![hoo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
悲しかったしイライラしてしまったのでつぶやかせてください。生後5ヶ月…
悲しかったしイライラしてしまったのでつぶやかせてください。
生後5ヶ月になった女の子を育てています。田舎の3階建て賃貸マンションの2階に住んでいます。旦那が休日以外(昼過ぎから夜中まで仕事、不定休)はワンオペです。
今日の夕方にマンションの管理会社から「赤ちゃんが大きな声で泣いているので心配で気になると同じマンションの住人から連絡がきたので電話しました。赤ちゃんなので仕方がないと思いますが…長時間泣かせているんですか?散歩へ行ったりはしていますか?」と連絡がきました。
我が子は夜間は20時〜朝7時前後までよく眠る子です。起きても1回程で泣くこともなく授乳するとすぐにまた眠ります。日中も相手していればあまりくずることはありません。午前中は旦那が寝ているので、なるべく泣いたらすぐに抱っこをするなどしてあやし、普段から本を読んだりマッサージしたりたくさん抱っこしたりして私なりに一生懸命に子どもと向き合って愛情をそそいできました。娘のことが大好きで愛おしいです。それでも、どうしても家事をしていたり私がシャワーを浴びている時などは数十分程泣いてしまうことがあります。また寝返りを覚えて戻れないと泣くこともあります。この泣き声が気になるのでしょうか?
大切に育てているのに、心配していると連絡がきて私もイライラしてしまって「泣いているってどのくらいの時間のことを言っているんですか?天気がよければ散歩行っていますが。両横とは接していないので上下の階の方からのクレームですか?上下の奥様は働いていないのかずっと家にいますものね。泣かないようにしたらいいですか?赤ちゃんですが、どうしたらいいんですか?」と強く答えてしまいました…「30分ほど泣いてると連絡が…赤ちゃんですものね〜…わかりました。」と電話はきられました。
心配ってなに?大きなお世話なんですが。うるさいってクレームでしょ。30分も泣いてないし。あんたらの足音や犬の鳴き声のほうがうるさいんですが。引っ越すしかないですか?もともと将来的に家を建てる予定で長くは住むつもりないですが…連絡がきてから泣き声が気になってすぐに抱っこしちゃいます。イライラしちゃう…
長文大変失礼しました。すこしスッキリしました。
- hoo(2歳0ヶ月, 2歳0ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
集合住宅あるあるですよね💦
次もあったら足音や犬のことを言ってもいいんじゃないですかね?
赤ちゃん、抱っこしたら泣き止むわけじゃないですよね。
本当にまさに、赤ちゃんなんですがどうしたら良いですか?ですよ。
あなたなら泣かせないようにできるんですか?って言いたいですよね。
ネグレクトでもなんでもないなら気にしなくていいんですよ!赤ちゃんだって泣くしか伝えられないから泣いてます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
口を塞げば納得しますか?!
とでも言ってやりたいですね!
-
hoo
ご返信ありがとうございます。
ほんとうに言ってやりたい!こっちだって泣かせたいわけではないのに…- 4月29日
![よだれまみれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よだれまみれ
それはイラッときますね!
うちもマンションなのでいつか苦情が来るかも…と思いつつ、家事してる時なんかは仕方ないので泣かせっぱなしです😭
これから後追いも始まって、もしかしたら夜泣きも始まるかもしれないし、鳴き声も更に大きくなってくるので今からそんな苦情言われるなんて先が思いやられますね🥺🥺🥺
ご気分悪くされたら申し訳ありませんが、産前または産後に上下両隣にご挨拶は行かれましたか?
うちは妊娠8ヶ月の時にご挨拶に行きました😅
もし行かれてないなら菓子折り持って「遅くなりましたが、子供が生まれたのでご挨拶にきました。泣き声などでご迷惑おかけすることもあるかと思いますがよろしくお願いします😄」と苦情があったことは知らん振りして笑顔でご挨拶に伺ってみてもいいのではないかと思います😵
-
hoo
ご返信ありがとうございます。
そうなんです、私もそれが心配で。きっとこれからのほうが大きな声や物音がするようになりますよね。ビクビクして過ごすことになるのならはやく家を建てる準備をしていきます。さっきさっそく土地を探して管理会社にメール送っちゃいました。
産前産後挨拶へ行くべきだったのでしょうか…上下階とも私達よりも後に越してきて挨拶がなかったのでなにもしていませんでした…旦那へ相談してみます。- 4月29日
-
よだれまみれ
そうですね!
家を建てるのにも月日がかかりますし、もし資金的にもすぐに動けるのであれば、早々に計画していくのがよいと思います😆
精神衛生上よくないですから🌟✨
でも、あまり焦ると判断ミスやあとから後悔…なんてことにもなりかねませんので、冷静に🙌
あまり考えすぎないようにしてくださいね😊- 4月29日
-
hoo
今まで面倒でなかなか行動にうつさなかったので、今回のことがよいきっかけになったと思うことにします。焦らずに納得のいく土地家を探します。
相談にのってくださりありがとうございました。こうやって皆さんに優しくしてもらうとこんなにも心が軽くなるんですね☺️- 4月29日
hoo
ご返信ありがとうございます。
もしまた連絡がくるようなら、絶対に足音や犬のこと言ってやります!!マンションなので迷惑にならないよう日頃から気をつけてきたのに…あまり泣かないほうだと思っていた我が子がこんなふうに言われるとは思っていませんでした…