※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピエロ
子育て・グッズ

娘との寝かしつけに絵本を読まず、創作話や女子トークを楽しんでいます。昼間は絵本を見たり知育絵本で遊び、寝る前も同様に楽しんでいるが、絵本を読まなければいけないのでしょうか?

私は、娘を寝かしつける時、本を読まず、創作話やパパとママの出会い話、パパとママはあなた(娘)のことをどれくらい大好きかの話、などをしています。保健師さんからは、寝る前、絵本を読むといいですよ。と言われていますが、私のやっていることは良くないでしょうか?昼間は、私が本を読むより、娘が絵を見ながら、娘が読んでくれます。また、私のファンション雑誌を一緒にみて、娘「これ、かわいいね。」私「ママは、この服がかわいいと思う。」など女子トークをしています。知育絵本も娘が問題を出してくれて、私が答えられたら、「ママ、すごい❗」と娘に褒めてもらってます。でも、昼間もお母さんが絵本を読み聞かせ、寝る前はお母さんが絵本の読み聞かせをしないといけないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

絵本いいとは言いますがわたしは読むの苦手なんでよんでません😁

A★

寝る前に絵本の読み聞かせしたことないです🥲
お話で全然いいと思いますよ!コミュニケーション充分取れてるので