
離乳食の取り分けについて、料理が苦手な方向けのメニューや味付けについて教えてください。
離乳食をいつも大人のご飯の取り分けで
あげている方に質問です!
今9ヶ月の娘がいるのですが、
そろそろ大人の取り分けで離乳食をあげたいなと思ってます。
そこで、皆さんはどんなメニューを取り分けてますか?😂
私はお恥ずかしながら料理があまり得意ではなく、
いつも大人のご飯は鍋や野菜炒め等が多いです😂
しかも味付けは市販のやつを使うこともしばしば、、
仮に鍋や野菜炒めなどを取り分けるとしたら、
味付けする前に子供用に少し取り分けて、
大人用を後から味付けするような形でしょうか?
料理が苦手な私でも出来そうなメニューや
味付けなどがあれば教えてください(>_<)
- チョコ(1歳11ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもそのくらいから取り分けしてました😊鍋取り分けしてましたよ!!水炊きとかだと味薄いのでそのままあげられるし、濃いやつはお湯足して味薄めてます。
野菜炒めはおっしゃる感じでやってます。
あとは定番は炊き込みご飯、味噌汁、焼き魚、卵焼き、スクランブルエッグとかですかね。基本なんでも味付け前に取り分けるか、汁物は味付け後にお湯で薄めてます😊
取り分けできるようになると楽です♡
チョコ
コメントありがとうございます!
お湯で薄めても良いんですね😊試してみます✨
ちなみに味付け前に取り分けた子供の分は、また別で味付けですか?
それとも味付けなしでそのままでも良いのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
うーん、いいのかどうか聞かれると専門家ではないので正直よくわかりませんが…長時間濃い味付けで煮込んだものとかだと塩分が強すぎる気がしますが、お味噌汁とか味噌を溶かしあたとすぐ取り分けて薄めたら別にいいような🤔
味付けなしでもうちは食べるので、味付けはしてないです!
料理のことはそれぞれの家庭で違うと思うし、うちは塩分糖分取り過ぎにならなければいいかなぁと思ってます🤔