
お片付けのタイミングについて悩んでいます。義母が子どもを甘やかし、育児方針が乱されて困っています。どう対処すれば良いでしょうか。
みなさんはお片付けはどのタイミングでさせていますか??
私は次のもので遊ぶなら遊んでた物を片付けてから遊ぼうね!とお約束しています。
が…今日も義母とそれでトラぶりました💦
ジグソーパズルをやりたい!と言い始めたため、じゃぁ(廊下に転がしっぱなし)ボールをママのところに持ってきてからにしようか!と話をし息子がボールを片付け始めた時に義母がボールで遊ぼうよ!と構い始めたため、今パズルやりたいって言ったので片付けしてるんですよーって言ったら、まだ2歳の子にそんなに厳しくして可哀想、好きなもので遊びたいよね、ママは怖いね。こんなママで可哀想、うちの孫なのに!とグチグチ言い始めました。
私が母親です!責任ないからって甘やかさないでください!とキレてしまいました。
と言うのもいつも帰る20分前から片付けの声をかけてるのに、片付けはじめてるのに遊び始めてしまい、帰るよーと言っても片付けは終わらず、グズりはじめます。
今までも私たちの育児方針は義母にめちゃくちゃにされ、息子も義母には甘えられるため、ママ嫌い!と言い出す始末です。
本当に勘弁して欲しい…
- 涼ちゃんママリ(6歳)
コメント

たろママ
我が家のお片付けの方針は涼ちゃんママリさんと一緒です🙌
オモチャを出したら、それまで遊んでいたものは片付ける。
これは保育所でもそう習うみたいなので、特別厳しくはないと思います🤔
それより義母さんのうちの孫なのに発言にドン引きですね💦
その前にうちの子です。ってなります!
キレるのも当たり前です🥲
私だってそんなこと言われたらキレるし行かせたくないです💦
子どもって片付けスイッチ入れるの大変なのに、本当何してくれてんだって話ですよ😭

ねたろーママ
基本はお出かけ前と寝る前
それ以外は危なかったりスペースの都合で片付けさせることが多いです🤣
可哀想云々は見当違いもいいところですね💦
「いや、片付けられない方が本人が困るだろ」って思います💦
-
涼ちゃんママリ
義母はところどころ、見当違いなんですよね💦
片付けさせるの大変なのに…- 5月2日

まる子
まま怖いとか、こんなママで可愛そうとか、そんな嫌味を言ってくる義母さんに合わせてあげてるだけでどんなに義理がたいママなの!と思います。普段頑張ってる姿だって見てないのに、こんなに可愛い孫を産んでくれたのに、何がこんなママで可愛そうなんだよ!もはや、片付けのタイミングの問題じゃなくて、子供を育てるお母さんの人権的な問題ですよ。
-
涼ちゃんママリ
私がこんな義母だと見抜けず嫁いだのも問題ですが…
うちの義母もなかなか強者ですよ💦
今までのこと見返したら私、義母に息子会わせたくないですもん…- 5月2日

はじめてのママリ🔰
ウチは寝る前にお片づけしてます😊
ルンバ かけるので、ルンちゃんがお掃除できるようにしようね〜って言ってます💡
親としては1つの玩具で遊んだら片付けてから次の玩具で遊んで欲しいな〜とは思いますが、子供の発想って凄くて、コレとコレ組み合わせてこうやって遊ぶ!?凄いね!って事もあるので、遊んでる時は自由にさせてます😊
-
涼ちゃんママリ
なるほどー(^^♪
何かのタイミングと合うと子供さんも意識付けになっていいですよね٩(๑•ㅂ•)۶
そうなんです…
片付けてからつぎにしよーって思っちゃうんですよね💦- 5月2日

まま
基本片付けはご飯前の3回です!
音楽鳴らして片付けよ〜って言ってママがやってると真似て一緒に片付けてくれます!
一個一個出したら片付けるって言うより適当にバーっと遊ばせると発想も広がるので良いかなと思います😊
大人も同じで一つ出す事に一つ収めてってしないかなと…。
-
涼ちゃんママリ
やっぱりそうですよね…
色々ためしてみます。- 5月2日
涼ちゃんママリ
そうですよね٩(๑•ㅂ•)۶
息子も最近はお片付けもしっかり出来てきているのに、義母がペースを崩すので本当にイラついてしまいます( •́ㅿ•̀ )
うちの孫以前に私が産んだ子です!っていつも思っています。
片付けスイッチ入れるの大変ですよね💦