![オレンジ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精前に着床障害検査を受けるべきか迷っています。医師は検査不要と言いますが、ご意見を聞きたいです。
初めての体外受精をする前に着床障害の検査をお願いするか迷っています。
こんにちは。
30代後半1人目妊活中です。
2年前に某クリニックで不妊検査一通り夫婦で受けるも異常なし。
ただ診察の結果、治療するほどではないが軽度の子宮内膜症があると言われました。
2年間はタイミング指導を受けたり、排卵検査薬を使って妊活していましたが、かすりもせず。
(おそらく化学流産もなかったのでは?と思います)
そしてこのたび
腕が良いと評判の諏訪マタ二ティクリニックさんに転院を決め診察して頂きました。
諏訪マタさんでは初めての体外受精をお願いしたいと考えてますが、着床障害の検査をしてからのぞんだほうが、陰性&流産率が下がるのではないかと素人ながら様々な体験談を読み考えていました。
タイミングの時は、2年間ほぼかすりもしなかったので・・・。
ただ、諏訪マタの先生は着床障害検査は不要とのご判断でした。(子宮内膜症との診断も特にありませんでした)
もしよかったら皆さまのご意見お聞かせ頂けると嬉しいです。
- オレンジ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
不要かなと思います😊お金も時間もかかるので。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もしてないです♪
そのかわり、顕微授精にして、少しでも妊娠の確率が上がるオプション?を全てしました😂!
これで無理だったら検査しようか!と話してたのですが、運良く1度で授かったのですることはなかったです!
-
オレンジ🔰
ありがとうございます!
検査も検討しながら顕微受精されたのですね。
2回移植してダメだったら検査しようとか決めておくのも良いかも、と思いました。
妊娠おめでとうございます☺️- 4月30日
![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり🔰
私もしませんでした!😄
-
オレンジ🔰
ありがとうございます!
- 4月30日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
難しいですよね。
私の場合は検査を後回しにしたことによって7回も移植するハメになったので。
着床するものの化学流産や初期流産を繰り返しました。
検査費用よりも治療代の方がかかるので、場合によっては検査した上で治療した方が安かったり早く授かれたりもあります。
まさに「急がば回れ」だなあ、と痛感しました😅
ただ、医師が不要と言っているならば一度そのまま移植してみてもいいのかな?とは思います。
何も異常のない人もいますし、それでうまくいかないようなら検査するのが一般的ではありますよね💦
よーく相談して納得のいく治療ができることを祈っています☺️
-
オレンジ🔰
親身なご意見ありがとうございます!そうですね、むずかしいです😅
検査についてはまだ迷ってますが、市販のラクトフェリン(子宮内善玉菌を育てる)を摂取してみようと思い、先ほど注文しました。
現在、妊娠されてるのですね^ ^このまま順調に継続されますように✨- 4月30日
-
はじめてのママリ
私もラクトフェリン飲んでました!
あとは今回のみラクトフローラフォルテも併用してみました♪
ビタミンDが着床にはとっても大事らしいのでその二つしっかりとっていれば良いかと思います✨
ありがとうございます😊
無事に授かれますよう祈っています!- 4月30日
-
オレンジ🔰
情報ありがとうございます😊
勉強になります!- 4月30日
![きいろキリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きいろキリン
着床障害の検査せずに体外受精しました。その、検査があるのも知らなかったです。先生が不要と判断したのならしなくていいのかなぁと思います(^ー^)
-
オレンジ🔰
ご意見ありがとうございます!最初から検査せず体外受精されるケースの方が多そうですね。
- 4月30日
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
2.3回と移植してダメだった時に考えたらいいと思いますよ!🥺
-
オレンジ🔰
ご意見ありがとうございます!
そうですね🍀移植は3回までにしたいと思ってるので、2回移植でダメだったら検査してみようかと思い始めてます。- 4月30日
オレンジ🔰
ご意見ありがとうございます!