
また、旦那が家出してます。昨日から。さっきピンポンならして帰ってき…
また、旦那が家出してます。昨日から。
さっきピンポンならして帰ってきて、覗き穴みると、ドアに顔を近づけてふざけていました。
なので無視すると自分で鍵開けて入って来ました。まだ怒ってるの?と私は無断外泊した旦那の顔も見たくなく話をするのも疲れてしまい無視しました。
そしてまた、出ていきました。
後2ヶ月で2人目が生まれるのに。
私は無断外泊って、とんでもないことだと思っています。
普通は喧嘩をしても家には帰るものだと思うのですが、何度も何度も言ってきたのですが、さすがにもう疲れました。
さっき外を見たら、駐車場にいたので玄関にあった靴やバッグ等の荷物をゴミ袋に入れて車の横に置いて来ました。
まず、そもそもの原因が昨日、仕事から帰って来てから一言も発せずに、ごはん出来たよと言っても返事もせずで、
私が、どうしたの?何が面白くないの?って、優しく言っても何しても全然駄目で、床に突っ伏して寝てるから、
黙ってたらわかんないし、ごはんもいらないならいらないって言いなさいって、怒ったら出ていってそれきり帰って来ませんでした。
なんか、私が怒ったから出ていった俺悪くないみたいになってるのも意味わかりません。
なんでそんなんで帰って来ないのか。
私は無断外泊した事に怒っているのに
ごめんなさいの一言も言えないのか
私のせいになってる意味がわかりません。
穏やかに暮らしたい。
離婚考えてしまいます。
あと2ヶ月で生まれるのに
いつまでも変わらない一ヶ月に一回はこれです。
もう本当に疲れました。
旦那の借金も月10万くらい持ってかれ生活も大変だし、これだもの、生まれて働ける様になるまで、我慢してからでも遅くないかな?
娘とふたりで暮らしてた時の方が生活楽だった。
出ていくなら荷物まとめて出ていけばいいのに
もう帰って来ない覚悟で出ていけよって、思いませんか?
- ママナ(3歳9ヶ月, 18歳)
コメント

ママリ
帰ってくるならせめて申し訳なさそうにしろよっておもいますね、、

ママナ
もう下らないまるでおままごとに付き合うのは疲れたので離婚したいです。生まれて働ける様になるまでは我慢しようかなと思っています。

Lilly
いつまでもガキやってないで大人になったらと言いたいです。
うちも割と外泊まではなくても家にいたくない雰囲気だと出ていってしまう傾向あります。
それが私は本当に本当に嫌で、二度としないでって頼むけどやります。
私も試しに旦那みたいに出て行くってやったことあるけど、子供心配だしすぐ戻り、なんで普通に出ていけるんだろう…とますます思いました。
しかも私がした時は、なんで出て行く必要あった?みたいな感じで自分がしょっちゅうやることやんって思いましたね…
帰宅してそのあとちゃんと向き合うとかがあったからまだ解決できてたけど、子供のためだから帰ってきたとか、お前しかいないなら金曜日からの日曜日まで帰らないつもりだったとかもありましたよ。
最近はないけど、そこは本当にされて嫌でした。
1ヶ月に一回それがあるとかしんどすぎる…
でも私も妊娠中がそれでしたよ…
4人目欲しいけど、妊娠したらまたそういういざこざなりそうで嫌です…
向こうも余裕がなくなるんでしょうね。
ストレスや疲れや色々なことが、妻が妊娠中だとさらにひどくなってたんかなぁと今は思ってます。
借金関係も結構キツイですよね…
すぐ出て行く心理ってなんだろ…
頭を冷やすためとか整理したいとか、理解はできるけどされるのは本当に嫌です。
見捨てられた気分になる…
-
Lilly
結婚ごっこしたいのか、夫婦として仲良くやりたいならせめてその日のうちに帰るとか、話し合うとか、努力できないか?と私なら言います。
出て行くこと自体はそれで気分が変わるかもだし本人なりの対処法なのかもなんで妥協できても、そのあと互いに向き合えないとお互いいつまでもくだらない喧嘩を続けることになるので泣
私も、旦那が出るようになってからは2回?くらい頭を切り替えるために下の子おんぶしながらとかで出たことあります。近所を歩いたり家の前で泣いてすぐ戻りますが、本来はこんなことをするのもされるのも大嫌いです。
私の場合は幼少期のことがだいぶトラウマになってるからってのがあるみたいですが、本当嫌ですよね。- 4月30日
-
ママナ
わかります。私も子供が心配になりすぐ戻ります。頭冷やすとかなら数時間程度ならわかるけど、一週間~一ヶ月位いないこともざらにありました。しかも悪阻でなにも出来ないとき、正直、生むの考えてしまい母子手帳貰いに行くか悩みました。娘が色々手伝ってくれ助けてくれたので本当にありがたかったです。
うちももう二度としない言いながら変わらない。
家の場合ですが、すぐに出ていくのは逃げてるんだと思います。
何も解決しないのに、結局自分の事しか考えてないからこういう事が出来るんだと思います。- 4月30日
-
ママナ
そう、せめてそのひのうちに帰る、普通はそうですよね。話し合いしないで何か変わるのか?とね、今まで散々言って来ましたが何もかわりません。もうこれはなおらないだろうと思います。
- 4月30日
-
Lilly
ある意味逃げ、自己対処法なんでしょうね😞
子供がたしかに励みや歯止めになったりしますよね泣
うちも長女には感謝してます😣
色々あった時期は子達に申し訳なかったりもしました…
なんだろう、子供には親がいちいち家を出て行くみたいな場面をみせたくないんです。
幼少期私の母がよく彼氏から逃げるように私と兄を連れて夜中実家に行ったりしたので…
家を出て行くということにいいイメージないんです…
実家に帰る人もよくいるけど、私は絶対にしたくないしやりません。
そんな期間平気であけられちゃうって…よっぽど自分のことしか考えてないんですね。
自分がしんどくても悪くなくても子供のために夫婦関係は修復しなきゃとか、少しは妥協したり大人にならないと、結婚なんて疲れちゃいますよね…
片方だけ頑張ってるんじゃ…
でも、私は私なりに行動は考えてます。
二度と戻れなくなるかもと思うことはしないように。
例えば私の場合は旦那が一度でも冷めたら戻ることはないので、無視だったり別れたいとすぐに口にするとか行動にしてもやばいと思うことはやらないようにしてます。
無視はしてなかったけどそう捉えられてかなり喧嘩が悪化したこともあったので、やはり自分的にも無視はしないと決めてるしそう捉えられないようにすぐに対応しようと心がけてます。
結婚って本当難しい…
最近喧嘩あんまりなくなったけど結構色んなことがありましたよここに至るまで😔😔😔😔😔😔- 4月30日
ママナ
そうですよね。ことあるごとに家出、別れるの繰り返し。
今も駐車場で車の中にいます。意味がわかりません。
ママリ
離婚の選択肢はないんですかね?🥲