![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あいう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいう
福岡市の幼稚園はプレから通ってないと年少から通うことできないとこ多いです。
そして、博多区の幼稚園には願書をもらうために夜中から並ぶところもあり、業者さん雇ったりする方も多いです。
来年の秋頃プレの申し込みになると思います
![tom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tom
同じく博多区在住です🙋♀️
私も年少か年中からと考えてましたが、希望していた園がプレからの持ち上がりのみで年少さんの枠が埋まるって聞いてプレから行きました😊
今から幼稚園探し、夏頃に園見学(コロナで開催は今年は不明)、秋にプレの申し込みや抽選って流れになると思います🤔
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます🙇🏻
年少から通うことできないってことは断られたりするってことですかね?
あいう
断られるというか申し込みすらできないです。
プレと兄弟児が優先なので。
うちの子の幼稚園は年少120人なんですが、プレと兄弟児で120人埋まったから、一般募集は0でした!!
近所の方が一般募集のキャンセル待ちしてたけど、結局あかなかったそうです。
はじめてのママリ🔰
なるほど!!とてもわかり易い説明ありがとうございます🙇🏻そもそもの募集がないということですね、、
もし年少から幼稚園に行かせたい場合は、選択肢がかなり限られてくるということでしょうか?
あいう
保育園ではなく幼稚園に行かせたいなら、プレ幼稚園に通って…になると思いますよ!
プレは親子同伴だったり、こどもだけだったり、週一だったり週3だったり、、、様々ですが。
福岡市で幼稚園に行かせるなら一人目なら90%以上の人がプレ幼稚園から通いますよ◡̈♥︎