
2歳半の息子が保育園で自分の腕を噛んでしまいました。ストレスや我慢が原因かもしれません。どう対応すればいいでしょうか?
2歳半の息子が4月から保育園に入りました。
連休前の最終日、お風呂から上がって気づいたのですが、左腕の手首あたりにくっきりと歯で噛んだような後がありました😱
本人に自分で噛んだの?と聞くと、うん。と返事😥
これは何度か聞きいて、うん。と言っていたのでおそらく自分で。
お友達がしたの?と聞いても一度だけ、うん。と返事?
まだ言葉は最近出だしてあまり出ていないです。
こちらの言うことはよくわかっています。
朝の送りは私ではなく、じいじに頼んだのですが、泣いて車から降りなかったと言っていました。
迎えは行ったのですが、今日は一度も泣かずにいれましたよ!と先生が言っていたので、朝だけ泣いてたのかな?というかんじです。
もしお友達にされたのなら泣きますよね?
先生も気付きますよね?
入園して1ヶ月経つ頃。
結構慣れたと思っていたのですが、やっぱりストレスとか我慢が思ったよりもたくさんあるのでしょうか?🥲
それを言葉にできないとか、、?😢
痛かったね、もう噛んだらだめだよ。我慢しなくていいんだよ。と絆創膏を貼りました。
自分を噛んだとなるとショックで、、、どう対応したらいいのでしょうか?
- みるく(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

もちぱく
とてもショックだったとお気持ちお察しします😢
でも大丈夫です!おっしゃる通り、慣れるまでのストレスというか、自分なりに折り合いをつけようとしているというか…朝家族の前で泣いて、保育園では我慢しているならなおさらですね🥺行かなきゃいけないことは分かりつつ、まだ慣れてないことで抵抗も少なからずあるのかなって思います💦
「今日も保育園行ってくれてありがとう!楽しかった?嫌なことなかった?ママもおかげでお仕事頑張れたよ!」など、たくさん褒めてたくさんお礼を言って、保育園に行くことはいいことだ!楽しいことだ!って思えるように関わってあげてください💕もう少しだと思いますよ🥺

初めてのママリ
自分のこどもに傷跡があったら、心配になりますよね。。
我が子のこととなると、自傷なのか他害なのか、どちらにしてもショックですよね😭
こどもでも、先生や親の見えないとこで頭を使って他の子を攻撃する子はいます😓
どっちにしても、主さんの対応のような、こどもの気持ちに寄り添って受け止める姿勢が一番だと思います!🥺
-
みるく
前も一度怪我をして帰ってきたので、、その時は事故だったのですけど、また?!って感じで、、。
酷いことする子もいるんですね、、外の世界へ行くといろんな子かいますね😞
対応が間違ってなかったようでよかったです。保育園にも見てくれるようお願いしてみます。- 5月1日
もちぱく
自分で…を前提に考えました!
もしお友達だったらの可能性や今後もあるかもしれないので、保育士さんにも、こんなことがあって自分かもしれないしお友達かもしれないし、それはわからないけど、自分だとしても心配なので様子見ていただけませんかってお願いしとくのもいいと思いますよ😊
みるく
2週間、朝は泣いてましたが、その後私が送るときは泣いてなくて、元気にバイバイして行ってたのでショックでした。
そんなに我慢して行ってるの?!ってほんとに泣きそうになりました。
そうですね!もっとたくさん褒めてあげようと思います。
お友達の可能性もありますよね😢保育園には見てくれるようお願いしてみます。