
保育園の汚れ物について気になることがあります。食事のタオルと泥の服が一緒に入っていて、洗っても使いたくないです。皆さんはどう思いますか?
保育園の汚れ物についてモヤモヤするので皆さんの意見をお聞かせください!😔
娘が通ってる保育園は、食事のエプロンは園のものを使って口を拭くタオルを2枚持って行ってます。
食事の時に汚れた手や口周りを持って行ったタオルを濡らして拭いています。
そのタオルを使い終えたら汚れ物を入れる袋に入れて持ち帰るのですが、その袋に着替えた服も一緒に入っていて、最近泥遊びが多くなりドロドロの服と一緒に食事のタオルも入ってます。
それが私的にはかなり気になってしまいます、、、。
食事で使うものなのに泥と一緒に入って、またタオルを洗って食事で使うのに何度か抵抗があります(´・ω・`)
皆さんはどう思いますか?
私の気にしすぎでしょうか😔
- mk(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
全部まとまって入ってますよー😂

りな
あまり気にしたことなかったですがお姉ちゃんの保育園はそうです!下の子のは別になってますが、そういうことなのかと今気がつきました😂
あまり気にしてなかったです笑
-
mk
お返事ありがとうございます!
私の気にしすぎですかね😭
下のお子さんの保育園はかなり手厚いですね!羨ましいです😭🤚🤚- 4月29日

はじめてのママリ🔰
園によりますよね💦
前言ってた所はお食事系は別でビニールにいれて汚れ物入れにいれてくださってました。(汚れもある程度すすいでくださってました)
今の所は全部一緒で砂とかもかも少しも払ってくれてないです😂
最初はびっくりしましたが、まぁそんなものかと。
帰ったら速攻別にしてそれぞれおきしづけしてます!

退会ユーザー
うちも全部まとめて一つの袋に入れてくれます。
帰って洗濯するし、全然気にしたことなかったです😌

R☆A mama
まとめて袋に入ってます!
洗濯するものですし気にした事はないです😭💦
1度袋にも入れられず新しい服とかと一緒に入ってて(濡れてはない)それはさすがに言いましたし、嫌味?のように袋に大きく『汚れ物入れ・食事の後のエプロン』と記入した袋入れました!

アルパカ3号
えー、私のところは分けて持ち帰らせてくれます!というのも、食事用のタオルを入れるビニールを準備させられるから、もしも服を汚した場合には園の大きめのビニール袋に入れられます!

ままり
まとめて一つのビニールに入ってます!
しかも食事エプロンの折り返しの部分に普通に残飯も混ざってます😅
そこにドロドロの着替えです🙌
夏になるとカビやすいし衣類に臭いもつくし嫌だけど、毎日何10人もの子どもたちを一度に世話しているんだし仕方がないかなと思っています🥲

まめ
全部一緒に入ってます。全て水洗いしてくれていますがしてなくても洗濯しちゃうので気になりません。
1クラス20人前後いて汚れ物入れを2つに分けてなおかつ入れ間違いがないようにするのはものすごく大変です💦
でも気になるなら言えば分けてくれると思いますよ!

h1r065
汚れ物いれは上の子はまとめてだけどそこの園は屋上園庭でどろどろとかないところです。
服も毎回丁寧に畳まれていてとエプロンには食べこぼしとかも落として綺麗にしていれてくれてました。
下の子のこども園は泥遊びというか園庭遊びしますけどエプロンはエプロンで、汚れた服は服とで別々にです。
最初にエプロンと服は別に入れるから袋お願いしますと。
気になるなら園の投書箱とか園の保護者会とかで要望ある方?とかありなら伝えたらいいのかなと思います。

はじめてのママリ🔰
それを全て分けるのは集団保育の中では大変なのかもしれないですね💦
我が家が預けている保育園では、泥がついて帰ってくることはありません☺️着替えの服が汚れた場合は手洗い後に別の袋にいれてくださいます。
企業主導型保育園で手厚い保育をしてくださいます!でも認可より保育料は安いです✨

ミッフィ
それぞれわけてビニール袋に入れてくれてます😊一緒はちょっと嫌ですね😅
mk
お返事ありがとうございます!
ほとんどの園は一緒に入っているのですかね(´・ω・`)