
保育園に行かせたら再び発熱し、家族全員体調不良。子どもの機嫌も悪く、限界を感じて怒ってしまいました。体調が良くなりたいと思っています。
1週間前に発熱、解熱したので保育園行かせたらまた発熱。
私にも移り、仕事は水曜日から休んでいます。昨日は旦那も休みでしたが、車の点検に行ってしまい、ほぼワンオペでした。
今日は離乳食後にうんちしましたが、全然言うこと聞いてくれずバタバタあばれて、対処が大変でした。
そこで限界が来て、腕抑えて怒ってしまいました。子どもも私が怒っているのに気づき泣き始め…。
自己嫌悪しかありません。
家族全員調子悪いとの、私が仕事あまりうまくいってないのとあり、極端ですがあまり希望が持てないです…。
GWを前に、もう疲れてしまいました。
GWはコロナの影響で遊べない、そもそも体調わるくて遊べない。GW終わったら、しばらく休みがなさそうで、そういった落胆?もあります。
皆様はいかがですか?もっと大変な方もいるだろうなと思いつつ、メンタル弱々で嫌になってしまいます。
せめて、早く体調良くしたいです。
- おさき(5歳1ヶ月)
コメント

sママ
保育園行ってると次々といろんな風邪菌もらってきますよね😭
子供が辛いのも分かってはいるけど、こっちも仕事休んでるから悶々としてしまいますよ😥
つい子供にキツくしちゃう事もあります。。
最近は上2人のケンカもすごいし私も3人目でお腹大きくなるのも早くしんどいのもあって、もぉー!!!となる事もあります😱
子供が寝てる隙などに休んで早く体調良くなるといいですね!
あまり無理はせず、乗り切りましょう!!

はじめてのママリ🔰
まさに同じ状況です。
かなりしんどいです。
発熱3日目でわたしにもうつってしまい、不安な日々です。
心配しすぎで神経使ってしまい、ソワソワや動悸が酷く、嫌になります
-
おさき
コメントありがとうございます。
風邪なかなか治らないですよね…。調べたら平均でも1週間くらいだそうです😭
熱あっても元気にごはん食べてるならあまり心配いらないとのことではありますが、妊娠中だと余計辛いですよね😭
妊娠中でもカロナールなら飲めますし、少しラクにはなるかと思いますよ。
コロナなければ、お子さん風邪治ればじいばあに少し預けたりとかできるのに…と思ってしまいますよね😭あと旦那さんに頑張ってもらいましょう。
うちも咳出る時は、離乳食とかやってもらっています😅
ギリギリですがなんとかお互い、やり過ごしましょう😭
早く安定して暖かくなってほしいものです💦- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
発熱し、今日わたしが検査したらアデノウイルスでした🥲
子供は38度台だったので、小児科では検査されなかったみたいです🥲🥲- 5月2日
-
おさき
アデノウイルスでしたか😭移りやすいし症状重いし辛いですね💧
私は風邪と副鼻腔炎でした…
小児科だとあまり検査しないようですね。(喉が真っ赤とか目が赤いとかないとやらないみたいです)
インフルエンザのように特効薬もないそうですし、できるだけ休んでくださいね😭
しかしお子さんが保育園行かれていたら、そこでアデノウイルスが流行っていたのかな❓と思いますよね💧- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
園の子数人同じような症状出てたみたいですけどみんな風邪と診断されていたそうです🥲🥲 目やにが出てますとも小児科に伝えたのですが、風邪ですねで終わってしまい、風邪ならマスクせんでいいかと思ってわたしも何も対策してなくて🥲🥲
- 5月2日
-
おさき
あらら💧小児科にとってはアデノウイルスなんて日常茶飯事かもですが、ちょっとおお⁉️と思いますよね😭
特効薬がないから、風邪扱い(良く食べて良く寝るしかないのが同じ)なのでしょうけども。
それかそこの先生がイマイチか…。
うちでは誰かが風邪なら、なるべくマスクはした方が良いですね💧私はマスクして手もなるべく洗ってましたが、風邪移りましたので意味あるかわかりませんが😭
早く治りますように。私も鼻声治らないので早く治したいものです。- 5月3日
おさき
上におふたり、今妊娠中なのですね。私よりしんどいですよね…
なのに気遣ってくださり、ありがとうございます。
みやびさんもお元気で、お過ごしください。
お子さんたち、今は喧嘩していても、きっと良いお姉ちゃんになりそう😊
sママ
私は子供が2人、3人いるよりも
1人目の人の方がまた違ったしんどさがあると思います😱
何でも手探り状態で大変ですよね。。
気付かぬうちにめちゃくちゃ神経使ってるんですもん😣
良いお姉ちゃんではあるんですけど中々強者です笑
おさき
そうなのですか⁉️たしかに手探り状態です😭
お姉ちゃん達は、強い方がきっと後々ママの強い味方になってくれると思いますよ🍀
sママ
2人目からはかなり適当になってきます笑
大きいケガとかしなけりゃOK!!みたいな🤣
子供が1歳ならママも1歳なんですから😉
おっとりした女の子を見るとどう育てばあぁなってくれるのかと疑問に思ってしまいます笑笑
おさき
確かに私はまだママ1年生でした😅
性格とかもあるのでしょうけど、そのあたりは疑問ですよね💦