

退会ユーザー
下の子はお昼頃とかにずっといれてました笑
下の子が寝たタイミングで上の子と一緒にお風呂って感じでした!!
多分これを生後半年くらいまで続けてました😂
座れるようになったら横に座らせてました😂

三児のmama (26)
バスチェアで下の子またして
上の子洗って湯船
自分洗って下の子あらって
湯船入って
って感じです!

ゴーヤママ
下の子が暴れて抜け出すまでは脱衣所前でバウンサー待機でした!
私と上の子が先に入って洗う、上の子湯船入る、私は下の子を洗う、一緒に湯船、下の子はバスタオル敷いたバウンサーに、上の子上げて拭いて、私は拭いてるか拭いてないかのスピードで拭く笑、みんなでリビングgo!でした!
暴れて抜け出す様になったら空気のバスチェアでした!

はじめてのママリ🔰
お風呂の蓋の上で
待たせてます🙋♀️
先に私が洗って
娘を洗って
赤ちゃんを洗って
息子が洗って
みんなで浸かって出ます!
息子は気分で逆に
なったりはします🥺
出る時はまた蓋の上に乗せて
息子娘私赤ちゃんの
順番に出てます🙋♀️

ジャス民 🌈
3人目 出産後、育休中のときは
次男を夕方に入れて、そこから
園にお迎えに行って 長女長男を
入れてました😌
いまは 3人一気に入れてます☺️!
(次男はスイマーバ)
ちなみに私は服着たまま入れてました!

メメ
取り敢えず脱衣所で服着たまま下の子は待たせて、上の子をドアを開けたまま洗ってます😃
で、上の子は浴槽、今度は私が洗って下の子洗って浴槽。
最後は3人で出る感じです☺️

ちゃも
私と上の子洗ってる間、下の子脱衣場にお昼寝布団置いてそこに待機。(タオルかけにおもちゃぶら下げたりメリー持ち込みとかもした時もありますが、ギャン泣きも多々あり😅)
上の子湯船に入れたらおもちゃで遊ばせて、下の子洗う→下の子と一緒に湯船入って出る→バスタオルにくるんで自分急いで拭く、着替える→上の子出す
みたいな流れでした。
そのうち空気入れるバスチェアで一緒に入ったりしましたが、つかまり立ちできるようになったら3人で一緒に入ってました💡

もふもふ
みなさんありがとうございます😊
教えてもらったやり方を混ぜながらなんとか2人入れることができました😊
ありがとうございます😊
コメント