
産科の子連れ入院について、泊まれる例外の施設や、赤ちゃんの不安定な様子について相談しています。要望や周囲のサポートについて悩んでいます。
産科の子連れ入院について
原則今はどこもできないと思うのですが、
例外で泊まれたよ!という方いませんか??
主人は夜泣きしても全く起きません。
また、練習と思って私の方が遅い日に少し見てもらったのですが、帰るとギャン泣きでした。
話によると1.2時間(帰ってから)ずっとこの状態。と。
その日以降、赤ちゃん返りなのもあるのか、私が少しでも離れると、ママ!ママ!と走って追いかけてきます。
保育園に預けるにも大泣きです。
また、入院自体も4日はしてくださいと。
正直三男が心配で1日も泊まりたく無いです😅
皆さんやはり泣いても放置なんですかね?
祖母(私の母)も仕事があるのと、曾祖母は認知症の曽祖父の面倒があります。
また、上二人は何とか見てもらえるかもしれませんが、3人目はみんなお手上げです。
主人の母も会う度大泣きするので余計に泣くだけだろう……という結論です。
じゃぁ、なぜこんな時期に妊娠したのか。という方もいらっしゃると思いますが、付き添いがまるっきりダメだとは知らなかったからです。(妊娠当時は週換算でもほぼ感染者が出ない地域でした)
皆さんならどうお考えになりますか?
- るか(妊娠31週目, 3歳8ヶ月, 5歳3ヶ月, 9歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
そもそも無理に出来るのかは分かりませんが…
皆我慢してるし無しという考えですね😅
うちは入院中の預け先もない…けど、短期事業支援使ったり何とか乗り越えられるかな〜と考えてます(笑)
このご時世ほんと辛いですよね…💦
一応相談だけでもされてみてはどうですか?

ちはる
うちは2人目ですが
元々妊娠の時は
まだコロナが全く出ていなかったので
普通に子連れ入院予定でした!
しかし、妊娠発覚してから
2ヶ月後くらいに
急にコロナがではじめて…
東京23区住みなので
すぐに子連れ入院なしになり、
預け先もなく
主人も休みが取れない
ということで
乳児院に預けました!
その時息子は後追いがすごく
保育園にも通ったことがなく、
コロナのこともあり親以外の人と
関わることすらなかった中、
可哀想でしたが
預けることにしました😭
しかし、やっぱり施設は凄くて
すぐ慣れたそうで
迎えに行ったら帰りたくない
と泣かれてしまいました🤣
ぜひ、
乳児院やお泊まり保育等、
登録だけでも
しておいてみてはいかがでしょうか?
-
るか
なるほど……やはり乳児院とかになってしまいますよね😭💭
でも、主人が起きないよりはマシなのかな🥺💦
まだ小さい上、完全には卒乳出来ていないので余計に可哀想で😱💦💦
コロナ禍の出産は本当にいろいろ無理難題言われたり、我慢する事が多いですよね。
参考になりました。
田舎なので出来ることは限られていますが、お泊まり保育も検索してみようと思います!!- 4月29日

かぁ♡
もう出産されましたよね☺️?
おめでとうございます🥺💕
結局子連れ入院しましたか?乳児院に預けましたか?
気になるので教えて頂きたいです😳‼️
-
るか
こんばんは♪
ありがとうございます☺️
先週産まれました💕
結局主人と私の母で協力してみてもらいました(><)
子連れは完全NGでした😅
乳児院は可哀想だったので、選択肢から外しました🥲- 6月16日
るか
とりあえず次の検診で病院に相談はするつもりなのですが、田舎な事もあり支援も少なくて🥲💭
子供1人だけでも連れて行けると良いのですが、コロナがにくいです😭💦