
再婚相手との間に子供を授かり現在7歳(今年8歳)の女の子と11週のママで…
再婚相手との間に子供を授かり
現在7歳(今年8歳)の女の子と11週のママです。
旦那は連れ子もわが子同様育児を手伝ってくれ
休みの日は娘がどれだけ楽しく過ごせるかを
毎回考えてくれ遊んでくれます🥺今では
本当の親子なんじゃないかな?って思うくらい
パパっ子で態度から顔つきから似てきてます😊
その様子を見て幸せだなぁ~っと思うのですか
もし、お腹の子が出てきた時
旦那が自分の子と連れ子の差が出たら
どうしよう(;´Д`)とか義両親の対応とかが
すごく気になってしまいます。
義両親も孫のように可愛がってくれて
距離を縮めてくれてはいますが…
やはり変わるというか違うく感じることは
あるのでしょうか?
- 8歳差ママ🔰(3歳5ヶ月, 11歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
差が出るのは当たり前だとおもってます!

ままり
それは難しい問題ですよね💦
人の心は縛れないし見えないので上部では可愛がってくれていても内心差を感じているかもしれないし…
そこをどこまでママが気にしてしまうかが問題な気がします。
例えば下の子が生まれて義実家が下の子ばかりを抱っこしたがってお姉ちゃんがポツンと1人になったら普通ならそこまで気にならなくても『連れ子だからやっぱり差がつくのかな…』とモヤっとしそうだし😣
だから結局はママ次第な気がします!
ママが周りの動向をあまり気にしすぎずママ自身が子供達をしっかりと等しく扱えば自ずと周りも同じように接してくれるかな?と思います☺️
どんな時もママが頑張って毅然とした態度でいればいいんじゃないですかね✨
-
8歳差ママ🔰
あまり気にせずドンと構えて
上の子が気にならないように
いっぱい声掛けて寂しくならない
ように頑張っていきたいと
思います😭
周りにはなかなか言えない
相談だったので…
回答ありがとうございました😭- 4月29日
8歳差ママ🔰
そうですよね( ᯅ̈ )!!
私もそう思っているのですが…
そこに自分がどう受け止めて
いけるのか今になって
すごく不安で…🥺
はじめてのママリ🔰
わたしの父がそうでした!
だ母はそれが当たり前!と言っていたのでわたしはグレずに成長したのかもしれません。
8歳差ママ🔰
そうだったんですね!!
お母様すごい強い方ですね🥰
私もお母様みたいに
心強くドンと構えて
向き合って行きたいと思います☺️
ありがとうございました!!