※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

保育料は市民税で決まりますが、ボーナスは関係ないですか?収入が変わると保育料も変わるので、同じような方いますか?

保育料って市民税で決まりますよね?
市民税は前年の4月~6月の収入で決まるんだったと思うのですが、ということはボーナスとかは関係ないということですか?
私は派遣社員なのでボーナスがなく、正社員のようにボーナスがあれば年収では結構変わるのに市民税で判断されるってなんだかなー、、、と、質問ではなくただのひとりごとですみません💦
そして決して正社員の方々を悪く言うつもりで言っているのでもありません💦

保育料の決定通知書が来たのですが、思ってたより高くて😭
産休前までは派遣のフルタイムで働いていたのですが、育休明けは時短勤務の仕事で復帰するので私の収入は半分ほどになります😭9月の見直しでは下がりそうですが😞😞
同じような方おられますか?

コメント

ママリ

市民税が決まるのは前年の収入1年分ですよ。
4-6月の収入で決まるのは社会保険料です😵

今届いた保育料は2019年の収入から計算された住民税をもとに決定されています。
今年の9月からの保育料は2020年の収入から計算された住民税をもとに決定されますから、たいていの人は保育料下がると思いますよ✨

みんてぃ

住民税は前年の年収です。
なのでボーナスも関係ありますよ。
4月から8月までは2019年の年収できまった住民税です。

はじめてのママリ🔰


まとめてのお返事で失礼します🙇‍♀️
住民税の計算方法について、勘違いしていたんですね💦
教えて頂きありがとうございます。
勉強になりました✨

deleted user

ボーナスも住民税に関係ありますよ!
ボーナスも収入なので、ガッツリ社会保険料も引かれてますよー!
その分住民税も上がりますし、保育料も上がります。