※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
□emiyu□
家族・旦那

離婚について考えたことありますか?入籍予定だった彼と入籍前に妊娠発覚…

離婚について考えたことありますか?

入籍予定だった彼と入籍前に妊娠発覚して、入籍→出産しました。里帰りから帰ってまだ1ヶ月ですが、同居し始めて離婚したいと思ってしまうことがあります。
安易に考えてしまってはいけないことだとは思いますが、このまま結婚生活続けていく自信もありません。
付き合って3年、入籍してからはまだ半年ほどです。

その主な理由が金銭面での不一致です。
服や靴が好きで中古などで買うのですが、生活がカツカツなのにまた!?ってことがよくあります。
それに関して夫婦なのである程度は支え合っていかないといけないのは分かりますが、私が節約してても何度言っても服などを勝手に買います。その上、付き合う前の車のローン、奨学金、前妻の養育費など払うものは多いのに使い過ぎて足りず、督促状が来て、返すから!と言って私が立て替えたことが多々あります。返ってきたことはほぼありません。私なら払うものは払い、それで余裕が有れば嗜好品に回すのが当然だと思います。今やってこれてるのは旦那の祖父母からの出産祝いなどを使ってきたからです💦

正直、奨学金は協力して払うのはいいのですが、何で節約もしてない旦那の付き合う前の車のローンを私が払わないといけないの?と思います。

家賃は旦那払いですが、光熱費や食費は私が払っています。子供のミルク代や服も全て私が揃えています。私が財布管理してお小遣い制にするのは反対されました。なんだか節約してる私が馬鹿みたいです。

今日もそのことで私が不機嫌になり嫌味を言うと、じゃあいいよ!俺のことにはもう関わるな!と逆ギレしてソファで寝ています。
今までは私が泣いて謝って許されて仲直り、が定番でしたが、娘が生まれて私も強くなったのか冷めたのか、無視しています。

娘のことはすごく可愛がってくれていますが、オムツを何回かかえたことがある(💩だと渡されます)週一お風呂に入れる、ミルク2・3回あげたことがある。その程度の育児しかしません。

これから娘の学資保険などもやっていきたいですが、この調子だと無理です。
娘が産まれてまだ間もないのに離婚について考えてしまってる自分が嫌です。私が耐えるべきなのでしょうか😅

コメント

はじめてのママリ🔰

私もお金でもめてました😫
生活費入れない男でなんならお金も貸してました✌️
結婚してても離婚してても生活変わらないので離婚しました😊
気持ちはすごいスッキリしたし頑張らないと!と思う気持ちが強く前向きになれました😋
離婚するか悩んでたときはお先真っ暗でどうしようとか思ってましたが、今は今で前向きに明るく考えられて金銭面は相変わらず大変ですが楽しいです💞

離婚推奨してるわけではないですが気持ちは楽になりました😊
まだお子さんが3ヶ月なので来年の4月まで辛いですが我慢して、保育園入れて働き始めるのはいかがですか😳?
準備期間だと思って🙏その間にまた気持ちが変わったり、旦那さんが変化してくれる可能性もありますし😊

  • □emiyu□

    □emiyu□

    お金トラブルって嫌ですよね😫

    大変だとは思いますが気持ちスッキリするのは羨ましいです✨まだただのガルガル期かもしれないので保育園入れるまでは我慢ですね😫

    関西から東北に嫁いできたので離婚となると手続きや転職などで半端なく体力使いそうです🥺🥺

    • 4月30日