
退院後、泣き続ける赤ちゃんに疲労困憊。お腹を壊したのか、風邪を引いたのか不安。夫も困惑。皆さんはどうする?
退院翌日。
退院してから家に帰ってずっと泣いてます。
病院では起きなくて困る子で
授乳の度に無理やり起こして上げてました。
しかし家に帰って来てから
ずっと泣いていて睡眠もとって1時間です。
1度冷めたミルクを上げた
20度の部屋に長肌着1枚
おしっこ漏れをした服を来ていた
があり、お腹を壊したor風邪を引いた
とかってありますかね??
夫婦2人して一睡も出来ず
なんで泣いているかもわからずに
疲労困憊です。
入院中からそうだと心構えや
慣れがあったかもしれませんが
入院中は本当に寝る子でした。
旦那さんが病院に電話しようと言うのですが
昨日の今日で根を上げてるみたいで
いや、頑張れよって思われたらどうしようと
とってもとっても不安で中々電話する勇気が
出ません。
皆さんだとどうしますか?
- ドナ好き♡(2歳3ヶ月, 4歳0ヶ月)

退会ユーザー
環境が変わったからではないでしょうか?💦
息子も病院ではよく寝る子でしたが、退院して1週間くらいはあまり寝てくれなかったりとかありました💦

ままり
うちの子も病院(特に昼)は寝てばかりでしたが、家では…まじ?ってくらいおっぱいずーっと飲んでて抱っこから下に置いたら1秒で起きて泣くをくりかえしてました
それで風邪はひかないと思いますよ
何で泣いてるか分からないときは安全を確保して放置です
そのくらいの月齢なら疲れて寝てくれるかも
病院電話してもそういうもんですって言われて終わりだと思いますよ

退会ユーザー
病室と家だと環境が違うから泣くのは仕方がないと思います。あと、お腹から出てきてお腹の中の様子と違うから泣きます。
初めての子だと尚更、不安があると思いますが赤ちゃんは泣くのが仕事。
生後2週間の子育ててますが、相変わらず1時間睡眠です。上の子もつられ泣きして寝不足ですが、母は不思議と強くなりますよ😂

ママりん
うちも退院してからめっちゃ泣くし寝ない子でした。
そんなもんだと思った方がいいです。まず自分達は長時間熟睡できません。
オムツ変えてミルク飲んで抱っこしてても寝ないならちょっとだけベランダ出てみるとか気分変えてみても。
室温は大丈夫だと思いますがほんと赤ちゃんは体温高いし抱っこされて泣いて余計に暑いので涼しいくらいが寝つきやすいと思いますよ☺︎
ゆっくりしたい時は抱っこして寝かせたままソファー座ってました。

boys mama⸜❤︎⸝
下の子退院した日めっちゃ泣いて睡眠時間なく倒れそうになりました😱
私達も病院に電話しようかと悩みましたがその日だけでおさまりました🥺
同じく病院ではよく寝る子でした😂

はじめてのママリ🔰
スタートはそうでした。とにかく泣き止まないし、同じく睡眠も1時間とったか、とっていないか、、😵
上の方々がたくさんコメントしてくださっているように、新生児はみんなそんな感じだと思います😅むしろ、寝る子のほうが珍しいかもです。
旦那さんと交代で睡眠をとって、倒れないようにしてくださいね🥺💓一緒にがんばりましょう!

退会ユーザー
初めての場所でびっくりしてるのかな?と思います!!
うちも1ヶ月くらいそうでした!!
半年になるまではちゃんと寝れたことなかったです。笑
コメント