
姪っ子が高校2年生で起立性調節障害に悩んでいます。病院を変えるか迷っており、心療内科や神経内科に行くべきか悩んでいます。克服された方の体験も知りたいそうです。
起立性調節障害について。
姪っ子ですが現在高校2年生、17歳。
小学校高学年から起立性調節障害に悩まされてます。最近、ひどくなってきてるみたいで、病院を変えようか悩んでるみたいです。
今、行ってるのは漢方内科で自律神経等の疾患も見てもらえる診療科だそうです。
もちろん、最初は小児科にも行ったそうです。
ママりを検索してると
・心療内科・神経内科など書いてますがどこに行けばいいんですか?
やはり、病院を回って自分に合う所を探すべきなんでしょうか?
それと、克服された方などの体験があれば聞かせて頂いきたいです。
- ゆめな(6歳, 9歳)

退会ユーザー
起立性調節障害でした。
妊娠してからまたひどくなってきてます。
生活の仕方を気をつけています。
(急に立ち上がらない、しゃがんで立ってをすぐにしない、水分を多めに取る、梅干し食べる)
わたしは内科にかかってました🙂

退会ユーザー
高校生なら、
思春期外来 がよいと思います。
コメント