
上の子連れて里帰り中です。産後2週間経ったのですが、思ってたより全然…
上の子連れて里帰り中です。
産後2週間経ったのですが、思ってたより全然ゆっくりできません。
掃除洗濯ご飯はやってもらって、それはすごく助かるのですが、
日中ほとんど上の子の相手を私がしてます。
家事やってる間、上の子のことは丸投げって感じで。
イヤイヤ期もあって、何かあるとすぐ
当たり前のようにじゃあ、ママにやってもらって!
とか言われたりするし。
それでいて娘がイタズラするとすぐ怒ったり、ダメだよ!とか言ったりしてるの見ると、すごくイライラします。
ただでさえ細切れ睡眠で寝不足だし、休めないせいか体だってまだまだ痛いのに。
休ませてあげようって気持ちないの?って思ってしまいます💦
私何のために実家にいるんだろうって気持ちになります。
里帰りってこんなもんですか?
横になれる時間なんてほとんどないし、
かといっていまのこの状態に家事もプラスされることを考えると自宅に帰ろうとも思えず💦
ありがたいなって気持ちはあるんですが、なんだかなーって感じです。
- ひー(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

あっち.UT
二人目だとそんなもんですよ💦
家事してもらえるだけありがたい事だと思うし、2歳の子を両親にずっと見てもらうのは無理があると思います😅
2歳の子と寝転がって遊ぶようにするとか少しでもママがラクになれるようにしてみるのはどうですか?

はじめてのママリ🔰
正直、掃除洗濯ご飯やってもらってるならそれ以上は求めすぎかなと思います💦うちは里帰りせず、手伝いに来てもらいましたが、ご飯はお願いして上の子の相手もしてました!というか、2人目育児はたぶんみんならそれが当たり前だと思います!夜中も寝れず、朝になったら赤ちゃん返りとイヤイヤの上の子の相手…💦自宅に戻ったら全部一人でやるんです、それだけやってもらってるだけでも感謝ですよ😅
-
ひー
やはり2人目はそうですよね💦
自宅にいたらこれに家事がプラスになるので、それを考えると本当にありがたいなとは思ってるんです😭
寝不足なのもあって、無駄にイライラしてしまって💦
乗り越えるしかないですね😭- 5月1日

ままり
子ども2人とも里帰りせずに退院後から1人だった私からすると十分だと思いました✨
炊事洗濯しなくていいだけでも、里帰りした価値あると思います!
どうしてもしんどい時は、寝たいから2時間だけ見ててなど時間を決めたり、具体的なお願いをするとお母様もお手伝いしやすいかもですね👀💡
-
ひー
家事がないだけでだいぶ変わりますもんね💦
そうですね。
しんどいときは、そういうふうに言ってみることにします🙌- 5月1日

SSS
同じような状況です。
うちは日中皆不在の為子供2人とも私が見てます。
しかし家事しなくていいのはありがたい!!
ご家族はお願いしたらやってくれませんか?
私は自分が湯船に入れないので上の子のお風呂は親にお願いしてます。
あと下の子を沐浴したい時、自分がシャワーの時は上の子見といてね!と言ってます。
言わないと伝わらないということもあるかと思います
-
ひー
家事しなくていいだけで、すごくありがたいなという気持ちはあります。
上の子のお風呂や、公園に連れて行くなどはしてくれてるのですが、家にいる時が私だけで見てる状態で💦
しんどいときは、ちゃんと言ってみようかと思います😊- 5月1日

みなみ
出産おめでとうございます。
親は働いてるんですか?
私も里帰り出産で実家にお世話になりました。
うちの親は働いていて洗濯もご飯もしてもらえるだけで私は助かりましたよ💦
全て任せて自分だけ休めるってのはさすがに無いと思います😭
きつい事言ってしまいすみません🙇♀️💦
-
ひー
いえいえ!
やはりそうですよね💦
母は週2.3日働いていて、そのときは幼稚園に預けているので下の子のお世話以外休めるのに、母が休みの日のほうが休めないなと思ってしまって😅
感謝の気持ちは忘れないようにしようと思います。- 5月1日

退会ユーザー
私もそうなるだろうことを見越して、二人目の時は里帰りはしませんでした。
うちの親なら家事だけでなく、上の子の面倒も見てくれたでしょうが、
上の子が極度のママっ子で、
2歳の頃は、私がいないと外出できない、何をするにも「お母さん!お母さん!」で、
主人や両親が気を利かせて公園に連れて行こうとしても、
ギャン泣きで私にしがみついて「お母さんと一緒じゃないとイヤ!!」という感じだったので、
里帰りしても結局私が面倒みないといけなくなるのはわかっていたので。
ちょうど上の子は保育園に通っていたので、里帰りせず、保育園に預けていた方が日中はゆっくりできると思ってあえて里帰りはしませんでした。
-
ひー
そうなんですね💦
やはり上にも子どもがいるとそうなってしまいますよね💦
家事がないだけ、すごくありがたいという気持ちはあるのですが、期待してた分考えてしまって😭
赤ちゃん返りは仕方ないし、乗り越えるしかないですね💦- 5月1日

はじめてのママリ🔰
ご飯してもらえるだけめちゃくちゃうらやましいです😣
-
ひー
そうですよね💦
家事がないってすごく大きいですもんね😭- 5月1日

はじめてのママリ🔰
私も同じ感じで上の子連れて里帰しましたが一人目の時と違って赤ちゃん寝てる間にママも寝るということはできなかったです😔
家事もしてもらって上の子も見てもらってはさすがに難しいかなと思いました!
でも出かける時はよく上の子だけ連れて行ってくれたりしてそういう時は助かりました(^^)
二人目はそういうもんかなと思います。
-
ひー
やはりそうなんですね💦
さすがに無理ですよね。
うちも、出かけるときや公園に遊びに連れて行ってくれたりはしてて、それはありがたいんですが、家にいると私にべったりなのがしんどくて😭
家事はしなくていいし、なんとか乗り切るしかないですね💦- 5月1日

KR mama
私は上も下も、里帰りなしでした!
特に2人目は余計ひっちゃかめっちゃかするのが目に見えているので😅
しかも母親相手だと、言いたいこと言うと100倍になって返ってきたり、
余計ストレス溜まるのが絶対に嫌でした。
パパに休みを無理言って取ってもらってたので、上の子と遊んで来てもらったり、上の子見ながら家事やってもらったり、
あとは上の子を保育園に預けて、下の子と寝たりしてました😌(家事はほぼ放置です)
-
ひー
ストレスはどうしてもたまりますよね💦
旦那さんが協力してくれるなら、それがいちばんなんですよね😭
自宅にいるよりは休めてるとおもって、乗り切ります😭- 5月1日
ひー
やっぱりそうですよね💦
家事をしてもらえるのは本当に感謝してます😭
少しでもラクにできそうな遊び考えてみます😭