
コメント

ママリ
加入している保険にもよりますが、中には加入して一年以内は帝王切開は出ません、となっている場合もあります。が、私の入ってる保険は一年以上経過して手術保障がついてたら出ます🥲出ないというのは保険会社に直接確認されたんですか???

2児まま
帝王切開は保険適応になると思います💦
計算間違いではないですか?
限度額も使えますし保険もおりました😓
-
ママリ
間違いなんでしょうかね💦ベッド代と食事代のみが保険診療になっていました😥
- 4月28日
-
2児まま
ベッドと食事は自費です!
手術費は保険適応されてないですかね?🤔
保険会社に保険適応じゃないとか言わずに帝王切開だけどおりるのかを聞くのが一番だと思います!
実際に領収書見て判断するのは保険会社なので😊
私が入ってる保険は総点数分と入院日数とお見舞い金を二人とも貰いました!- 4月28日
-
ママリ
すみません、下返しました💦
- 4月28日

退会ユーザー
私も帝王切開でしたが、分娩費の項目は保険適用ではなかったです!
手術費とか、そのあたりの項目が保険適用部分でした。
手術給付の保険もおりましたよ!🙆♀️
保険適用の部分とそうでない部分とありましたが…どうでしょうか??
-
ママリ
そうなんですね!私もおりるといいのですが、、分娩費用の項目が自費になってました💦産院によってちがうのかもですね😰
- 4月28日
-
退会ユーザー
分娩費は保険外のところがほとんどだと思いますよ!🧐
帝王切開でも経膣分娩でも同じ項目なので!
分娩費以外で保険適用になってる項目はなかったですか??- 4月28日
-
ママリ
そうなんですね🤔保険適用分の欄には入院費と食事療養費だけでした🤔
- 4月28日
-
退会ユーザー
入院費と食事療養費だけっていうのはおかしい感じがしますね🧐💦
手術代は分娩費に入ってそうですか??- 4月28日
-
ママリ
よく見てみましたが手術代が書いてないです😓もしかしたら別紙で渡し忘れなのかも?病院に確認してみます!ありがとうございます😉
- 4月28日

ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
保険適用分のみ保険金おります!
-
ママリ
ありがとうございます!そうですよね😰
- 4月28日

退会ユーザー
ベッド代や食事代はどんな病気でも自費になるので、計算入れ違いしてると思います!
-
ママリ
そうなんですね!もしかして逆になってるのかもですね、、😓
- 4月28日

優龍
帝王切開でも
自費分と
保険適用分は
みんな発生します。
赤ちゃんを取り出す分は、
帝王切開であろうと
普通分娩であろうも
自費です。
お腹を切って、閉じる部分は
手術になり、保険適用です。
もう少し
明細をよく見てみた方が良いです。
-
優龍
介助料は
全ての妊婦は
自費ですよ。- 4月28日
-
ママリ
なるほどそうだったんですね💦
ありがとうございます😉- 4月28日
-
ママリ
介助料が手術のことかと思ってました💦ありがとうございます😉
- 4月28日

ママリ
手術費とか書かれてなくて分娩介助料自費と書かれていました🤔
そうなんですね!
保険やさんに色々項目のこと聞かれたんですがわけわかんなくなってきたんで💦取り敢えず領収書を送ってみようと思います。ありがとうございます😉
ママリ
保険会社に確認したら保険適用になってる分が給付金がおりますと言われました🤔
ママリ
他の方がおっしゃられてるように、保険適応部分が出ると思います!なので、手術分と、もし入院も保険適応部分の日数があれば(たいてい帝王切開であれば何日間かは保険適応入院だと思います!)出るはずと思います😭
ママリ
やはり保険適用分ですよね🤔ありがとうございます😉