※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凪
ココロ・悩み

娘は発達障害の疑いがあり、最近ますますイヤイヤ期が激しくなりました。声をかけると叫んだり拒否し、日常生活も困難です。どう対応すればいいか悩んでいます。

言われてることや何をすべきかは分かってるけど、自分の言動に対して口を出されることが耐えられない、全て自分の好きなようにできないと我慢ならないタイプの子にはどう対応したら良いのでしょうか。

娘は発達障害(自閉症スペクトラム)の疑いがあります。
ある程度コミュニケーションは取れるし、共感性もあり、模倣が得意なので真似して学んでいくことも多く、会話のキャッチボールにはなりにくいものの言葉も沢山出ています。

元々奇声や癇癪を起こしやすく、2年くらいずっと酷いイヤイヤ期が続いているような状態なのですが、ここ最近、本格的にイヤイヤ期に入ったのか、自閉症の特性が強くなったのか、こちらが何を言っても叫んだりイヤイヤと激しく拒否するようになりました。

着替え、トイレ、手口等を拭く、手を洗う、遊び、お風呂、外出、日常生活に必要なこと全て、こちらから声をかけると嫌がります。
少し前までは素直に従ってました。

嫌がり方が非常に激しく、「○○しようか~」と声をかけると、まず必ず「あーー!!!」と大きな声で叫んでから「イヤ、イヤ、○○したくない、ママきらい、ママきらい!!」としつこく言い続けます。

こうなると、声をかければかけるほど逆効果になり、大きな癇癪に繋がってしまいます。
声をかけずに放っておくと比較的短時間で気持ちを切り替えて自分から「○○する!」と実行しようとすのですが、実行寸前で気分が変わってまた「イヤー!!!」と叫んで「イヤ、イヤ、ママきらい」とか言い出します。

こういうやり取りが2、3回続いてやっと実行し始めるのですが、やってる途中でも突然「イヤー!!」と叫んで途中までやりかけていたことを全てリセットしてまたイヤイヤになり、落ち着くとまた最初からやり直したりします。

どんなに優しく声をかけてもダメ、気を反らそうとしてもダメ、娘を否定するような表現を避けてもダメ。
娘が「イヤ」となってしまったら、本人が自分で切り替えるまでどうすることもできません。

保育園のお迎え時にイヤイヤが発動し、私や先生達がいくらなだめても落ち着かず、園を出るまで1時間くらいかかることもあります。

指示の声かけでなくても、「お茶飲む?」と聞いただけや、「今日はいい天気だねー」と何気なく声をかけただけでも「あー!!!イヤ!イヤ!お茶いらない!ママきらい!ママきらい!あーー!!!!」といちいち大声で叫んだりします…
なんでお茶飲むかどうか聞いただけでここまで叫ばれなきゃならないの?
一言「いらない」や「イヤ」と言えばいいだけなのに…とうんざりします。

先日も、車道を歩こうとしたので歩道を指差して「そっち歩きたいの?こっち歩けるかなー?」と優しく言っただけで車道に座り込んで「あーー!!そっちイヤー!!!」と叫び、靴を脱いで投げる、靴下も脱いで投げる、ギャーギャー騒ぎ散らしました。
危ないので抱き抱えて安全な所まで連れて行ったらパニックを起こして叫びながら何度も車道の方に走って行こうとしました。

遊びでも、「ママ一緒に遊ぼ」としつこく誘ってくるけれど、娘のすることをじっと見守ることや、娘の要求に応えることしか許されず、「こんなことできるかなー」等こちらから何か提案したり手を出すと叫び叩いたりオモチャを投げてきます。
しかし毎回ではなく、提案を受け入れてくれる時や、私がやって見せたことを「ママじょうずー!」と喜んでくれることもあり、叫ばれる時と受け入れてくれる時の違いは全く分かりません。

とにかく、娘のすることに少しでも口を出したり、娘に指示を出したり、娘の行動を制止するようなことをすると高確率で叫び、騒ぎ散らします。
言われていることは分かってるけど、それを素直に聞き入れることが娘には耐え難い苦痛なようなのです。
ですが、してはいけないことはダメと伝えないといけないし、何でもかんでも娘の好きなようにさせていては日常生活が成り立ちません。

こんな状況がここ一ヶ月ほど毎日毎日一日中、家でも外でも。
気が狂いそうです。
正直もう娘に関わりたくないです。
ここ2日ほど、娘と口をききたくなくて、食事とオムツ以外の世話は放置して、朝から晩までずっと布団に籠っています。
危険なことをしてないか耳はすませてますが、娘が声をかけてきても、泣いていても無視してしまってます。
声をかけたら大抵叫ばれる、暴れられる。
娘の存在が恐怖です。
もうどうしたらいいんでしょうか。
療育の先生にも、「能力はあるしよく分かってて賢い子なんだけど、本当に激しいね。ここまで激しい子はなかなかいない」と言われました…

コメント

32

つらいですね。うちも半年ほど前癇癪がひどく、おしっこ行く?と聞いただけで泣き喚いて3時間は泣きっぱなしでした。結局うちは睡眠不足が原因だったみたいでしっかり時間スケジュールをくんだことにより改善しました。
うちの場合は今日のスケジュールを説明しています。先の見通しが立たないと不安なのか実行にうつせないからですが、療育の先生としっかり話し合えたり、凪さんの息抜きができたらいいですね。

  • 凪


    長文読んでいただきありがとうございました。
    意思を聞いただけで泣き喚かれると辛いですよね…
    3時間はすごいです…
    下にお子さんもいらっしゃるのであれば本当に大変だったと思います。
    原因が分かり、対策を立てたことで改善策されたとのこと、すごいです。
    うちも原因が分かれば良いのですが…
    なんとか乗り切りたいです。

    • 4月30日
deleted user

今は口出されたくない時期なんですね〜🥺
試されてたら申し訳ないのですが…
とりあえず声掛けし「この時間までにやってね」と伝えてから本人が切り替え自分でやるの待ってみるのはどうですか?
療育で使うような残り時間の見えるタイマーを使って。

  • 凪


    読んでいただきありがとうございます。
    時間の理解はまだなので、○○したら、もう少ししたら、と予告は心がけているのですが、予告した時点で「イヤー!」と叫んでしまうことが多く…
    一度言えば伝わってはいるので、叫んだとしても放置しておけば自力で切り替えてやるのですが、叫びの多さに私が耐えきれなくなってしまっています。

    • 4月30日
Jh

ありましたね、うちもこんな感じの時期😢幼稚園出るまでに2時間かかり、泣いて夫に電話して迎えに来いと無茶言ったりして...自転車乗せられるわけないので置いて帰り、20分で帰宅できるはずの道を引きずったり抱えたり繰り返して1時間半。途中交番寄ってましたよ💧虐待だと思われたくないのと、本当に頼れる人がいなくて限界で、1分でも受け入れてくれる人のところ行きたくて。

娘さんのように言葉は出ていませんでしたが、おそらくちょっと似ているのでは...と前の質問の時から思ってました。感情の処理に時間かかっちゃうし、パニックの起こし方が激しいんですよね。

何してもだめな時はだめなんですよね。受け入れてくれる時とそうでない時の違いは、睡眠の質と体調、疲労の度合いはあるのかなと思います。今思えば...

気性が激しくても、知能が高い子なら切り替えられるようになってくるのかなと思います。まわりがそうなので。息子は赤ちゃんの時からすごい荒かったですが、3歳半くらいから徐々に落ち着いてきました。

それまではだましだましやるしかないかなと思います。頑張れる時頑張ればいいし、すでに頑張ってる(というか耐えてる)のだから、無理だと思えば最低限の世話だけして寝ててOKだと思います。それが1番上手くいく時期なんだと思います。
頑張りすぎると、報われたいという気持ちも出てくるのでかえって良くない時期ありますよ😢たぶん。実体験ではそう思います。
ぎりぎりのとこでノイロ-ゼを避けてくしかない感じの時が、私にもありました。

地雷だらけの家にいるみたいで、休まらないですよね。

  • 凪


    読んでいただきありがとうございます。
    お子さんにも同じような時期があったのですね。 
    園を出るまでに時間がかかり、出てもスムーズに帰れず泣いて暴れられる…本当に本当に辛いですよね。
    交番に寄られた時のお気持ちを考えると胸が痛くなりました。
    はい、とにかくパニックの起こし方が激しいんです。
    たまたまかもしれませんが、私が今まで関わってきた歳の近い発達障害(疑い)の子には激しいタイプの子があまりいなくて。
    なんで娘ばっかり…と悲観的になってしまうことが多いです。
    なるほど、睡眠や体調の問題はあるかもしれません…。
    夜はぐっすり寝るのですが、最近の全然昼寝をしなくて。
    知能は低くは無いと思いますが高くも無いです。
    今は知的障害は認められないと言われていますが、知能検査ができるようになれば、おそらく軽度の知的障害があるか境界域くらいだと思っています。
    物事の理解は結構あるのですが、言葉の意味の理解が低いなと感じます。
    娘も赤ちゃんの頃からすごかったです。
    生後半年くらいから今までずっと激しいです。
    3歳半から落ち着いてきたのですね。
    やはり年中前後くらいから落ち着いてくる場合が多いのでしょうか。
    あと1、2年、と思って頑張ります…
    ほんと、まさに地雷です。
    おっしゃる通り、頑張ると報われる、報われたいと思ってしまってると思います。
    期待してはいけないのだろうと思いつつ、期待しなければ頑張れないという気持ちや、たまにとてもお利口な時期もあるので「定型みたい!もしかして追い付いた?」とか勘違いしてしまう時もあるんです。
    が、また特性が強くなって前より大変になって…の繰り返し。
    頑張って、期待して、報われたかのように思ってしまう時期があって、また突き落とされて…の繰り返しで疲れ果ててしまいました。
    ここ数日は、イライラする気持ちや辛い、悲しいという気持ちもほとんど起こらず、もう無気力で何も感じなくなってきていて、娘の存在をシャットアウトしてしまってます。
    娘とまともに向き合っては本当に気がおかしくなってしまう、下手したら事件を起こしてしまうという気持ちがあり、そうならない為には娘を無視するしかない、という状況になっています。

    • 4月30日
  • Jh

    Jh


    たぶんお気持ちわかると思います😢うちの子は3歳前半まで、多動重度との診断を受けているのですが、パニック(感情の爆発)起こした時の衝動も激しく、まわりの先生や私を殴りまくってましたよ。
    私や先生の指示が気に食わない時タイミングがあり、私の嫌がることをしようとしていました。知能は高い子だったので、私の嫌う行為をよく把握してたんです。私の顔を見ながら、奇声を上げたり、頑張って作って褒められたはずの工作をわざと壊したり、靴箱の靴を片っ端から投げたり、まわりの子に拳を振り上げようとしたり。イヤイヤなんてあまっちょろいくらい、第一次反抗期の出方が激しく、その姿は我が子といえど憎らしかったです。もうどこにも連れ出したくなかったです💧

    息子は複数箇所の療育に通っていますが、いなかったですよ!ここまで激しい子は💦いろいろな子がいて、発達障害または知的障害重度と診断を受けてる子もたくさん見ましたが、ここまで気性が激しい子はいませんでした😢うちの子は成長と共に多動だけ残った感じなのですが、その頃はどちらも酷くて。

    もうちょっと大きくなると、気性の激しさは残るものの認知能力が上がるのでだいぶやりやすくなるパタ-ンは知ってます。息子の友達に衝動性だけが困難な子いて沸点がだいぶ低いのですが、地雷を踏んだ時は大変だけど地雷自体が激減した感じの子を知ってます。

    悲観的になっても仕方ないですよ!今思い返しても自分でもその時期は仕方ないなと思います。
    園はともかく、療育でも他にいないような状況で謝ってばかりとか、いたたまれないのは辛いです。

    私のまわりでは...ですが、年中あたりから成長が見え出す子は多いです。障害問わず。私もそれまでは、この子はまわりの子と違ってずっと酷いままだと思ってました。赤ちゃんの時から酷いし、3歳時点で総合して1歳7ヶ月程度のDQでしたし。

    「ほんと、まさに地雷です。」から最後までのお気持ち、ほんとリアルですね。すごい想像つきました。
    調子いいと浮かれてしまうんですけど、その後落ちる時も激しいですよね。でも希望持たないと力が出ないし...
    結果無気力になるのもよくわかります。

    自閉症児のお母さんが、日々たんたんとこなすのみと言っていたのを思い出します。浮き沈みなくす方がいいのかもですね。
    私も何の対策もないまま3年半苦しみもがき、子どもの成長でやっと希望が持てた感じなので、いいアドバイスなどできないのですが、どの子にも成長期はあるのではないでしょうか。

    療育施設に重度知的障害、自閉症、ADHDの子がいて発語は5歳でゼロです。感覚過敏が激しく、何をするにも抵抗がある子で激しく癇癪を起こすタイプでお母さんは出ていっちゃったんですけど、この子も今成長期で、いきなり絵を描いたり言葉以外で他人とコミュニケ-ションを取れるようになりました。うちの子も徐々に...というより、いきなり情緒が安定して座って取り組めるようになったり、大人の言葉で感情を納めることができるようになりました。

    一つ語らせてもらえるなら、聴く能力と栄養は基礎で成長期に一気に伸びる要因だったと思います。しゃべるより、聴けるというのは大きいです。「よく聴けば得をする」というのをず-っと教え続けてくれたことは、後々かなり大きかったと思います。すごい根気がいることなんですが💦
    あと感情コントロ-ルがあまりに未熟な場合は、フェリチン値計ってもらうのもおすすめです。低いかもしれません。

    たぶん1番辛い時期なのだろうなと思います。
    応援してます!!!!

    • 5月1日
ママリン

私の息子も2歳8ヶ月と月齢が近いです。
凪さんのお子さんとタイプがとても似ています。
自分がやりたい時にやりたい。
そうでない時に他の人から促されると激しく怒り、ひどいと癇癪に繋がりひきづります。
遊びの途中や歌を歌ってる途中に私もコミュニケーションとろうと声をかけたり、一緒に口ずさんだりまざったりすると怒るしで、うんざりすることも多々あります。

お気持ち、とーーーーーってもわかります!
コメントせずにはいられませんでした。


愛嬌もあるし、おうむ返しが気になりますが言葉も少しずつ獲得はしてるけど、コミュニケーションとるのが難しい子です。

この子の怒りスイッチを押してしまわないかと気を遣う毎日です。
息子の反応を気にしながら、キーー!と癇癪起こさせないように生活することに精一杯で、周りのママ友のようにはとてもらなれません。
可愛いくても大変なことの方が多過ぎて…
いつまでこんな日々が続くんだろうと思ってばかりです。
このまま1人っ子確定しそうです。



保育園には既に通っていまして来月からやっと週1療育に通えることになり、これから療育の先生方に色々相談して関わり方を教えてもらおうと思っています。

うちの子は多動も併発してるので毎日疲れ果てて、このゴールデンウィークも気が滅入ることばかりでした。

なんのアドバイスにもなりませんが、勝手ながらうちもそうですそうです!と共感の思いを伝えたかったんです。
お求めのコメントでなかったらすみません。