
子どもの授乳やミルクについて悩んでいます。夜中に起きる頻度が増えたり、おっぱいが足りないのか不安です。夜中もミルクを飲ませるべきか迷っています。
来月で6ヶ月になる子どもの授乳、ミルクについてです。
元々からおっぱいの出が良くない方なんですが、日中はミルクとおっぱい、離乳食って感じです。
ミルクは、よく飲んで160㎖ 少なくて110㎖です。
夜は寝る前にミルクを飲ませて、その後は、おっぱいをあげてます。
寝てくれる時は、一回授乳すると朝方4時ぐらいまで寝てくれるんですが、最近は2時間に一回起きたりしています。
おっぱいが足りないのでしょうか?!
夜中もミルクを飲ませた方が良いのでしょうか??
悩んでます!
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント

くるみ
起きた時は泣いてますか??😞
今まで寝ていたなら
眠りのリズムが変わっている時なのかも知れませんよ🙂!!
ウチはその頃や6ヶ月ぐらいに
ちょこちょこ起きるようになった時がありました😅
添い寝というか腕枕とかをすると起きなくなりましたが…笑🤣
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなってごめんなさい。
たまに泣いている時があります😅
くるみ
お忙しい中お返事ありがとうございます☺️
泣いてる時、抱っこしても泣き止まなければ飲ませてみてもいいかもしれませんね😊
わたしはその頃ミルクをあげずに寝かしつけてました☺️✊🏻
はじめてのママリ🔰
ミルクあげなくても寝てくれるもんなんですね😅
参考になります!!
ありがとうございました😊
くるみ
あまりにも泣くようでしたら
お腹空いたのかも知れませんが2時間ぐらいならきっと
起きるリズムになって
また直る時来ると思います😊
娘はまた寝るようになりましたよ☺️
はじめてのママリ🔰
一度試してみますね!
ありがとうございます♪
くるみ
娘さんとおふたりのペースで頑張ってください☺️💗
わたしも頑張ります✊🏻