※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝かしつけ時間が遅いのは心配?旦那との生活に合わせているが、適切か悩んでいます。皆さんの意見を聞きたいです。

生後2ヶ月の赤ちゃんですが、毎日22時半ごろに旦那がお風呂に入れてくれて、あがってからおっぱいとミルクをあげて、特に寝かしつけもなくすんなり朝7時まで寝てくれるのですが、時間遅いでしょうか。あまり良くないのでしょうか、、、
子供は21時には寝かしつけるというようなイメージはあるのですが、今のこの生活で私たちもしっくりきていて、、、
いずれは寝かしつける時間も考えて行かなければとは思っているのですが、皆さんの意見が聞きたいです。
文章伝わりづらければすみません🙇‍♀️

コメント

deleted user

リズム付けって大切なので、
お風呂の時間と寝かしつけの時間早くした方がいいと思いますよぉー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那が帰宅してご飯を食べてからとなるとどうしても遅くなってしまうのもあって、、
    やっぱり遅すぎますよね、、

    • 4月30日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ご自分で入れたらいいと思いますよ!

    • 4月30日
はじめてのママリ🔰

お風呂の時間を
もう少し早くしたいですね🥲
うちは19時~お風呂
20時から22時の間に
寝かしつけてます!
はじめてのママリ🔰さんが
お風呂に入れるのは
無理そうですか🤔?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お風呂に入るともう半分寝ていて、そのままミルクをして寝るって言うのが一番スムーズで、正直寝かしつけが楽というのもあって、今の生活からなかなか抜け出せないというのが本音です😭歩くようになる一歳ごろから21時には寝るようなリズムを作っていければ、後々幼稚園とかに行くようになる頃にはリズムができていくのかなとか、甘い考えなのでしょうか😂😂

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもお風呂でて
    20時にのんで
    そのまま寝ますよ😊!
    ミルクがズレたときだけ
    22時とかになりますが🥲
    寝かしつけといっても
    抱っことはしません
    暗くすると勝手に寝るので😂
    リズムは早いうちが
    いいのかな〜と思って
    私はしてますが
    はじめてのママリ🔰
    さんが楽なやり方で
    いいと思いますよ😊

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいですね😭💕
    そのくらいに寝てお子さんは何時に起きますか??

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3.4時に起きたり
    朝6.7時まで寝たりです😊

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさん寝てくれてママ思いのお利口さんですね😊
    少し生活見直してみようと思います^_^

    • 4月30日
deleted user

うちも入浴21時過ぎで遅めです。でも22時半はさすがに遅いかな思うので…自分で先に入れちゃいます。

いずれは、というのはどういうイメージでいらっしゃいますか??早めに寝る癖がついてるに越したことはないので、どうしてもパパが入れなければいけない理由がなければ個人的にはできるだけ早い方がいいのかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳ごろから幼稚園に通う頃くらいまでに早寝早起きの癖がついていけばいいのかななんて考え甘いですかね😂😂😂

    • 4月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど…
    逆に遅寝の癖がついていそうで私はちょっと怖いですが😂ご両親がその頃にお子さんのその生活にしっかり合わせられるなら大丈夫かもですね🙆‍♀️

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それもありますよね、、なかなか難しいです😨

    • 4月30日
ママリ

理想はお風呂の時間を早くした方が良いと思いますが、、、
寝てくれる時期はそのままで良いのかなーと思います🥺
息子も2ヶ月半くらいまでは7時間とか寝てくれましたが、それ以降~現在進行形で3時間~4時間で起きるようになって寝不足続きです💦
今寝てくれるならそのタイミングを続けても問題ないかなぁーと😆
今 はちょっとでも体休めるのが優先だと思います♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お風呂に入るともう半分以上寝かけていてそのまま上がってミルクを飲ませるとスムーズに寝てくれるのでそれがなかなか楽というのもあって😂
    お風呂早く入れると寝るのも早くなるけど、起きる時間も早くなってしまうなあっていう私も今長く睡眠取れてる分、生活を変えたら自分も早く起きなきゃいけないなあって、私が長く寝たいわがままでしかないですね😢
    今は旦那が仕事に行く前に起きてそれからミルクをあげる感じで楽すぎて🤣

    • 4月30日
deleted user

確かにお風呂の時間早められたらよさそうですね🥲!

うちは19時にお風呂には入れてますが上の子のお世話や家事でバタバタし21時に最後の授乳で22時前後で寝るといったリズムです!ぶっ通しで寝て起きるの9時です😅
本当はもう少し早寝早起きにしたいのですが、なかなか上手くいきません🥲

上の子は早々に20時に寝て翌朝8時に起きるというリズムができていたのですが、2人目はなかなか難しいです💦
お子さんは1人目ですか?✨
そしたら無理ない程度にお風呂や最後の授乳の時間早めてあげられるといいと思います✨早々に早寝早起きのリズムが整うと結果大人が楽です😊!