※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えぬ
子育て・グッズ

幼稚園での双子の様子が心配。新環境に慣れず、指示は理解するものの行動に移せない感じ。保育園ではおふざけキャラだったが、幼稚園での変化に驚き。環境変化が影響か。様子を見て相談を考え中。

発達に関することです。(長文失礼致します)

幼稚園の先生から電話があって
・朝の準備が出来ない(連絡帳を出したりお手拭きタオルをかけたり等)
→先生がタオルかけようね〜などと声をかけたら出来る

・出欠確認の時の返事もまだ出来ない
→名前を呼ばれたら先生の方は向く

・朝の自由時間(外遊び)でも何をしたらいいのか分からない様子。
先生にずっとくっついている感じ。
→先生に同じ組のお友達と滑り台いっておいで〜と促したら、そのお友達にくっついていって遊べている。

という園での様子を教えてもらいました😵
入園して3週目(今週は姉が体調不良で昨日まで休んでいて今日ようやく登園)でまだ慣れてないとはいえ、発達的に怪しい感じですよね…
指示は通るけど、何をすべきかまだ分かっていない感じです。
おそらく双子の姉も似たような感じだと思います😢


半年前まで通っていた保育園では、どちらかというとおふざけキャラな感じだったので幼稚園での様子にビックリしてます。
(保育園側からも特に発達について指摘されたことはないです)
保育園は小規模園で双子揃って同じ部屋で過ごしていたこともあり、初めて離れて過ごしていることが少なからず影響はしているのかなと思うのですが。

もう少し様子を見てまた気になることがあったら教えてもらうようにお願いして、そこで変わらないようなら然るべき所へ相談しようかなとは思っているのですが…。
新しい環境になることがきっかけで場面緘黙症になることもあるみたいなので、もしかしてそれかも…?と少し疑ってはいます。
ただ今の段階でもう相談してもいいものなのか…
家以外で話せない状況が1ヶ月?とか続くとその可能性が高いと聞くので、まだ判断するには早いか…?と悶々としています。
(どの地域でも発達相談は先まで予約が埋まっていると聞くので💦)

年少さんで入園したばかりで、恥ずかしがり屋さんな子はこんな感じなんでしょうか😢

コメント

あぴ

うちと似ててコメントさせていただきました…!
息子ですが、2年保育園に通い,今年からこども園に通っています。
保育園で集団生活に慣れているはずなのに、幼稚園では、団体行動がほぼできてないと先生からはっきりご指摘を受けています。
お漏らしも0から3回に増え,毎日洗い物地獄です…(笑)
保育園と幼稚園でそんなに変わる?と思いましたが,やはり環境の変化は子供にとってかなりのストレスとなってるのかな。と。
家で叱ったりするのもやめようと昨日夫婦で話し合いました。
先生が息子がいる前でそれを言ってきたので、息子は落ち込み,
しょぼん。としたまま昨日帰宅しました。💦
言葉の意味もわかりますし本人の前で成長の話をするのはもうやめようと昨日思いました。

私はあと1ヶ月様子みようかなと思っています。それでも改善がなければ、
発達相談?の窓口へ出向いてみようと思います。

発達障害だとしても子供の幸せを1番に考えて行けたらなあと思っています✨

ちなみにうちの子は、ひょうきん者です😂

  • えぬ

    えぬ


    同じような境遇の方が…!
    いや、ほんと保育園行ってたのに何故??と不思議で…
    大人でも新年度、新しい環境だと緊張しますもんね。。

    息子さんの前ではっきりと言われたのですか💦
    それは少し配慮して欲しかったですね…

    我が家はお漏らしはまだないのですが(一斉にトイレタイムがあるのか、はたまた我慢しているのか…💦笑)
    今日お腹が痛く体調不良だったのにそれすらも先生に言えず、ずっと我慢していたようです。。

    親としては心配であれこれ言いたくなってしまいますが、それが負担になってしまって悪循環になったら元も子もないですもんね😢
    ご挨拶しなきゃダメよ〜とかついつい言ってしまっていたので私も気をつけなきゃと思います💧

    連休もありますし、今より少しでも慣れて行動出来ることを期待しつつ…
    私もこのままお話出来ない等が続いたら、相談してみようかなと思います。

    ひょうきん者なんですね!😁
    保育園でも家でもふざけてばっかりだったので、本当ギャップにびっくりしちゃいますね😂

    • 4月28日
min

元保育士、その後、発達障がいを持った子達の療育施設で働いていた者です。

私が見て思うことを
数点あげさせていただきます🙇‍♀️

☆年少さんであること、
新しい環境、
恥ずかしがり屋さん
以前の場所では
おふざけキャラだった
という点から見て、
性格的なものではないかと
思われます🙂

☆名前を呼ばれたら振り向く
先生の促しには行動を起こせる
この2点から見ると、
発達的な心配は特に問題がないと思われます。
アスペルガー症候群という
発達障害の中に、
名前を呼ばれても振り向かない
集団遊びができない
などありますが、
本当に当てはまる子というのは
先生の指示も理解ができないことが多いです。

☆何をすべきか分かっていない
という点に関しては
環境にまだ慣れていない、
緊張感か大きいのかなとは思いました。
きっと、すごく慎重な子なんだと思います。
意外とそういう子に限って、言葉はなくても、大人や周りの友達をよく見ている、様子を見ていることも多いです!
慣れてくると、我を出す、、!
そういう子も沢山見てきましたよ😄

▽3歳で軽度の自閉症と判断された子もいましたが、身体の成長も一回り小さく、といった傾向もありました。
そのくらいの年齢になると
明らかに見ていても
あれ?と周りとの違いに
気づくことか出てくるはずです。
ですが、えぬみさんのお子さんの今の状態を知った上で、心配はいらないのではないかと思いました。

勿論、今後もなにか気になるようでしたら、受診機関の利用もよいと思います!
幼児の療育施設、
小学生の児童デイサービス
も今沢山ありますので、
今後気になりましたら
是非前向きにご利用されてみてくださいね。


また、その頃の発達障害として、よく診断されやすいのは
落ち着きがなく、座れなかったり、指示を守れない、などのADHDで悩む子達の方が多いです💦

  • えぬ

    えぬ


    詳しく書いていただいてありがとうございます…!
    1日入園だったり入園前の面談の時の様子を見る限り性格的に緊張してて話せなかったり、遊べなかったりしてるのかなと自分なりに想像はしていたのですが、いざ先生から直接園での様子を伺ったら、思った以上にショックを受けてしまいました💦

    そうなんです、すごく慎重なところがあるので行動になかなか移せなかったりするのかな…と推測してます。。
    家では先生の真似(出席の取り方とか)とかしてたり、先生がお話ししていたことを教えてくれるので周りのことを見ていたり、話は聞けてはいるのかなと思っていました。

    我をぜひ出して欲しいです…!笑

    そうですね、「なかなか声を聞けていない」と言われてしまっていて心配はあるので、今後も先生に様子を伺いつつ、あまり良い方に変化がないようであれば専門機関に相談してみようと思います!

    なるほど…!そうなんですね!
    ADHDの特徴とは真逆をいっているので、うちはやはり性格的な部分が大きいか…?いやでもやっぱり…?なんて悶々としていました💦(検索魔よくないですね😥)

    • 4月28日
モモ犬

息子が同じく年少で幼稚園に入園しましたが、4歳になった息子よりもずっとしっかりしてるし、発達に問題ありに思えませんでした😅
素人意見ですみません💦

偶然インスタで見つけた記事でHSCを知り、うちは息子がまさにそれだと分かって、気持ちが楽になりました。
発達で指摘されたことは今までなかったのですが、園服など着慣れない服が着れない、大勢の活動的なクラスメイトを怖がる、とりあえず初めての事は観察して安全か調べる、ルーティンやルールは守りがちなど、、赤ちゃんの頃からとにかく慎重派です。
登園拒否の数日はありましたが、幼稚園の先生のご協力のおかげで、楽しく通えるようになりました。
息子も慣れると、お喋り&おふざけキャラです😅

  • えぬ

    えぬ


    いえいえ、とんでもないです!

    HSC、最近よく耳にしますよね!
    私も少し気になっていました…!詳しく調べてはいなかったので、後で調べてみたいと思います💡

    うちの子もグイグイ来る系の先生とかお友達によくビビっています…💦(笑)

    楽しく通えるようになったんですね〜!☺️
    少しずつでもいいので、本性(笑)を出していって欲しいです😂

    • 4月28日
えびせん

3週目なら、まだまだ自分出せなくてもおかしく無いと思いますよ💡

言われたり促されたら出来るのなら、今の状態で発達障害に関して心配する必要は無いんじゃないかなと思いました。(保育園で指摘された事もないと言う事も含めて)
いつもなら二人いたのにというのは確かに大きいですし、今は環境の変化で心細かったり不安だったり緊張だったりなんじゃないでしょうか?

先生や友達と関係が作れて、安心できれば娘さん自身から遊び出すんじゃないでしょうか😊
ご家庭で先生の真似してるところあたり、よーく見てますね😁
慣れてきたらキャラ出してくるのあるあるですよ!

お家では娘さんの頑張りを褒めたり、園の話聞いたり、安心したりホッとできる時間にしたりする事を気を付けるかなと思います🍀

初めって、心配になりますよね💦💦