
看護師パート3ヶ月、仕事悩み。パソコン操作や失敗で萎縮。雰囲気もやりにくい。転職したいが事情で難しい。どうすればいい?
以前にも仕事のことで何度か質問させていただきました💦
看護師パートして3ヶ月ちょっとが経ちました。3年ぶりの復職です。仕事が出来なくて悩んでいます。
5時間ちょっとのパートなので、最近までは入浴介助ばかりだったのですが、ここ最近、入院やオペ出しをするようになりました。
最初見学はさせてもらって、次から指導してくださる方がついて一人でやってから、自立なのですが、皆さんが当たり前に使っている電子カルテの入力方法なども入浴介助のみだったので、パソコンを触ったことがなくて、入力方法などに手間取ってしまいます。(もちろんメモはしています)
慣れないのに、週のほとんどは入浴介助で週1ぐらいで入院やオペ患がつくので、余計に慣れないです。
最初の見学もとりあえずサラッと説明な感じなので、こっちはメモをとるのに必死になるし、いざ自分がやったら、見学の時は全然聞いてないことも確認しなきゃいけなかったりすることが多々出てきてやりにくいです😭
あとこれは以前にも質問させていたいた内容なのですが、年配の方が多く、新しい人は受け入れない雰囲気があって、そういう雰囲気もあり、萎縮してしまって、とてもやりにくいです、、、
今日はオペ前のルート確保に失敗してしまい、かわってもらったのですが、ルート確保失敗していたと報告されていたり、パソコン操作などに手間取っていると影で上司と先輩が話しているのを聞いてしまい、仕事が出来ない人と言われているようで、なん悲しくなりました😭私が来たらサッと話をやめて黙った雰囲気も凄く嫌でした。。
以前の職場は引っ越して辞めたのですが、こんなこともなく、ワキアイアイとしていたので、本当にこういう雰囲気が初めてで、3ヶ月経っても慣れずに日々前の職場に戻りたいと思ってしまいます💦
血管確保の失敗だって、同僚が失敗したならお互い変わるぐらいで済んでいたので、なんか失敗が出来ない重圧や慣れない雰囲気からの萎縮でドキドキしてしまって、余計に手間取ります💦
転職したいですが、なかなか5時間パートで受け入れてくれるところもなく、下の子の保育園もよくやく決まったので、仕事をやめたら次を探さなきゃだしなど、色々事情もあり、辞めれないです😭
皆さんならこういう状況の時はどうしますか?💦
- 3姉妹ママ(生後2ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

ゴーヤママ
今のこのご時世だからこそ看護師さんを1人でも確保したい病院は多いのでは?と思いましたがそうもいかないんですかね?🤔
もう陰口言ってる上司や先輩は信頼も何もなくなってしまうので私なら転職先探します!
姉妹ママさんが楽しく働けないと感じたら次へ進みましょ!そんな嫌な職場で気分が下がったまま家へ帰ったらお子さんも心配しちゃいますし、笑顔も復帰前より減ってしまうのも嫌なので!
同職じゃなくても良いならスーパーのレジ打ちとかならパート勤務募集多そうですよね!頑張ってください!😊

退会ユーザー
お疲れ様です。
私も職種は違うのですが3年振りに働き出した薬剤師です、頭がついて行きませんよね💦記憶ではテキパキできてても、こうも3年経つと出来ないのかと自分で引きます😢
そして、今の職場、いい雰囲気では無いですね💦私なら次を探せるなら探して決まったら辞めます💦
いくらパートとはいえ、これから続けていく仕事でそんな新人にフォローも入れてくれず、まして、陰口叩くなんて。。!この先、表面上の付き合いだけで、なんか仕事にも人間関係にも疲れそうで💦
-
3姉妹ママ
回答ありがとうございます✨
同じく、復職が久しぶりな方の意見が聞けて嬉しいです✨
久しぶりの復職しようと思って飛び込んだ職場だったのに、自信がなくなってしまいました😭
やっぱり次探せるなら探すべきですよね😭- 4月28日

はじめてのママリ
お疲れ様です。
私も似た境遇なのでコメントさせていただきました。
お気持ちよくわかります😣!
パートで5時間くらいだとバイタルや入浴介助のフリー業務がメインになるかなと思います。
時間的に部屋持ちは難しく、入院やオペ出しも中途半端になるところもあると思うのでたまにしか持たせてもらえないと身に付きにくいですよね。看護師の業務って身体で数こなして覚えていかないとなかなか頭に残らないですよね💦
陰でそんなふうに言われているのを知ってしまったら一気にやる気なくなりますし、スタッフさんに対して萎縮してしまうのも経験あるのですごくわかります。
ルート確保失敗しただけでいちいち報告するとか嫌な感じですね😩
私も辞めたいですけど常勤で簡単に辞めれないので我慢して黙々と働いています😅
解決策ではないですけど、とりあえず1人でも仲のいいスタッフを作って、愚痴りながら日々耐えます笑 仲間がいるだけでメンタル大分違います。
あとは患者さんに癒されることです。私はそれが一番大きいです!
3ヶ月ならできなくて全然当たり前ですよ。気にしなくていいです!
簡単に辞めれそうにないなら私ならそうします😊
-
3姉妹ママ
回答ありがとうございます✨わかっていただけて嬉しいです😭✨
毎日やる入浴介助は慣れますが、中途半端な入院やオペには全然慣れずで💦
おまけに今日はオペ翌日に状態が悪くなった患者さんがいて、調べたら肺炎だったらしく、何故オペさせたのかという話しになってて💦
出棟させた私のせいみたいな雰囲気になったのも辛かったです、、
出棟前はバイタルも正常でしたし、肺炎だったなんて気づけなかったです💦
なんか何かやって少しでも何かあるたびに私のせいみたいになるのが辛いです😭
nanaさんは常勤なんですね!常勤で頑張っているとか凄いです👏- 4月28日
3姉妹ママ
回答ありがとうございます😭看護師は足りてないんですけどね😭でも今の職場は新人に冷たいです、、、
ホントに影で言われていることで一気にやる気を失いました💦
ゴーヤママさんの言う通り、家に帰っても仕事のことを考えてしまうことが多く、笑顔も少なくなっていると思いまず😭
違う仕事で気分転換するのも良いかもです😂✨✨