※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむつむ
子育て・グッズ

姉が子供に手をあげたことで児童相談所に通報され、施設に連れて行かれた。保育園に不信感があり、対応に疑問。保育園に対する怒りと、他の意見を聞きたい。

悔しくて悲しくて辛くなりました、、

私には姉がいて、7歳と5歳の子供がいます。毎朝マイペースな下の子をバタバタ支度させて保育園に送り、遅刻ギリギリで出勤しているみたいです。で、先日も下の子がだらだら支度して1時間かかってもご飯食べ終わらず、促しても言うこと聞かず、時間も迫る中、ついカッとなって頬をバチンと叩いてしまったそうです。そして頬が赤いまま保育園に送り、バタバタで仕事に行ったそうなのですが、その日に保育園から児童相談所に通報され、そのまま一時保護で施設に連れて行かれてしまったみたいです。期間は2ヶ月だと言っていました。
確かに叩くのは良くないことですが、言う事聞かなくてカッとなる気持ちもわかるし、何より姉と姉の子供達の様子を見ているととても愛情かけて育てているのがわかります。ぶたれた跡や痣に保育園が敏感になるのは当たり前ですが、普段の接し方を見てたら、一回ぶたれた跡があっただけでいきなり通報なんてありえないんじゃないかと思います。頻繁に手をあげてるとかは絶対にないです。
子供の相談を真剣に聞いてくれなかったり、医者からするように言われてることを伝えても保育園でしてくれなかったりなど、元々保育園には不信感があり、少し揉めたこともあったようです。先生の私情?で姉の印象が悪く、それで虐待を疑ったのか?とか思っちゃいました。

怪しいと思ったらすぐ通報、とCMでも言われていますが、通報された方は一生消えない傷が残りますよね。もちろんそれで助かる命があるのもわかります。でも姉の件はあまりに横暴だと思いました。姉と子供の精神面が心配です。

私はこの保育園に対して怒りが込み上げてきます。こんな保育園には絶対預けたくないと思うのですが、どう思いますか?色々な方の意見聞きたいです。園によって対応は違うと思いますが、保育士さん側からの意見も聞きたいです。

コメント

はる🌸

そんなんで通報されたら
うちだってされちゃいます😭😭
叩いちゃうことあったりしますよ。
ダメって分かってても。

子供とお姉さんが
可哀想過ぎます😫😫😫

  • つむつむ

    つむつむ

    わかってても手が出ちゃうことってあるんですよね(;_;)
    姉も叩いたことはかなり後悔してました。
    同じ考えで良かったです😞

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

児童相談所って…一番は子どもの安全であって、国民全員に虐待と思われることがあったら通報する義務があります。
赤くあとがつくぐらいだと、保護せざるをえないのが事実です。保育園が通報しなかったら、保育園は法律に基づいての通報をして、児童相談所が保護の判断をしたので保育園が悪いということでもないと思いますよ。

愛情かけていたら叩いてしまうことがあってもいいのか?そもそもここの認識が今の世の中ではもうアウトなんです。そこの指導が伝わらない限り子どもの安全を図るしかないんですよ。

  • つむつむ

    つむつむ

    私も少し冷静になり、今回の保育園の対応は間違っていなかったのだと思えます。でもやはり、こうなる前に、もう少し真摯に姉の相談を聞いてあげてほしかったなと思います。今までの保育園の対応で気持ち的に追い込まれていたなので、、。
    私も姉も小さい時いたずらして親から叩かれるのなんてしょっちゅうだったので、叩くことに対して仕方ないと思ってしまっていた所もあります。時代も変わり、そこはしっかり改めねばならないなと思いました。

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お姉さんはどんなご相談が保育園にあったのでしょうか?育児相談なら信用できない保育園だけでなく他にも相談できますよ👌
    上記のめがねの件はなぜはずされるか保育園に確認してみましたか❓️我が家も保育園の頃からめがねっこでした。壊れても保育園が弁償しないという書面を書かされた後に、保育園でもめがねをずっとかけていましたよ。

    児童福祉法のとおり、子どもを育てる義務は親にあるわけで、曖昧だった虐待の定義が体罰禁止が昨年より施行されました。ママリで叩くくらい…。とよく見かけますが、私はそう思いません。
    どんな子も叩かずほめるところはうんとほめる。いけないことは、こちらがなぜそれをしてしまうのか考えてあげると怒ったり叩いたりということはなくなりますよ。

    私は虐待された子の指導をしてきました。みんな最初は私を試してきました。私につばを吐いたり、ばばあともいってきます。死ねと行ってきたり、んもおう!と心のなかで思いながら怒らずにほめることだけうんと反応しました。ほぼみんな変わるんです。悪い子になりたい子なんていないんです。はやく支度したくても出来ない、ママが笑ってほしいから頑張りたい…。でもできなくて…怒られる…。自信をなくしていってしまう…。それよりは優しく受け止めてあげる方が前向きですよね。

    • 4月30日
  • つむつむ

    つむつむ

    私が聞いたのは、下の子が支援センター?病院?で発達障害疑われたらしく、その事を相談すると「みんなそんなもんですよ〜笑」で終了。その割に毎日の連絡で、今日もあれが出来なかったこれが出来なかったとネガティブな事しか言われない。とかですかね。
    今までは相談窓口を使うという考えが出なかったそうで、今回の出来事で初めて人に相談したそうです。もっと早く利用していれば良かったと言っています😞
    めがねの件は、やはり壊れたり怪我されても責任持てないって事だったようです。本人が眼鏡付ける大切さをわかっているし、遊び方も気をつけているように見えましたが、聞き入れてもらえなかったそうです。そういう書面対応してもらえたらよかったですね😞

    虐待された子の指導をしていらっしゃったのですね。とても言葉が心に響きました。姉も私もそういうふうに子供と向き合えるといいなと思いました。

    • 5月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園側は発達心配ですとはストレートに言えないので、自分から療育相談などするしかないんですよ。
    ただ、保育園側の対応としてネガティブなことばかりいうのはよくないですね。
    子どもってめがねが大切だとわかっていても、お友だちが羨ましくて奪って壊す!なんて事件やトラブルがあるんですよ。
    なのでそこまでの責任のことが不安だったのかと思います。
    子どもって実は根っから悪いとをしようとする子はいないんですよね。発達のなかで色々学ぶゆえになんですよ。

    • 5月2日
はじめてのママリ

叩いた事は事実なんですから、保育園側の対応は間違ってないと思います😥
叩いてないのに児相に通報したなら私情でもあるのか?と思いますが💦

ご飯食べ終わずダラダラで頬をビンタは流石にやりすぎだと思いました。

  • つむつむ

    つむつむ

    そうですね、叩いたことは姉も反省しかなり落ち込んでいました。
    やはり一度でも叩いてしまうと通報されても仕方ないのですね、、

    • 4月29日
ままり

うーん、、
事情知ってる身内からしたら、ひどい!ってなりますよね…
でも私が頬にビンタされた跡のある子をみたら、通報すると思います。
普段の接し方!愛情ある!と言われても、その証拠は?なによりこのケガが証拠では?と思ってしまいそうです。

でももし仮に、仮にです
普段どんなに愛情かけてるお姉さんでも
もしお子さんに過剰な体罰をしてしまい取り返しのつかないことになったとき
きっと妹さんは
「保育園は子供の体とか見て気づかなかったのか?」
「なぜもっと早く通報とかして親子を救ってくれなかったのか?」
と、思ってしまうと思います。

  • つむつむ

    つむつむ

    確かに、この怪我が証拠、、すごく納得しました😞私は手のかかる姪っ子のことも頑張ってる姉のこともよく知っているので、保育園が悪いと決めつけてました。
    過激な体罰に発展することは絶対にないとは思いますが、もしそんなことがあったら、なんであの時見逃したんだ!ってなると思います、、

    • 4月29日
はじめてのママリ

私も一度叩いて頬が赤くなっただけで通報はおかしいと思います。
だからそれ以前に元からなにかしら保育園側が気になる(虐待の疑い)事があってその件をきっかけで通報したのかなと思いました。
先生の私情でお姉さんの印象が悪いってのもお姉さん側の意見であって実際はどうかわかりませんよね...
第三者なのでそう思いました

  • つむつむ

    つむつむ

    私もそう思いました😞
    でも今の今まで家庭の様子を聞かれることはなく、しかも姉から子供の相談をしても真剣に聞いてくれず、、相談は聞かないのにすぐ通報はするってどうなんだと思ってしまいます、、でも気になることがあったんでしょうね、、

    • 4月29日
あおい

身内でお姉さんをかばいたいのは分かりますが、保育園の先生はその普段が分からないので見た目や様子で判断するんです。
それで頬が赤くなってたら理由はどうあれ叩いたのは事実ですし、虐待を疑いますよ。
逆に同じような子見たら虐待疑いませんか?
普段の様子分からないですよね?

それでお姉さんの心配するのは身内の贔屓目ですね。
叩かれたお子さんが可哀想です。
そんなに余裕がないなら朝もっと早く起きて朝食食べさせたり工夫するべきです。
叩く理由には決してならないと思います。

  • つむつむ

    つむつむ

    そうですね、私は姪っ子のことも姉のこともよく知っているので、どうしても保育園が悪いと思ってしまいます😞
    確かに叩いた事実は大きいですよね、、
    もちろん叩くのは駄目ですが、大好きなお母さんといきなり引き離されるのも可哀想かなと思ってしまいます。
    色々工夫して、朝に余裕ができるようになるといいと思いました😞

    • 4月30日
みー

難しい所ですが、、もしかしたらですが一回だけでなく数回あったのかもしれないですよ、、
先生の中では要注意として見てたのかもしれないですし。
つむつむさんはお姉さん側の意見しか聞いてないので本当のところはわからないですよね。。
でも本当にたった一回だったとしても叩いたのは事実だし先生達が叩いたとわかるぐらいってかなり痛いですよね🥲通報されても仕方ないのでは?もー早く食べなさいよコツンと軽く叩くとはレベルが違いますよね💦

  • つむつむ

    つむつむ

    私もそう思いました😞もしそうなら今回で通報されても納得ですが、、でもだったら姉からの子供の相談を真剣に聞いてくれてもよかったんじゃないかと思ってしまいました💦
    叩いたのは姉もかなり後悔してました。コツンではなくけっこうガチで叩いたと思います😞一回でもやはり通報案件なんですね😞

    • 4月30日
utt-m

家族側から見たらそう思うかもですね💦
ですが何も事情知らない方からすると、虐待レベルだと思ってしまうと思います…
各家庭で育て方の方針だったり色々あると思います。
でも一度でも手を出してしまったということは、そのようなことになるくらいの事だと思いますよ😢
きつい言い方ですが、頬にビンタってよっぽどの大人の喧嘩でもなかなかしないですよね…
相手が子供だからついた手が出てしまったのであれば今後が心配です。
でも2ヶ月もいきなりお母さんと離れ離れはお子さんが心配ですね😢

  • つむつむ

    つむつむ

    姉の性格、頑張りをよく知ってるのでどうしても保育園が許せず😞
    やはり保育園の判断は仕方ないのですね。
    正直、子供に叱るときより全然夫婦喧嘩の方が壮絶です😅いつもはどんなにイラついても子供には手を出さないようにしてる印象です。相当いっぱいいっぱいだったんだと思います。猛反省していました😞
    ママ大好きっ子なので、離れ離れは本当に可哀想です😭

    • 4月30日
さつき

悔しいですが、一度でも手を挙げた事実があれば仕方がないと思いました😭
保育園に到着してもまだ頬が赤いままだったということから、力が入ってしまったのだと思いますし、ココが始まりで快感に似たような感情が芽生えて虐待に走る人がいるからこその対応ではないでしょうか。
悔しいですね🥺🥺
相談を真剣に聞いてくれないのは問題だと思います。お医者さんから言われていることがれどんなことかは分かりませんが、医療行為にあたれば保育園では対応できません。
児童相談所に通報するには、多くの先生方の意見があったと思います。私情を挟んだ先生がいたとしても、その先生だけの判断で通報されることはないかなと思います。
お子さんにとってお母さんから離れて暮らす2ヶ月は本当に長く、精神面が心配ですね。

  • つむつむ

    つむつむ

    力はかなり入ってたと思います、、保育園の判断は仕方ないのですね😞
    姉が虐待するような人間だと思われたのかと思うと悔しくて、、でも中には虐待に走ってしまう人もいるんだと思うと、正しい対応だったのかと思えます。
    医者の件は、弱視で医療用のメガネを常にかけているのですが、園内では勝手に外されていて、診断書を持って説明しても取り合ってもらえなかったそうです。
    子供が元気に戻ってくることを望みます😞

    • 4月30日
雪

以前保育園に勤めていました。
頬が赤くなっているだけ、そしてそれが初めての事なら帰りの時に親御さんと話し合ったりして、その後も注意深く様子を見るようにします。
下のお子さんが5歳ということで、ある程度会話も出来ると思うので、お子さんにも話を聞きます。
「ほっぺ赤いけどどうしたの?」
お母さんに叩かれたと答えたら、その理由を聞いて、「いつも叩かれてる?今日だけかな?」と確認したりもします。
もちろん100%真実を言っているとは限りませんが、それは子供だけでなく大人に対しても言えることなので、その親子のことを園全体で周知して気をつけているはずです。
なので今回が初めてじゃないのかも?とは思いましたが…。
もし保育士側が私情を挟んでたなら最低な園ですね💦

  • つむつむ

    つむつむ

    実体験でありがとうございます😞
    そのような対応をしてくれる園だったら、こんないきなり通報なんてされなかったんじゃないかと思います。それか子供の話だけ聞いて悪く伝わってしまったか、、
    姉からの相談は受け流し、今まで家庭の様子を聞いてきたりもなく、それでいきなり通報なんてあんまりです😭
    実際のところはわかりませんが、私情入ってたら許せません、、

    • 4月30日
のの

んー。難しいですね…
確かに悪い事したら私も叩く事はありますが一回叩いて赤くなるって相当だと思います。
よく分からないですが通報されたらみんな一時保護されるものなんですか?
もし違うなら児童相談所が保護すべきと思ったのだから第三者から見たらそういう事なのだと思います。
身内と第三者とでは見方が違うし、この場合は第三者が優先されるべきだと思います

  • つむつむ

    つむつむ

    確かに、結構な力だったのかもしれないです💦
    私もその辺は全然わからず、、でも通報と保護はセットなのかな?って思いました。マニュアルみたいのがあるんだろうな〜と。
    でもそうですね、身内は完全に味方なので、客観的な目を優先しますよね😞

    • 4月30日
りんご

まずは保育園の対応は間違えていないと思います。入園の際に「虐待の疑いがある場合通報します。」と言う同意書にサインしましたし。保育士していましたが頬が赤くなっていてこどもが母親に叩かれたと言ったらもちろん通報案件です。
メガネですが保育園だと危険なことがあるのかなぁと思います。5歳と言うことはボール遊びをしたり運動遊びをしたりメガネは危険と感じたりかなぁと思います。

  • つむつむ

    つむつむ

    正しい対応だったのですね。やはり一度叩かれた跡があったらすぐ通報されるものなのでしょうか?保護者と先生でも合う合わないあると思います。もし仲の良い保護者でもそんな対応になったのか?と素朴な疑問です。

    眼鏡は上の子が年長の時の話ですね。確かに眼鏡は危ないこともあるかもしれませんが、本人が理解して気をつけていたので、少し取り合ってくれても良かったんじゃないかと私は思いました😞

    • 5月1日
avocado

跡が残る程叩いたというのが問題なのかもしれませんね💦加減して叩いていれば跡にはならないですよね?😢毎日お姉さんも大変だとは思いますが、先生は何かあってからでは遅い!と行動してくれたのだと思います。

  • つむつむ

    つむつむ

    回答ありがとうございます!
    そうですね、それはやっぱりけっこう強い力だったみたいで💦良くなかったですね💦
    普段から熱心な先生がそういう対応をしたのだったら納得もできるのですが😞
    とりあえず姉の子は無事に帰ってきて、元気そうなので良かったです。

    • 5月28日