいと思います。ありがとうございます。
旦那は35なので、そろそろ多分厳しいとは思っています。
頑張ります!!- 9月2日

ブレンダ
皆さんおっしゃてるように、主様が産後に働いて、家は都営住宅の申し込みをした方が良いと思います>_<
当たるかわかりませんが💦
都内だとどうしても、高いので東京の郊外かアクセスのいい隣県も視野に入れてみるといいかもしれません。
20あれば、楽ではないとおもいますが生活出来ますよ(^ ^)
あと、お金借りるとしても闇金融とかじゃなければ、金利は法律で決まってるので返せると思います。
ベビー用品ですが、1人目だとお祝いでベビーグッズ貰えたりしますよ!
あと、親や友人などからお祝い金も貰えますので、それをベビーグッズに充てても良いと思います(^ ^)
-
秋
旦那は引っ越してきたので、都営住宅は都に住んで何年か経ってないと申し込みができないと言われ、断念しました……。
あまり親戚もいないので、お祝いなどは期待しないようにしています。😭- 9月2日

ままり
親の状況、貯金状況、養育費の件は早い段階からわかっていたはずなので手立てはうてたんじゃないかなーと正直思います(^_^;)
一緒に育てていきたいのであればあなたが落ち着いてから働いて節約するしかないのかなぁと思いますよ。
子ども用品やマタニティのものは今メルカリとかで安く買えますし、ベビーカーやチャイルドシートもリサイクルショップなどで安く売ってますよ(^ ^)
うちは私が貯金が数万円、旦那は貯金なし、借金ばかりでした。
家は田舎なのと近くにお店もバスていもないため家賃が安いので救われています。
本当にきついのであれば住んでいる地域の市営、都営、県営などに申し込むことをお勧めします。すぐには当たらないかもしれませんが家賃はかなり安くなります。
産院も2ヶ月位前に8万くらいは準備してくださいと言われ、とても準備できないので手出しのほとんどでない助産院に8ヶ月で転院しました!
産んだけど払えない!なんてほど怖いことないし、この処置でいくらかかってんだろう、いくら手出しになるんだろう、、って考えるんだろうなと思うと出産も嫌になってしまって(^_^;)
こわいところじゃなく、うちは市の相談所にお金の件で電話したら無利子で貸してくれるところを教えてくれました!お住いの市町村で相談してみるといいと思います!
-
秋
付き合っている段階で養育費の話、貯金、親の状況全て聞かされていませんでした。
デキ婚なため、妊娠が発覚して、すべて状況把握した感じです。私ももっと先に聞いておけばよかったと後悔しました。
彼の前の仕事の関係もあり、東京に引っ越せたのもどうしても八月になってしまいました。
産後働いて、ベビー用品はなるべくリサイクルショップで揃えたいと思います。
ありがとうございました。- 9月2日

セナぶぅ
はじめまして(*^^*)
妊娠中にお金の心配は、本当に辛いですよね(。>д<)
団地に申し込むという選択肢はないですか?
お金が借りられないということは、お部屋も借りられないと可能性が高いかと思います。
貯金も出産費用に充てるということは、借りる際の初期費用もほぼ無いということですよね?
旦那様の収入が低く、かえでさんも妊娠中でお仕事もされていないのであれば、まずは家賃を極力押さえる、あと駐車場付きということは、車をお持ちだと思うのですが、手放すことは難しいですか?
通勤は、電車ということなのでどうしても車を使いたい時だけレンタカーにするだけでも毎月のお金の負担が減ると思います。
お子さんのものは、リサイクルショップのセールやフリマサイトなどで購入したり、お友達や知り合いの方からお下がりを貰うことで節約出来るかと思います。
一番の不安は、旦那様が事の深刻さに気付いてないことではないかと思いますが、基本お金の管理と子育ては、情けないことですが、男性にはハードルが高いと思っていた方がこちら側の気持ちが楽になるかもです( TДT)
でも、旦那様の前では少し出来ない嫁を演じて何でも相談するふりをしてた方が、頼られてると思って少しは考えてくれるようになると思います!
第一子の時は、妊娠出産子育てを通して苦しみながらも成長するのは母親で、あくまでも経験上ですが旦那様が成長するのは、一子がしゃべれるようになってから、もしくは第2子以降かと思ってますΣ(ノд<)
あとは、どちらの地域にお住まいかわからないのですが、各自治体に寄って助成金が出たり、控除があったりするので、役所に相談されることをおすすめします。
長文、乱文で分かりづらかったらごめんなさいm(._.)m
-
秋
基本的に私の市内では
団地が公務員のみです。都営住宅なども都内に住んで何年か経ってないと応募すらできないといわれ、断念しました。
車を売ること、せめて軽にしてくれないかなど今お願いしているところですが
自覚がないのか嫌がっています。
本当にお金が無いことを今、先を考えて軽くですが計算して伝えているところです。
この歳だと友人で出産している子も少なく、親戚も少ないのでお下がり等はほぼないと思います。なのでリサイクルショップで色々揃えたいと思います。
助成金などのことも調べてみます。たくさんありがとうございます!- 9月2日
-
セナぶぅ
やはり、旦那様が車を手放したくないのですね😞
車を手放したくないなら、せめて駅近くという条件は諦めて欲しいところですが、、、
隣の市なども公務員のみですか?
病院のことなどもあるかと思うのですが、税金や助成金、保育園に入りやすいか、ママさん保育などがあるかなど、本当に各自治体によってだいぶ変わってきますので市外県外も検討されてみてもいいのではないでしょうか?- 9月2日
-
秋
たった今なら駅近を諦めてほしいとお願いしたところです。😭
今の場所でも往復2時間かかってしまう距離なので、県外などですと通勤レベルじゃなくなってしまうな、と思っています……。
市役所に行き、助成金、保育園など詳しく聞きに行きたいと思います。
全く今までそういうことを気にしてこなかったので本当に無知でごめんなさい。
ありがとうございます。- 9月2日
-
セナぶぅ
今の状況にならなければ、ましてや、まだ未成年ということですので、分からないことだらけで当然だと思います😅
役所など、使えるものは何でも使った方がいいと思いますよ。
私自身が、シングルで育てられその後、母が再婚したりで決して裕福ではなかったので、自分で色々調べたり工夫したりするクセ?みたいなものがつきました。
なので、今一生懸命、今後の事を考えられているかえでさんなら、きっと大丈夫だと思います!
もちろん、ある程度の計画や生活プランなど考え準備することは必要なとですが、今は妊娠中というとても大切な時期ですので、まずはストレスを溜めすぎず無事に出産出来ることを第一に考えてみてはいかがでしょう?
人間一度に色々な事を抱えるのには限界があるかと思いますし、大切な事の優先順位を間違えなければ、大体のことはなんとかなります😅- 9月2日
-
秋
お優しい言葉に本当に感謝します。ありがとうございます😭。
はい。子供が元気に育ってくれることを一番に考えて、負担がない程度に色々行動をしてみます。本当にありがとうございます。- 9月3日

退会ユーザー
返せる保証がないのなら絶対借りてはだめです。
子供用品はフリマアプリなど利用されたら安くあがるかもしれませんね?小さい時の衣服はほんの一瞬です、安く抑えようと思えば抑えられますよ!旦那さんの周りにお古とかまわしてくれるような人いませんか??
ちなみに私は授乳下着はほぼ使わずでしたσ(^_^;)ユニクロのブラトップ大活躍です!
マタニティもしまむらでワンピース一枚、スパッツ一枚かったくらいであとは妊娠前のを着まわしてました!なにか着回せるものはないですか?
あと私の街の保健センターなどには、ベビー用品の譲ります、譲ってくださいコーナーみたいなのがあるのでかえでさんの街にもそのようなのがあるか役所か保健センターで聞くといいですよ(´Д` )
旦那さんは掛け持ちだめですか?
もし可能なら掛け持ちしてもらうとか…大変ですがかえでさんが産後すぐ働きにでるか…
都内なのできっとお家賃も高いでしょうが…払える範囲でさがしてみては?2DKではなく1LDKとか…
他の支払いが内訳わかりませんが、家賃は低いほど生活が楽ですよ〜〜!!
旦那さん30才ちょいです?
職はもう本当にかえれませんか??40歳ならん〜〜難しいかな?とは思いますが…転職する気持ちあるならまだまだ他さがしてみてもギリ良い年齢かと思いますよ??だめ元で探せばいいんじゃないでしょうか??
どうしても借金するくらいなら、お金ないなら旦那さん頭さげて少しの間、引っ越す資金貯める間、実家にいさせてもらえませんか??よく思ってないとか、旦那さん甘いですσ(^_^;)自分達のことちゃんと把握しないと。
-
秋
フリマアプリなどで揃えたいと思います!
旦那は若い時からもう東京を出ているので、実家に戻ってきたと言っても知り合いはほぼいない状態です。また、私の周りにもまだ出産はしていないって子が多いのでお下がりなどは期待していません。
ユニクロのブラトップ私も試したのですが、サイズも一番大きいのにしたんですが
どうしても胸が圧迫されてしまい、赤く跡がついてしまって、あまり着心地がよくありませんでした……そういうものなんですかね……。
服はもう着回せるので、自分より子供に揃えてあげようと思っています。
旦那は仕事が朝の9時から夜の22時までってことがほぼなので、掛け持ちが厳しいと思います……。通勤にも往復2時間かかってしまうので……。
1LDKなども探しているんですが、なかなか二人同居プラス子供OKな所が少なくて悩んでいます。
旦那は35なので厳しいかなと思い始めています。
実家も結婚を反対していたプラス親は再婚で、私と再婚相手の方は血が繋がっていないので実家側が嫌がってしまうんじゃないかと思っています😭。- 9月2日

こっとん様
電車通勤で往復2時間もかかるなら電車代も馬鹿にならないですし、
家賃の安い地域で仕事見つけて車通勤したほうが安く済むと思いますよ。
35歳でも探せば仕事は必ずあります!
駅近で車もあるとなると家賃は当然高いし、それよりは車通勤で駅遠いとこに住んだほうがなにかと安く済むはずです。
それに産後すぐ働くって簡単じゃないですよ!体力もそうだけど必ず健康に産まれてくるとは限りませんし保育園だってあるし。
私的には旦那さんに家賃の安い地域で仕事変えてもらう→ベビー用品準備する→引っ越し費用貯めるから始めたほうがいいと思います!
-
秋
通勤代は会社から支給されます!マイカー通勤が禁止なので……。
そうですね、甘く考えてました。産後すぐ働く事は厳しいとよくわかりました。😭
まず雇ってもらえるところも少ないですし、必ず補助がいりますもんね……。
そうですね、仕事の事も相談したいと思います。ありがとうございます。- 9月2日

退会ユーザー
金融会社にお金を借りるのはお勧めしません!
元旦那がお金なくて私名義で借りました!
結果的に3社になり、自分の名義2社になり色々あって離婚しましたが、離婚した後の返済は浅はかだったなと思いました!
生活費のことは、人それぞれやり方や見方もあるので、やっていけるとかは言えませんが、UR都市機構も探しましたか?
-
秋
やっぱり危ないですよね。😭こんなこと今から言ってたら大変ですが、お金が無いことでの喧嘩が凄く増えてるのでずっと幸せなままでいれるかは自信がありません。
もし金融機関利用するなら、離婚後の事も一応考えてはいけないとですね。
まだ、探していません!
探してみようと思います。ありがとうございます!- 9月2日

龍まま✩
境遇が似てるのでついついコメントしちゃいました!
私24歳、主人は一回り上。
運送業で20あるかないか。
バツイチで子供二人いるので4万養育費。
私は持病があるので内職しながら子供二人を乳児園へ。
保育料で毎月25500円。
その他生活費、ローン払って銀行の借金まで払えないので後回しって感じでその日暮らしです(泣)
子供用品はほぼもらいもので過ごしてます!
人にゆえるような生活してませんがこーゆうひともいるんだなあと流してください(笑)
-
秋
同じような方がいらっしゃって、
凄く安心しました!!
やっぱり何かと後回しはでてきちゃいますよね……
4万養育費が地味に痛い……
ありがとうございます。😭- 9月2日
秋
そうですね……。
出産までの支払いがまずやってけるのかが不安です。
出来ることなら今すぐに働きたいですが、なかなか体力も落ちてて厳しいです……😭
無事に子供が産まれることを祈ります……。