
コロナ禍で初節句のお祝いを考えていますが、家族が集まることに不安を感じています。皆さんはどうしますか?
コロナ禍の初節句のお祝いについて。
去年もコロナで初節句お祝いできなかったので
今年は形だけでもしてあげよう!とのことで
義理実家の家族も実親も私の家にくることになりました!
(義理実家も実家も我が家から車で5分です)
形だけなのでマスク着用してみんなで写真撮って
お持ち帰りのお祝い弁当を用意したので
それをみんな持ち帰ってそれぞれの家で食べることにしました。
でも緊急事態宣言が出ているし、集まるのさえもやめたほうがいいのかな、と悩みだしました。
みなさんならどうしますか😭😭
- ひな(生後8ヶ月, 5歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
一個人の意見ですが、
マスクもされ、お弁当も持ち帰り。しっかり対策されていると思うので、予定通り皆さんで集まりお祝いして良いのではないでしょうか!?
私もこれまで自粛自粛で頑張っていますが、今年の母の日はカーネーション持って義家に挨拶行く予定ですよ😌(車で15分、去年は自粛しました😢)

はる
私なら、お互いの親をバラバラに来てもらって写真撮ります😊
でも、ほんとにマスクしたまま写真撮って終わり。すぐ帰るなら、集まってもいいかもです⭐️

サクラ
マスクつけて写真撮るだけならやりません!
ビデオ通話するだけで充分かなかなって思います。お弁当は同じの各自で用意して食べるとか。

ぽん
マスクして食事も持ち帰りなら大丈夫かなと☺️☺️
来てる間は換気もしたほうがいいです〜🥰

ひな
ご意見ありがとうございました!🤔💫
コメント