※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

7ヶ月半の息子が寝返りをせず、心配しています。練習や床の状態、小児科への相談についてアドバイスを求めています。

7ヶ月半の息子が寝返りをしません。

うつ伏せの状態から仰向けに(寝返りがえりと言うんでしょうか)は、3ヶ月くらいから何度かしたことはありますが、仰向け→うつ伏せは自分から一度もしたことありません。

仰向けの状態で、頭上や横からおもちゃを振ったり気を引いたりすると横向きにはなるのですが、すぐにコロンと仰向けに戻ってしまいます。

お尻を押してうつ伏せにしてあげると自分で腕を抜くこともできますし、手で床を押して上体を起こすこともできます。

今まであまり気にとめてませんでしたが、7ヶ月超えてもしない場合は小児科に相談した方が良いと書いてあったのを見て心配になりました。

ちなみに身長は69cm、体重は8.8kgです。
やや股関節が硬く、股関節脱臼の疑いもありましたが精査の結果は異常無しでした。

・練習を積極的にさせた方が良いでしょうか?
・寝返りがしやすい床などあるんでしょうか?(現在は毛足の長いラグを敷いています)
・小児科に相談した方が良いでしょうか?

先輩ママさん、アドバイスいただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身がそれくらいまで寝返りをしなかったそうです。私の兄弟もそうだったみたいです。
他の発達状況が平均的なら少し様子見でもいいのかな?と思いました。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。
    結局寝返りをせずに歩けるようになったという話も時々聞くのでそこまで気にする必要ないのかなと思いつつも、もっと低月齢の子達が寝返りしました!と言ってるのを聞くと焦ってしまい...
    急いで小児科に行く必要はなさそうですかね。ありがとうございます!

    • 4月29日
みぃこ

うちの娘も全然寝返りしなくて、だいぶ遅かったです
「寝返り やる気ない」って検索してみてください
いっぱい出てきて私は安心しました😂

  • ママリ

    ママリ

    検索しました!笑
    寝返りしない子、思ったよりたくさんいるんですね😳
    母子手帳の「寝返りをしたのはいつですか」の項目を見る度に不安になってました😂
    ありがとうございます!

    • 4月30日