
注文住宅を契約後、営業さんの担当を変えてもらった方にお聞きしたいで…
注文住宅を契約後、営業さんの担当を変えてもらった方にお聞きしたいです💦
地元の小さい工務店で契約し、土地や建てる家には不満はなく、ぜひここで建てたいと思っています。ただ、契約後の営業さんの態度が悪くて。。
担当を変えてほしいと思うのですが、小さい工務店なので、今の営業さん以外の人を知らず、上司や他の営業さんがいるのかも分かりません。
①どこに電話して誰にどのように伝えましたか??
②代わった担当さんとうまくいきましたか??もうちょっと我慢すればよかった、など後悔はありますか??
よく「家は一生の買い物なので合わない担当なら変えてもらった方がいい」というご意見を見ますが、実際、担当の営業さんを変えてもらうってどうなんでしょう??
正直、今の家も引越し先も知られているので、逆恨みされるのも怖い気がして。
今の営業さんは全くダメってほどでもないんですが、契約後とにかく返信が遅くなり、印鑑や住民票など、打合せに必要なものを指示してこず当日に言う。持ってきていないと言うと明日家まで取りに行くと言う。次は、事前にこちらから印鑑いりますか?と聞いていらないと言っていたのに当日にやっぱりいります明日取りに行きます。。それが3回。
さすがにメールで軽く注意したら、もう一週間既読スルーです笑
イラつきだしたらその人が6年目で宅建も持っていないことも気になったりしてしまって。これはあんまり関係ないですかね?
この程度ならちょっと我慢してやっていく方がいいんでしょうか??
- もけ
コメント

はじめてのママリ🔰
かわってもらった方がいいです!
それでうちは、引き渡し後に聞いてなかったモレがどんどんでてきて、工務店に旦那が怒鳴り散らして解決金もらうくらいに至りました😭
営業ってほんとピンキリなんですよ。小さい工務店なんか1年そこらの新人でも一人でやらせたりするのでその不慣れさであとあと困るのはこちらです💦
宅建もっていないなら余計に何も分かってない素人です
工務店の責任者宛に連絡してはいかがですか?
ホームページ等に必ず載ってると思います!
すぐかえてもらいましょう!

たまママリ🔰
知人は頼みたいが営業がお話にならないからちゃんとした方にかえてほしいと頼んでかえてもらったそうです。
ですが多少の事はその後営業さんにも分からなかった誤算ありました(電気を引き込むのに電柱が変な位置になったので話と違うためその分割引きをしてくれっと言ってましたが)譲渡前に職人さんがとても下手だったらしく壁紙を全部張り直ししてもらったりはちゃんと対応してもらったので変更するなら早めにした方が良いと思います。
知人は電話にて部長にあたる人に時間をとってもらって申し出たそうです。
あと建築しだしたら現場監督がどこでもけっこう良くないと聞いてるので建て始めたら良く確認して直せる交渉が出来るうちに伝えた方が良いらしいです。
例えば壁紙張りますの連絡が来たら貼られる前に間取りが合ってるかどうか確認した方が良いです。
貼られる前に気づいた場合はすぐ修正する手はずを付けてくれますが、貼られた後には中々なおしてくれなかったです。
営業さんより私は現場監督に失望したので気を付けた方が良いと思います。
-
もけ
ご返信ありがとうございます!
そうなのですね!
変えた方がいいとはよく聞くんですが、実際に変えさせた!って人が周りにいないので、やっぱり多少我慢してやってるものなのかと思ったりしてました😂
現場監督ですか!それは考えてもみなかったです。現場監督に指摘する時もやはり営業さん通しますよね??
今の営業は現場監督の言いなりになりそう。。- 5月1日
-
たまママリ🔰
私の時は間違えてる事によって仕様は打ち合わせした担当に確認してもらい指示してもらう事が多かったです。
うちのところは営業さんは図面まで出来上がったらほとんどあとは金額に関わる事しか関係無くなる感じで業務を振り分けてる所でした。
期日が差し迫ってるっと思った事はその日に作業してる大工さんに例えば天井から壁がおりてきてない所がある。かなり前から営業さんも一緒の段階でソコは壁を下ろしていたんだけど…って時は大工さんの携帯から現場監督にかけてくれまして伝えてくれまして結局仕様打ち合わせを受けた人が出した図面を間違って指示していたとの事で折り返し確認の電話と指示を修正した事と謝罪が都度ありました。
完全に出来上がってしまってからの設備に関しての不備は現場監督に直接コンタクト取って下さい見たいな事を自分の所は言われました。
自分の周りも担当を変えた人は1人でした。契約を取ったらほとんど契約取れてしまったらこっちのもんっと手のひら返しされるのは当たり前みたいに聞いてました。
でもちゃんとコミュニケーションや変更や修正の対応はしてくれてたから我慢して希望の家が建てば良いって感じで建てた方が多いと聞いてます。
でも営業であきらかに人柄がおかしい(契約金詐欺をこの人は目的)だろって人がいまして契約解除して他の工務店で私は建てたのでまずい人の場合は変えた方が良いと思います。- 5月1日
-
もけ
え、図面間違うとかありえるんですか💦
しかも設備の不備なのに現場監督へのコンタクトもこっちにやらされるんですね。。イライラしっぱなしですね、お疲れ様でした😭
やっぱり人とのやり取りなので、ある程度我慢して割り切って進める方も多いんですよね。
先程、主人から会社に電話してもらいました。!!貴重なご意見ありがとうございました。- 5月1日

はじめてのママリ🔰
いや、契約内容の言った言ってない問題ですね!
主様の方みたいに当日に必要書類言ってきたり、何も分かってない感じだったので、担当と話す時は、毎回録音、ラインスクショしてる状態で証拠はあったので解決金もらいましたよ!
責任者が社長なら手取っとり早いじゃないですか!
こちらは高いお金払う側なんです。なにも躊躇されることないです
マイホームは一生物です
うちみたいに後悔後に立たずなのですぐ行動してください💦
-
もけ
解決金まで払われてるのであれば完全に向こうの落ち度ですね💦
泣き寝入りじゃなくてきちんとそこまで持っていけたのはすごいです😌
ほんと、一生物ですもんね!!担当変えになるか、注意してもらって継続するか分かりませんがとにかく電話してみます!!
ありがとうございます!!- 5月1日

もけ
主人もやはり我慢の限界だということで、先程、契約書に書かれてた上司っぽい方に電話きて、事情を説明して担当を変えてもらいたい、という所まで言いました。
その後、その担当者から謝罪の電話があり、話し合った上、ひとまず引き続き担当してもらうことになりました。
やはり、会社側も担当者を変えるっていのは出来るだけ避けて本当の最終手段なのですね。。
出来れば今後は上手くいくようにこちらもコミュニケーションしていければと思います。
もけ
ご返信ありがとうございます。
はじめてのママリ🔰さんも大変だったんですね😭
もし差し支えなければ、どのような問題が起こったのでしょうか?営業さんというよりも設計的なことですか??
責任者がそのまま社長なんですが、会社に電話番号して社長と代わってください、っていうのに気が引けてしまって。。
たしかに建ってからだとやり直しできないですもんね!やはり変えるべきだなと思いました!ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
すみません、下にコメントしてしまいました💦
問題なくマイホーム建てれるよう祈ってます☺️✨